「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

お世話になります。

ICカードをタッチして通るタイプの改札でエラーが発生した際、2秒程度で復旧(=再びタッチできる状態になる)する場合と、10秒以上経っても復旧しない場合がありますが、なぜこのような差が生じるのでしょうか。
(ラッシュ時等、改札が混雑している時に、いつまでもエラー状態のままの無人の改札をたまに目にしますが、とても無意味なことだと思います。エラーが発生しても、常にすぐに復旧するようになればいいと思うのですが。)

また、上記では「エラーが発生した改札が再びタッチできる状態になること」を「復旧」と表現しましたが、正式名称または一般的に何と表現されているのでしょうか。

ご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは。


No.2です。

>エラーの原因を、エラー時間の長短で知らせているということでしょうか?「エラー時間が短い場合=処理未了、長い場合=運賃不足や不正乗車など」というのは、一般的にあまり認知されていないと思いますし、そもそも、そのような方法でなくても、音声でエラー理由を説明した方がよっぽど理にかなってると思います。

エラーそのものは一つだけです。
長短はその旅客の行動次第なのです。

無札や運賃不足、不正乗車の場合、改札が開かないのは当たり前なのですが、その対象の旅客には伝えているものの、

○無理矢理突破して、既にその場に居ない。
○その旅客が表示を見ていて、後続の別の旅客の行動を阻害している。

・・・その2点の結果で、機械そのものの問題ではありません。

ある意味、鉄道会社も困っている点であり、
マナーに関わる問題です。

質問者様ご自身は、システムの点で仰っているように感じました。
しかし、駅という場所、様々な方が通過し、善意も悪意もある場所ですので、システムの面だけでは難しいのです。
音声があっても、なくても、問題そのものは、残念ながら変わりません。

あの自動改札機が、人による昔ながらの改札に置き換えれば自明の事です。
駅員が声を掛け、仮に不正乗車だった旅客を追いかけるか、理由が分らない旅客と説明する駅係員とのやり取りで、後続の別の旅客が通れないか、そういう問題なのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れ、すみません。

自動改札を、有人の改札と置き換える例で、理解できた気がします。

誰もいないのに、エラーを出し続けている改札=改札を通れないはずなのに突破してしまった人を呼び止める駅員(しばらく粘るが、それでも戻ってこない場合、あきらめてエラーを解除する)
エラーを起こした人がその場にいて、エラーを出している改札=表示や音声で、通れない理由を説明している駅員(エラーを起こした人がエラー理由を理解し、その場を退けば、エラーが解除される)

といった事情であれば、納得できます。

再度ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/02 21:20

その様な事は駅に聞いたらどう?


若しくは駅のサービスセンターかね。
    • good
    • 0

直ぐに復旧する場合、タッチミスかカードケースに2枚のカードを入れていて違うカード面をタッチした時。


要するに、改札機がICカードのIDを読み取れない場合ですね。
その時、ミスに気付いてタッチし直せば、改札機は正常に作動します。

直ぐに復帰しない場合、旅客が自分のミスに気付かず、あれ~何でだろうと考え込んだり、プリぺチャージの料金不足だったり、乗り越し精算せずに改札を通過しようとしたり、要因は様々あります。

>エラーが発生しても、常にすぐに復旧するようになればいいと思うのですが。

旅客のミス。正しい運賃料金を徴収する為にはやむを得ません。

>「エラーが発生した改札が再びタッチできる状態になること」を「復旧」と表現しましたが、正式名称または一般的に何と表現されているのでしょうか

特段、決まった用語はありません。改札機自体は正常ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旅客のミスによるエラーの場合でも、とにかくエラーが起きて改札が閉じるようになっていて、エラー原因が明確にわかるようになってさえいれば、すぐにエラー解除されても問題ないと思うのですが。(そうであれば、エラーを起こした人は速やかにその場を離れ、後続する人は待たされることなくスムーズに通過できる)

用語はないのですね。確かに改札はエラーにより壊れるわけではないので、「復旧」は違いますね。これからは「エラー解除」と個人的に呼ぶことにします。

残念ながら納得に至りませんでしたが、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/24 21:50

○直ぐ復帰する場合


処理未了(タッチの不充分)

○暫く経っても復帰しない場合
運賃不足・不正乗車など

紙の乗車券の時と理由は同じなのですが、運賃不足や不正乗車などで改札を閉める際、直ぐ復帰してしまうと原因が分からずじまいになってしまいます。
紙の乗車券の場合、排出口に暫く出した状態でエラーを伝え、不正乗車などで改札機を突破され旅客不在の際は、一定時間後自動改札機に取り込みます。
その時間の差が、今回の疑問の時間差の理由になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エラーの原因を、エラー時間の長短で知らせているということでしょうか?「エラー時間が短い場合=処理未了、長い場合=運賃不足や不正乗車など」というのは、一般的にあまり認知されていないと思いますし、そもそも、そのような方法でなくても、音声でエラー理由を説明した方がよっぽど理にかなってると思います。

運賃不足や不正乗車などの場合でも、とにかくエラーが起きて改札が閉じるようになっていて、エラー原因が明確にわかるようになってさえいれば、すぐにエラー解除されても問題ないと思うのですが。(そうであれば、エラーを起こした人は速やかにその場を離れ、後続する人は待たされることなくスムーズに通過できる)

と、残念ながら納得に至りませんでしたが、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/24 21:42

復旧。



エラー後、通路にある対人センサーが作動していて
人が居る、と判定されて復旧しないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

エラーが発生した改札に人が留まることによりエラーが解除されないのならそのように考えられますが、
質問文に書いたように、誰も人がいないのにも関わらずいつまでもエラー状態のままの改札を見ることがあるので、
なぜそのようなことになるのだろうかと疑問に思った次第です。

お礼日時:2017/02/24 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報