電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年内に結婚をします。
春に入籍、夏に挙式と考えています。

挙式は、国内リゾートで家族婚の予定です。
(新郎新婦、両親、兄弟で8人となります。)

費用は全額新郎新婦側で負担を考えていますが、宿泊も予定していますので結構かかりそうです。

新婦(私)両親は、「お祝い金も用意するし、旅行もこんな機会がないといけないから、全額とは言えないけど負担するからね!」と言ってくれています。

有難いことなのですが、新郎側に同じことをお願いもしずらいですし、片方だけ援助してもらうというのも変な話です。。。

新郎(彼)は、バツイチで一度結婚式をしているのですが、その際も一切援助は受けてないとのこと。
私や私の友人、周りは「親の援助(お祝い金)は形は違えどしてもらい、有難く受け取った」という意見がほとんどなので、私が甘え過ぎなのか?彼が自立しているのか?う~ん。

正直、自分の親の好意は有難く受け取りたい!の反面、彼の親には甘えられないし。。。
こんなとき、どう折り合いをつけるべきでしょうか?
そして、一般的に結婚の際の親の援助ってないものですか?皆様はどうでしたか?

なんだか、挙式に関しても、私の両親の「主役はあなたたち!好きにしなさい!」に対し、彼の両親は「○○はやだな」や「○○ならいいけど。。。」と乗り気じゃない?と思われるので、「男親ってこんなもの?」「すでに一度経験したから?」と不安になります。
(普段はとっても優しくて、色々な場所へ連れて行ってくれて、ご馳走してくれるとてもいいご両親なのです)

質問者からの補足コメント

  • 皆様なら、自分の親からのご祝儀(援助)受け取りますか?

    受け取ってから、彼に彼の両親になにかアピールしますか?それとも黙ってますか?

    はたまた、自分の親からの援助は彼の両親に合わせて受け取らないですか?

      補足日時:2017/03/14 10:53

A 回答 (13件中1~10件)

親から援助金をもらって夫に黙っておくわけにもいかないし、


言えば言ったでこっちはしてくれたけど、そっちはどうなのっていう催促に聞こえてもアレだし
って感じで難しいですよね。
もらえなかったら困るお金ってわけではないけどやはりあれば嬉しいものですし。

うちは一方からもらってもう一方はなしというようなあからさまな差はなかったので
困った記憶はないのですが、もし自分がそのような立場になったとしたら…

一番角が立たないのは、「2人のために買う・使うがどちらか一方の趣味が反映されやすい内容」で、
要求を通す側が差額を乗せてしまうこと、かな。
具体的に言うと家具や食器を揃える時に、私の要求を通して、それを買う時にパッと使ってしまう。
相手は要らないと言った物でも自分が欲しかったらそのお金で買ってしまう(笑

一方、式は予定通り自分たちの全額負担でやる。
あと式に両親の希望を取り入れなくていいですよ。
ちゃっちゃと決めて、「こうなった」とだけ伝えたほうがややこしいことにならずに済みます。
実際目の前に複数並べてあれだこれだと選ぶ状況になればそりゃこっちがいいあっちはヤダというのも出てきますが、
そうでなければ案外そんなことどうでもいいものなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんです。泣
本当にお互いのことを考慮すると難しいです。。。

私の両親からのお祝いは、自分の欲しいもの!
納得。私がどうしてもこのドレスが着たいからグレードあげて!とか、食器棚とか。いいですね!

