
[ 急ぎ:video タグで埋め込んだmp4 動画をColorbox で自動再生する方法]
videoタグで埋め込んだ動画をjqueryのColorboxでポップアップ表示⇒再生ボタンを押して動画が再生できるところまではできたのですが、ポップアップで開いた動画を自動再生するには、下記どこを追記・修正すればいいでしょうか。どなたかご教示ください。
スクリプト:
<script>
$(document).ready(function(){
$(".inline").colorbox({inline:true});
$("#click").click(function(){
$('#click').css({"background-color":"#f00", "color":"#fff", "cursor":"inherit"}).text("Open this window again and this message will still be here.");
return false;
});
});
</script>
HTML:
<!--サムネイル-->
<a class="inline" href="#inline_content">
<img src="images/common/xx.png">
</a>
<!--インライン-->
<div style="display:none">
<div id="inline_content">
<video autoplay controls width="640" height="480">
<source src="images/index/japanese.mp4" type="video/mp4">
<p>ご利用のブラウザはvideo タグによる動画の再生に対応していません。</p>
</video>
</div>
</div>
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
やったことはないのですが、Colorboxはこれ(↓)でしょうか?
http://www.jacklmoore.com/colorbox/
もしそうなら、ドキュメントによると表示時にcallbackが呼ばれる仕組みになっているようですので、これを利用してvideo要素をplayメソッドで実行すればよさそうですね。
※ ご提示のサンプルでは、$('#click')に対応する要素が見当たらず、また、何を意図しているのかも不明なので、別個に作成しました。
※ 動画(mp4)のサンプルは、以下のサイト様から借用しています。
http://www.htmq.com/
※ video要素の制御に関しては、以下を参考にしています
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/U …
※ fx51およびIE11で動作確認しています。
※ CSSなどは最低限の仮設定です。
※ 回答欄ではソースのURL部分が短縮表示されてしまうと思いますのでご注意ください。
<!DOCTYPE HTML>
<html lang="ja">
<head><title>Sample</title>
<style type="text/css">
html, body { width:100%; height:100%; }
#cboxOverlay {
position:absolute; top:0;
width:100%; height:100%;
background-color:#666;
}
</style>
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/2.2. …
<script src="https://cdn.jsdelivr.net/colorbox/1.6.4/jquery.c …
</head>
<body>
<article>
<h3>mp4表示のテスト</h3>
<p><a href="#video" id="test">
<button type="button" value="start">表示</button>
</a></p>
</article>
<article style="display:none;">
<video id="video" preload="auto" width="320" height="240">
<source src="http://htmq.com/html5/sample/sample.mp4" />
</video>
</article>
<script type="text/javascript">
$("#test").colorbox({
inline: true,
onComplete: function(){$("video").get(0).play();}
});
</script>
</body>
</html>
fujillin様
詳細な回答ありがとうございます。
また、実際のコードの具体例や参考URLまで記載いただき、本当にありがとうございます。
教えていただいた上記コードを元にコードを修正したところ、無事自動再生ができました。本当に助かりましたm(_ _)m!!
親切丁寧に教えていただき心より感謝申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/30 09:10
- JavaScript アップロードファイルの種類によって処理を分岐させたいのですが書き方が分からずアドバイスお願いします 4 2023/06/17 19:12
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- JavaScript jQueryでのレスポンシブが綺麗に動かない 3 2022/06/21 11:08
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
- HTML・CSS img と p を縦中央に配置したいのですがうまくいきません。 2 2023/01/12 14:38
- JavaScript vertical sliderをautoplayしたい 2 2022/08/25 14:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
classList で、class名が付かな...
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
HTMLとJavaScriptで作ったタイ...
-
mapリンクとテキストスタイルの...
-
JSで動的にリンクを作成
-
IFRAMEの表示/非表示を切り替え...
-
java折りたたみタグを複数設置...
-
jQueryのアコーディオンメニュ...
-
クリッカブルマップを使いなが...
-
関数の引数を動的に変えたい
-
removeAttribute()メソッドで削...
-
表示・非表示のスクリプトで、...
-
jqueryのparentについて
-
VBScript+IEのチェックボック...
-
javascriptテキストBOX色を元に...
-
removeEventListenerについて
-
マウスカーソルを画像や文字に...
-
画像ランダム表示、しかしダブ...
-
新規ウインドウ+submit
-
JSPでの画像ファイル表示
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MAX関数を使ってからLEFT JOIN...
-
javascriptテキストBOX色を元に...
-
IFRAMEの表示/非表示を切り替え...
-
removeEventListenerについて
-
背景色を透明化
-
createElementで作成した要素を...
-
javascriptでpostした値が取得...
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
iframe内のリンクが飛ばないの...
-
jQueryでクリックされた要素のi...
-
ダブルクォーテーションが消え...
-
<div ~ </div> で囲まれたテキ...
-
【HP作成】クリックすると下...
-
<Div>の中の要素の数を調べる
-
jQueryで特定id以外の下にある...
-
VBScript+IEのチェックボック...
-
removeAttribute()メソッドで削...
-
折りたたみ部分にアンカーでリ...
-
onclickを利用した伸縮メニュー...
-
背景色を一定時間ごとにランダ...
おすすめ情報