dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変わった "パーカッション" とは、楽器店では売っていない "パーカッション" 、つまり打楽器系の音を出すモノです。お好きな曲がありましたら教えてください。

<例>

「Chain Gang チェイン・ギャング」(サム・クック)




「泣き笑いABC」(暁 テル子)
https://www.youtube.com/watch?v=A0EMrW1DX1Q
ABC ~ に関連した パーカッション(?)が入っています

「Tokyo Traffic トーキョー・トラフィック」(デイヴ・ブルーベック)
https://www.youtube.com/watch?v=B_zMig0Oybc
ひょっとしたら楽器店で扱っているかもしれません


※ おひとり <3曲> まででお願いします。
※ クラシック曲は除いてください。

A 回答 (11件中1~10件)

四人囃子 ピンポン玉の嘆き



29分54秒あたりから

たま らんちう
https://www.youtube.com/watch?v=KJOVF6k1vG4
桶、缶を使っています。

Deep Purple - Anyone's Daughter
https://www.youtube.com/watch?v=eCAMOY9Vut8
小さい音ですが、振り子時計がメトロノームのようにリズムをとっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 四人囃子 ピンポン玉の嘆き

始めから終わりまで30数分聞きましたが楽しめました。

「一触即発」は以前に回答していただきましたが、意欲的な作品であらためて素晴らしいと思いました。また、「ピンポン玉の嘆き」の効果音もなんとなく可笑しいですが音楽はだれることなく静寂を迎えエンディグとなりました。

》 たま らんちう

子供や若い人には受けるかも知れませんが、質問者が鑑賞するには歳を取り過ぎているみたいで・・ ^^;

》 Deep Purple - Anyone's Daughter

何となくアメリカの曲みたいです。メンバーもリラックスして演奏しているみたいで楽しく聞くことが出来ました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/24 19:53

どうもです (^ ^)



長いファンクテイストのフリージャズですのでご迷惑かもしれませんが
確実にタンバリン以外の訳の分からないパーカッションがいくつか入ってます。

ART ENSEMBLE OF CHICAGO Theme De Yoyo
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 ART ENSEMBLE OF CHICAGO Theme De Yoyo

ぜんぜん迷惑ではありません(笑)。当時のことですが、ART ENSEMBLE OF CHICAGO をはじめ、前衛的なジャズは嫌いではありませんでした。アーチー・シェップとかマリオン・ブラウンなども好きでした。

さてこの曲、今の感覚では、ノッて楽しめる曲ですね。昔は、難しそうなジャズは眉間にしわを寄せて聞くものという風潮があったような気がしますが。

ところで話がそれますが、"Yoyo" から、大阪梅田に JOJO というジャズ喫茶があったのを思い出しました。そこで、前衛的な曲のライヴ演奏を聞いたことがあります。何かチャラチャラした音のパーカッション(スタンドか天井からか吊るしていた)を鳴らしたり太鼓を叩いたりしていましたが、今にして思えば AEOC から影響を受けていたのかもしれません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/25 17:28

スティール・ドラムはどうでしょう。


80年代ですが、スパイロ・ジャイラの、モーニング・ダンスです。

https://www.google.com/webhp?sourceid=chrome-ins …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 スパイロ・ジャイラの、モーニング・ダンス

リンクありがとうございます。Youtubeで聞いてみましたがジャズテイストのふわっとした感じの曲でした。女性向けのお店で流す音楽によさそうだと思いましたが、今では outdated なのかな?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/25 16:47

DIFFERENTE WATERではなく、DIFFERENT WATERでした。

済みません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございました ^^

お礼日時:2017/02/25 16:33

強いて言うなら羅刹 -Alternative-というゲームに収録されているDIFFERENTE WATERでしょうかね。


パシッという、何か物をぶつけたような音がします。曲の後半ではハンドクラップ的な音になります。
変わったパーカッションというか良くある音を加工しただけかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Youtubeで聞いて、その音を確認させてもらうことができませんでした。"羅刹" (あるいは "rasetsu" )と "DIFFERENTE WATER" (あるいは "DIFFERENT WATER" )のキーワードで検索をしてみたのですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/25 16:32

Typewriter



打楽器と言うより鍵盤楽器でしょうか?