>ちゃっちゃと決めて、「こうなった」とだけ伝えたほうがややこしいことにならずに済みます。
あああ~~~最初にこうしてしまえばよかった!
まだまだ挙式のことを考える前に「結婚することになりました」と報告したので、自然と挙式は皆で色々かんがえて。。。なムードに。。。。

お礼日時:2017/03/14 10:43

彼の両親はあなたにとっては他人。


もらえるものはもらうとしても、他人に期待はしないほうがいい。
そして援助は、式などが終わってから彼に申告しましょう。

自分なら、乗り気じゃないなら無理せずこなくていいよと思ってしまう人間なので、彼を通じて聞いてしまいそうです。
嫌ならくるな!という排他ではなく、嫌なことをさせるのも忍びないの心づもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>乗り気じゃないなら無理せずこなくていいよと思ってしまう人間
私はこうは思えず、ビクビクと顔色をうかがってしまうので、両方の親に認めてもらい、楽しんでもらい、祝福してほしい!と、、、、ある意味完璧主義で頑固なんです。もちろんその分神経すり減って、悩み絶えないのですけどね。。。

>他人に期待はしないほうがいい。
これですね。。。

お礼日時:2017/03/15 15:51

式の費用の援助はなくてもご祝儀は貰ったのでは?


兄弟がいれば兄弟からもご祝儀はあるだろうし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それとなく前回の話を彼に聞く限りだと、お祝い金もないような雰囲気でした。。。再度それとなく話してみたら、お祝い金に関してはスルーでした。(私の言い方が遠回しすぎたのかもしれないです。)

さすがに「結婚式の援助」はなくとも、「ご祝儀」はあると思いたいです。。。
変な話ですが、彼のご実家の方が私の実家より資産家で、家柄も良く、教育をきちっとしている家庭ですので、それすらも無視ということはないと。。。思いたい。。。う~ん。

お礼日時:2017/03/15 15:47

ご結婚おめでとうございます



受け取ってください
でもね
ご主人には言わないことです
ご主人の親の動きを見てあわせましょう
あなたの親から援助があるのに
自分の親からはないご主人あなたに対して対等じゃなくなります
あなたも同じ
この先結婚生活で何かあれば
あなたの親はなんて気持ちになります
だからね
受け取っても無いものとすることです
この先何があるかわかりません
ご主人の知らないお金は持っておくことです
親からの援助は場合によっては個人資産です
あなたと彼のお金ではないんです
あなたのお金なんです
なので彼の親が援助してもそれは彼のお金なんです
あなたには関係ないお金なんです
そう考えれば
相手親が援助してもしなくてもあなたには関係ない話だから
しこりを残さずにすむと思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

結婚のお祝い金って旦那にも教えるべきではないのですかね?
私の両親は「二人」に、として渡してくれるようでいるので。。。

内緒にするのでしたら、陰でこそっと私には今までにも援助してくれていたので、変わりなく思ってしまいます。。。

お礼日時:2017/03/15 15:42

たとえば、もしもそのお祝い金相当のお金を彼との結婚なんていう話もないときに質問者さんがご両親から、


「将来結婚するときのたしにでもしてね」と渡されていれば、
何も考えずにそのお金も結婚の費用に充当するのではないでしょうか?

一方で、彼にしてもお祝い金という形ではなくても既に何らかの形で「将来のため」ということでお金をもらっているかもしれません。

質問者さんの家庭や彼の家庭がどうであったのかはわかりませんが、そもそもバックグラウンドが違う二つの家庭を単に「結婚のお祝い金」だけで考えるのはどうかと思います。

個人的には、せっかくの親からのお祝いの気持ちなのですから、ありがたく受取れば良いのではと思います。
彼にお祝いをもらったことを伝えるかどうかは質問者さん次第ですが、伝えたからといって彼のご両親からのお祝いを期待したり不満を抱いてはいないことも伝えるべきでしょう。

今の時点では、おそらく彼と質問者さんの共同のお金(貯金など)はないと思うので、
結婚式にあたっても総額○○円を半々とか彼がいくらで質問者さんがいくらと決めるだけでしょう。
そこで質問者さんの負担すべき金額にありがたく親からのお祝い金も使えば良いのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、ご祝儀という名目でない数々のものをいただいてきました。
それはお互いの両親の対応は一緒なんだから関係ない!と目を伏せず、そこにも着目して、有難いという気持ちでやっていきたいと思います。

親同士のお祝い金って、それなりに揃えないと失礼なものかと思っていましたが、使い方次第なのですね!

