電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。私は現在大学4年生のもので今月学校を卒業して就業予定です。

私には就業にあたっての悩みがあります。
私は管理栄養士養成校に通っており、今年度就職活動をすすめていましたが、納得のいく就業先に内定がもらえなかったため、飲食店を探しそこで働こうとしています。
その職場は、給料が14万と安く、自営業のため保険料も多くかかります。また、札幌市の中央区のため家賃なども高くつく地域にあり、営業時間的に電車も活用できないので、安い物件もなかなかありません。奨学金などを返してもギリギリやっていけはしますが、不安です。
また、実家は新潟のため実家から通うこともできません。
それならば、札幌でバイトをしながら6月までを目処に仕事を改めて仕事を探した方がいいのではないかと思っています。ちなみに、実家の方で就業できない理由があり、そちらの方は考えておりません。
何かアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 飲食店は正社員です。なのでバイト先を改めて探し行いながら、その上で就業先を探そうと考えています。

    私は管理栄養士など栄養士職でかつ調理に携わるのが希望なので、その方面で4年になってから就職活動を行っていました。
    もう1つ内定はあり給与はいいのですが、興味の薄い仕事であり、調理など栄養に関わる仕事ではないので就業する意欲が薄いです。働き始めても転職ありきで行うことになると思います。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/03 21:14
  • 内容がうまくまとまっていないので、改めて補足すると、

    現在北海道の大学に通っており、春から社会人として働く予定。
    就業は札幌市で考えており、将来的な目的から飲食店の正社員に就業することを当初考えていた。
    しかし、給与からみた生活の先行きに不安があり、どうすればいいか悩んでいる。

    選択としては、現在内定をもらっている他の企業(食品卸売・営業)で働き、転職の機を伺う。
    あるいは全ての内定を蹴り、札幌に移住後、4月中に納得の行く職場を見つける。

    心情として、食品の卸売りは、やりたい仕事とは違い、自分の目的に対するスキルもつくか定かではない。そのため就業に意欲的でない。

    以上になります。

      補足日時:2017/03/03 23:04

A 回答 (4件)

No.3です。


管理栄養士など栄養士職でかつ調理に携わるのが希望、とのこと、それが具体的にどのような職場になるのか私には知識がないのですが、内定をもらっている他の企業(食品卸売・営業)というのは、ご希望の職場とまったく無関係ではないように思います。
将来、晴れてご希望のお仕事につかれたときに、周辺の関連する業界のことを知っているというのは大きな財産になると思いますし、食品関係の関連法令や営業活動を通じて業界の実態を知ること、また人脈構築など、管理栄養士では得られないものも多くあるように思います。

単に次の就職までの繋ぎとしてではなく、将来の大きな目標のために武者修行をするつもりで頑張ってみるという選択もありだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が最終的に目標としているのは、ドクターズレストランという、料理店でありながら栄養管理メニューなどもあるお店に類するものを立てることです。
その上での飲食店業務だったのですが、お話を頂いて、営業に関する利点もありだと感じました。 ただ、飲食に比べ業務の様子が想像の付きにくい職業のため、疑問に思っている節もあります。

現時点の年齢なども考慮した上で、どう立ち回って行くのが理想的かなども考えながら選択したいと思います。

お礼日時:2017/03/04 00:54

他人の無責任な発言になりますので、大変申し訳ないのですが、電車がなくなるような勤務時間の職場に正社員として就業された状態で、きちんとした就職活動ができるかどうか、甚だ疑問です。


また、保険料が高くなるというのは、社会保険に加入できないから、ということだと思いますが、それは正社員とは言いつつ身分的には限りなくアルバイトに近い立場になると思います。
納得いく内定が得られないとのことですが、個人的には、理想は少し犠牲にしても、できれば社会保険に加入できるようなお仕事を早急に見つけられて、そこで最低でも1、2年頑張ってみてから、先のことをあらためて考え直してもいい気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

火曜日は終日、水曜は夕方まで休みなので時間的には余裕はあるのではないかと考えておりました。
ですが、体力的な面では働いてみなければ分からないので、やはり難しいでしょうか。
自分が目標とする将来のためには調理スキルは必要になるので、調理スキルを磨きながらできるとは思っていたのですが、やはり賃金に不安が大きいです。飲食は最初の頃は実績も作りにくいことから転職にも不利だと思っていますし。

もう1社の方に就業するというのも、メリットはいくつかあるので検討してみます。

お礼日時:2017/03/03 22:56

こんにちは。

大変だけど頑張ってね。

>納得のいく就業先に内定がもらえなかったため
>飲食店を探しそこで働こうとしています
この文章の意味は、
「就活が失敗したので、とりあえず札幌の適当な飲食店で
バイト風に働きながら就活継続します」という意味ですか?

>不安です。
不安ならばここではやっていけません。
他をすぐに探してください。4月まではまだ時間があります!

就活を何か月やるつもりなのですか??
1か月、2か月くらいで決めるくらいの気持ちでやらないと...
また、自分が希望する具体的な条件は、頭の中にありますか?

>札幌でバイトをしながら6月までを目処に
>改めて仕事を探した方がいいのではないかと思っています
無計画に見えます。私はこれではいけない気がします。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

すみません。

アドバイスではないんですがなんで札幌まで行く必要があるんですか?
札幌まで行かなくても安い家賃で就業条件の良いところがあると思いますが…大学が札幌にあるんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は今北海道の北の大学にいます。就職活動で本州も受けたのですが結果がよくなかったことと、交通費が高額のため北海道内でも利便な札幌で就業先を探していたのです。

お礼日時:2017/03/03 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!