dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

言語学で考えられている母音の弱化について質問があります。
これは、文字通り母音が強勢の減少に従って、その音色を変えることだと理解しています。
これは、発話のレベルでの変化なのか、音韻体系のレベルでの変化なのかということが疑問です。

つまり、例えば毎回の個人の発話のスピードによって音色が変わるような、発話のなかで完結する変化をいうのか、それとも、例えば特定の単語について使われる弱音節の音色が、時代の変遷と共に常時的に変わるような、言語体系のなかでの変化をいうのか、どちらなのでしょうかということです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

両方なのだと私は解釈しています。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8D%E9%9F%B3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、wikipedia での説明は具体的なレベルではありませんね。

お礼日時:2017/03/15 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!