実はすでに彼とは一緒に住んでいるので、挙式やお披露目パーティの費用代くらいは十分蓄えているのです。が、グレードアップとなるともう少し必要かな?と思い始めて、、、不安になっていました。

お礼日時:2017/03/14 16:49

考え方を少し変えてみればいいんです。


親世代から言わせて頂けば
娘は親にとって自分と同じ存在。娘の姿を見て自分も同じ気分になれる。
楽しければ楽しいし悲しければ悲しくなるし。
娘の晴れ姿を見て自分を見ている気がするんです。
だから娘の為にはなんでもしてあげたくなっちゃうものなんです。
もちろんそんな親ばかりじゃないから一概にコウだって決まりはないんだけど
多分主様のご両親様は きっとそう感じていらっしゃるんだと思います。
動くお金は 二人にあげるのではないの。主様に対しての思いから生まれる厚意。
だから有難く主様が頂戴して主様が思うように使えばいい。
というより お金現金はとっても大事です。いつ何時何が起きるかわからない世の中です。
主様のへそくりとして大切に保管しておく事も有りかな?とも思います。
ご主人に敢えて知らせる必要もないし 知らせれば当然自分の親は何もしないと
肩身の狭い思いをしてしまう事にもなりかねません。
ご主人様は自立している方です。自分達の事は自分たちで遣ろうとしている素敵な方です。
その心を汲み取って ご両親様から頂いたお金は やはり蓄えとしてとって置かれたら如何でしょうか。
ご両親様に伝えてない事を告げておけば
私たちはこんなにしているのに向こうは何もしてくれないのかしら?
という思いもしないでしょうし。
これは私のお守りとして私が私の名義で貯金しておくね。いざと言う時は使わせてもらいます。
となれば
向こうに(義両親様に)要求したくなる気持ちも消えませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね!
色々と見方を変えることが出来ました!
「ご祝儀=挙式で使うもの、二人で使うもの」と思っていたので、お互いが同様にしないといけない!と思っていましたが、各々の使い方もあるのですね!

彼は男だし、私よりも年上ですし、両親からとったら自立すべき人ですものね!
偏屈にならないで、素直に色々と受け止めるようにします。

お礼日時:2017/03/14 16:39

夫側から祝い金は少なかったり、なかったり。


妻側は、持参金として相当額というのはよくある話です。

あなたの親からのお祝いは、あなたのために使います。
花嫁衣装やきちんとしたアクセサリーの購入、なければ喪服などの購入などにつかうのです。
娘時代とは違いますから。
残りは、個人資産として管理します。
女は稼げなくなる時期もありますし、万が一のために持っておくのです。

夫の方は夫で事情がありますから。
再婚ならないでしょうね。
結婚式するだけましです。
再婚だと国内で身内だけか、海外で二人きりでの方が多いでしょう。

親兄弟の渡航費用負担が厳しいなら、遠方での挙式はやめましょう。
近場できちんと挙げて、二人だけで新婚旅行で行った方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

勉強になります!!
私のような悩みの女性って少なくないのですね。

>娘時代とは違いますから。
本当そうですよね!色々と立場が変わり、必要なものも出てきますからね!

再婚なので国内で親族のみの予定ですが、彼としては私のやりたい挙式でいいよと言っています。
私としては、彼の再婚は関係なく、私が目立ちたくないため披露宴を拒否しました。。。
とはいえ、彼の両親の理想に全部合わせていったら、やりたいこともできないので、ある程度はワガママに自分のいきたいチャペルを選びたいと思います。

お礼日時:2017/03/14 16:35

うちは夫の両親が家具や前撮りのお金を出してくれました。


それとは別にご祝儀で50万円だしてくれました。
私の方は母子家庭で何もできず…。
私は前撮りも結婚式もしたくなかったし、
家具も私が独り暮らししてた時のものでも良かったのですが、出してくれました。
出してくれたら出してくれたで有り難いのですが。
しかし 母同士で「結婚式のお金はどうする?」という話しをしていたみたいで、
私の母は肩身の狭い思いをしていたみたいです。
私的には「そっちがしたくてしてるのに なんでこっちにも求めるかなぁ」と思っていました。

