プロが教えるわが家の防犯対策術!

車が走行中にホイールが外れる原因は?

質問者からの補足コメント

  • 過去にタイヤ交換は何度もしてましたが、今回走行中に脱輪しました。
    車に常備されてるタイヤ用L型レンチで作業しました。
    やはり締めが甘かったんですね。

      補足日時:2017/03/06 12:22
  • わかりやすい回答ありがとうございます。
    ナットは袋ナットなので大丈夫です。
    今回の脱輪でボルトが一本折れました。
    やはり締めつけが強すぎたのでしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/06 19:33
  • しかし残り3つのタイヤを確認してもらったら緩んでたそうです。
    緩みが原因で脱輪は考えられますが、ボトルが折れることは考えられますか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/06 22:42

A 回答 (6件)

ナットが緩むと、ホイールがブレますので


そのブレが原因でボルトに大きな負担がかかり、結果としてボルトがへし折れる事もあります。
締めすぎで折れる場合は、ボルトがかなり劣化した場合のみで
大半は緩みで折れる事の方が多いです。
    • good
    • 0

ボルトが折れたのであれば、締めすぎですね。


付属のレンチは、両手でもってグッと強く締めるだけでOKです。
体重乗せて足で締めるような事がないように。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

付属のレンチについて説明します。


そもそもホイールナットは、締め付けトルクが決められており、それよりも弱くてもダメですし、強くてもダメなのです。
緩む事を恐れ、強く締めすぎるとボルトに強い力がかかったままになりますので
伸びてしまうんです。
短い期間であれば、特に支障はでませんが、長年そのままの状態にすれば伸びていくわけです。
するとボルトの剛性が弱まり、へし折れてタイヤが飛んでいく原因になるわけです。
かなり前に三菱の大型トラックのホイールナットが全部へし折れてタイヤが外れ、人に当たった死亡事故が起きましたが
これが原因なのです。
大型トラックは、人の力で締めるには弱すぎる為、大型用のインパクトレンチを使って
バリバリ締め付けるので、締めつけトルクが強すぎて、ボルトのほうがその強さに耐え切れずに
へし折れたという結果なのです。
付属品のレンチは、手で持つ部分が短く設計されています。
これにはわけがあるのです。
柄の部分が短いと締める強さはそれほど強く締まりません。
柄が長ければ長いほど、強く締まってしまいます。
なので、わざと短くして強いトルクで閉まらないようにあの長さにしているわけです。
なので、足で踏んで体重かけて思いっきり締めるという事は締めすぎてボルトを破損させる原因につながるわけです。
大人の力で、両手を使って、めいいっぱい締めればそれで丁度良い締め付けトルクになるように設計されているわけです。

それと、もう一つ、シロートさんのよくあるミスで
ナットの前後を逆にして取り付けてしまうミスです。
ナットには、向きがあって先がとがっている方がホイール側になります。
平たい方が外側に向くようにつけなければ、ホイールが外れる原因になります。

まとめると

1...ホイールナットには向きがある。
2...ナットの締め付けには、規定の締め付けトルクがある

という事ですので
これを守らないと重大な事故につながります。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

ちゃんと締めてないから。


整備工場でよくあるトラブルで、ナットの閉め忘れとか、もしくはちゃんと締まっていなかったというミス作業も多くあります。
トルクレンチを使って、ちゃんと規定のトルクで締めていれば外れる事はないです。
外れる原因の大半は、作業ミスです。
    • good
    • 0

ボルトの金属疲労でボルト自体が破損しているからです。

    • good
    • 0

一度だけ前を走っていた大型トラックの後ろタイヤがホイールごと外れて、こちら向かって転がってきました。

レーンを変えれたので、何もなし。いくつもあるネジが緩んで最後はネジなしになったと思います。車が走行中にホイールが外れるなんて、それこそ一生に一度見るか見ないかのことです。

たぶんホイールキャップかと。これは小さな穴ぼこや段差に突っ込んでしまえば、外れてしまいますね。別にネジで固定しているわけでもなく、圧だけですから。外れてしまっても、以外と気が付かず、車停めて、降りたら、あれーホイルキャップがない、って気付くくらいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!