Money - Pink Floyd
https://youtu.be/cpbbuaIA3Ds
イントロでキャッシュレジスターとコインの音
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 Typewriter

クラシック音楽風なのにタイプライターが主役になっている。―ということで、意外性があり、人気曲になりましたね。想像で書きますが、暁テル子の「泣き笑いABC」はこの曲がモデルだと思います。

》 Money - Pink Floyd

Pink Floyd がリズムアンドブルースをやるとこんな曲になるという演奏でしょうか。それにしても、キャッシュレジスターの音を上手く使っていますね。

余談ですが、「Money」といえば下のような演奏があります。<例>に挙げようかとも思いましたが音楽性よりゲテモノ感を優先した感じなので止めました。せっかくですから(?)ここで紹介させていただきます。

「Money (That's What I Want)」
https://www.youtube.com/watch?v=3_iQZiVD_zA

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/25 13:13

さだまさし


「修二会」です。

パーカッションとは、また探しにくい(お題)を。
CDではシンセサイザーですが、コンサートではアフリカの楽器を使っていたことがありました。
(確かではありません。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 さだまさし 「修二会」

Youtubeで聞いてみました(ライヴの演奏)。ご回答にあるアフリカの楽器かどうか分かりませんが、横にした何本かの竹を階段状に並べたパーカッションが使われていました。

洗練とは対極にある楽器とその音ですが、その素朴さがパワーになっていると思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/25 12:48

トニー谷「さいざんすマンボ」





ソロバンです。ソロバン。こんな使い方があったなんて…

---

寺内タケシとブルージーンズ「慕情」「運命」

https://www.youtube.com/watch?v=lPPFzh833rw&list …

曲自体はどうってこともないのですが
岩澤あゆみさんのタンバリンが印象的なので入れてみました。
あ、これは楽器店で売ってるか…

---

森高千里「ハエ男」

https://www.youtube.com/watch?v=pZm8reGw16U

リバプールサウンド風の楽曲の最後に最後に「ハエ叩き」の音が出てきます。
パーカッションと言っていいのかどうか迷いましたが
この音がないとこの楽曲自体が成り立たないと思うので入れました。
まあ「叩き物」という範疇でどうでしょう。

---

それと、浜田麻里さんの「 My Tears 」アルバム版にも
変わったパーカッションが使われていますが、画像がないので載せられませんでした。
なのでこれは<3曲まで>に入れないでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

》 トニー谷「さいざんすマンボ」

これはすばらしい演奏です ^^。ところで、トニー谷といえば、「あなたのお名前なんてえの?」と言って参加者とやりとりをしていたテレビ番組がありましたね。そこでも、ソロバンを使っていたかな。よく覚えていませんが。

》 寺内タケシとブルージーンズ「慕情」「運命」

タンバリンも奥の深い楽器ですね(楽器は何でもそうでしょうが)。

》 森高千里「ハエ男」

気持ちが悪い曲 ^^;; 終りのほうだけ(7:30~)聞きましたが確かに「ハエ叩き」の音が鳴っていました。それにしても、こんな曲を作った森高千里の思考回路が分かりません。

》 浜田麻里さんの「 My Tears 」

Youtubeでアマチュアらしき人の「歌ってみた」を聞いてみましたが(カラオケをバックでしょうか。歌は上手でした)、変わったパーカッションについては分かりませんでした。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/25 11:54

カーパッション


関ジャニ∞
最近の曲、殆どで演奏する時は、横山くんが演奏しています。
※最新曲『なぐりがきbeat』でも、演奏時はパーカッション使用していますよ。※

オカリナは、変わった楽器に入りますか?
小泉今日子 スマイルアゲイン
キョンキョンが、間奏で吹いています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

》 カーパッション
》 関ジャニ∞

『なぐりがきbeat』を聞いてみたのですがよく分かりませんでした。

》 オカリナは、変わった楽器に入りますか?

変わった "パーカッション" ではないと思います。どうも私の質問の書き方が悪かったみたいですね ^^。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/25 11:18

アントンカラスのチター、という曲です。

チターという楽器で演奏されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答がよく分かりませんでした。「第三の男」については有名な曲ですので知っていますが・・。

ともかくもあいがとうございました。

お礼日時:2017/02/25 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!