ご主人のご両親も何かしてあげたいならするだろうし、わざわざ求めるようなことをしなくても良いのでは?
質問者さんのご両親からご祝儀をいただいたことを伝えるだけで良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね。。
一方が先行すると肩身というものがありますからね。。。

そのような相談が出来るってことは、親同士でのお付き合いが結構あったのでしょうか?
これから顔合わせをしますが、親同士連絡交換すらしないのでは?と思っていました。。。

お礼日時:2017/03/14 16:27

こんにちは、ご結婚おめでとうございます。



結婚式のお金の件、色々と揉めますよね(笑)

皆様なら、自分の親からのご祝儀(援助)受け取りますか?
⇒ありがたく頂きます

受け取ってから、彼に彼の両親になにかアピールしますか?それとも黙ってますか?
⇒黙ってます(笑)

自分の親からの援助は彼の両親に合わせて受け取らないですか?
⇒ありがたく頂きます

入籍前のことは、個人資産です。質問者さまが旦那さまと「全額負担」でお考えなら、ご自身が貯められたお金で式や披露宴・旅行ににかかる金額を負担されれば良いと思います。
その上で、ご両親からいただくのは個人的にストックされてはいかがでしょうか。

結婚後は本当に何があるか分りません。
突然の病気や事故で働けない期間があること、子育て中にご主人が職を辞されることもあること、ご両親の突然の健康上のトラブル、果ては災害など、結婚後は突発的にまとまった金額が必要な事態はいくらでも起こります。

その際、独身時代の個人資産として、そこそこまとまった金額が手元にあると安心ですよ。
ファイナンシャルプランナーさんは「お給料3か月分は、もしもの時用に生活費とは別にストック」とおっしゃいます。
実際に夫婦で生活が始まると、この「お給料3か月分」はそうそう貯めれるものではありません。

ご両親が「二人で使って」とおっしゃるのでなければ、やはり愛する娘へのはなむけと思うのです。
ありがたくいただき、いざという時に備えるのも一つの考えですよ。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに!ご祝儀は結婚費用にあてるべきものと決まってないですからね!
今後のために貯蓄という選択肢もありますね。

人生に一度の結婚式問題で「一般常識ってなんだ?」と頭が痛い毎日ですが、ここに相談してよかったです!

お礼日時:2017/03/14 16:23

相手の親御さんには普通にしていた方がいいと思います。


もしかしたら結婚後に必要な家具とかを「何か欲しいものはあるか?」と聞いてお祝いで購入するつもりかもしれません。
自分のおやからの援助に関しては一生に一度ですし甘えていいと思います。
そこは素直に甘えて初孫ちゃんで恩返し、いっぱい会いに行って幸せな娘の笑顔で親孝行をしてあげたらいいじゃないですか。

そのご両親が後付けでそういう事をいう人なら結婚中はなにも言われないので勘ぐっても仕方ないと思います。

不安かもしれないけど、人付き合いなので仕方ない、仕方ない。

それよりも何よりも、いい意味で「一生に一度の晴れ舞台を楽しむべし。思いっきり綺麗になって祝福してもらうべし!」

本当、おめでとうございます^_^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

既に引っ越しはしており、家具や資金は彼と私ですべてそろえ済みなのです。
変に遠回しに督促して、イメージ悪くしたくないので、普通にしておくべきですね。
自分の親には甘えようかなと思います!

>人付き合いなので仕方ない、仕方ない。
ラフに考えるのがいいですね!考え込むタイプなので、いつも彼より神経すり減っている感じです。笑

晴れ舞台、悩みこまずに楽しみたいと思います!ありがとうございます!

お礼日時:2017/03/14 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!