dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誹謗中傷いらないです。

初めての彼女に振られました。
理由は身バレ防ぐため詳しくは言えませんが、簡単に説明すると
【男と2人きりで会って遊んでいたのでやめろとは言わんがその男との話はしないで欲しいとお願いしたところ、それが悲しかったらしく嫌われて振られた】感じです。

振られた直後は未練たらたらでしたし、悲しくて泣いたし、何をする気にもならない状態でした。それだけ大好きな人だったからです。

初めは
・僕の器が小さすぎた
・嫉妬で苦しいけど言わずに我慢していればよかった
・彼女は何も悪くない、僕だけ悪い
・彼女が好きならそれをも受け入れるべきだった
などと反省し、次に活かそうとしてました。

だがしかし、最近になってなんて理不尽な理由で振られたのだろう。と思いイライラしてきました。

1年も付き合ってきて、沢山いい思い出作ってきて、仲良くやってきたのにこれで終わらせられたことにイライラする。
まだ好きな気持ちが少し残っているからもどかしさがイライラに変わっているのかもしれません。

自分でもこんな感情は初めてなのでとてもキツい。ストレスが溜まる毎日です。

彼女いない歴=年齢だった僕が初めてできた彼女。すっっごく頑張ってできた彼女だったからもうこの先新たに彼女ができるとも思えない。
最近また彼女いない時の卑屈で暗い自分に戻ってきました。

何か、希望を持てるようなアドバイス等が欲しいです。
また、世の中の女性は全員上記のようなお願いで好きな人を嫌いになるものなのですか?

A 回答 (4件)

それが理由でフラれたのではなく、もっと違う理由でそれ以前から愛情が冷めていたんですよ。


他の理由があったなら話してほしかったと思うかもしれませんが、逆にあまり好きでもなくお願いを聞いてまで付き合う理由がないという場合もあるわけで、その場合理由なんて無いですよね。それこそそういう些細なことを理由にでもしたほうが話が早いでしょう。

だから、理不尽な理由でフラれたなんて憤るのはやめましょうよ。
理由なんてどうでもいい話。
付き合うときは二人の合意のもとに付き合うものですが、別れるのにお互いの納得などいりません。
というか合意できる関係なら別れません。どちらかが納得ができず苦しむのが普通です。

誹謗中傷などしませんし、希望を与える回答をしたいですが、頑張ったのにとか、フラれた理由に怒ったりするのは女性に嫌われてしまう典型的なパターンなので、どうにか直したほうがいいです。直るものなのかわかりませんが。

楽しかったしいい女だったなーとは思えませんか?


>また、世の中の女性は全員上記のようなお願いで好きな人を嫌いになるものなのですか?

なりませんよ。
僕の彼女は、同じようなことがあったときに僕が器が小さくて嫉妬して責めたら素直にいう事聞きましたよ。
逆に器が大きいふりして、合コンとかほかの男と遊ぶのを寛容にしてたら、他に好きな男作って逆にフラれたこともありますね。

器の大きい男になろうと思っても、簡単になれるものではないです。
単に一番この女を大事にしてるのが自分だという自負があれば自然に器は大きくなるし、そのためにはそういう自負を持つためにはいろいろ大変です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

別の理由があったなんて、、、付き合っている時何の不満も言われたことないのでその考えはありませんでした。

楽しかったーいい女だったな、と振られた直後は思ってましたが、今は素直にそう思うことは出来なくなりました。、。

そのような女性もいらっしゃるんですね。なんだか安心しました。自分もそんな女性に出会いたいです。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2017/03/15 23:14

言い方が悪かったかな?


その男と話をしないで欲しいって言うのは言いすぎたね
相手のことをダイレクトに言葉で制限したら反感を持たれちゃう

嫌だなぁーとか
嫉妬した感じの態度をとるとか
なんか、かわいそうなことしちゃったなって相手に思わせるようなソフトな伝え方の方が効果的だったんじゃないかな

反省箇条書きは別にいらないと思うよ

私だって彼が女の子と遊ぶの嫌だし、楽しそうに二人で話してるのは嫌だ。
そーゆーことしない相手を次探せばいいだけのことだよ

誰が悪いわけじゃなくて、単に価値観の違い
もっと価値観のあった相手がきっと現れるよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
言った時は優しくお願いするような感じで伝えました。

誤解されているようですが、その男と喋るなとは言ってないです。その男との現在進行形の思い出話を自分にしないで、という意味です。

共感していただき嬉しいです。価値観のあう人、見つけたいです

お礼日時:2017/03/15 23:05

単純な話です。


ストレスをためて、自分であることを放棄してまで、誰かと付き合わなければならないという必然性はどこにもありません。
そもそも彼女というのは、無理して見繕うものではなくて、自分が付き合っていて安心出来る人が見つかれば、その時に付き合えば良いのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。自分もそう思います。

お礼日時:2017/03/15 23:06

ご質問、じっくり読ませて頂きました・・・。

今とてもお辛いでしょうね。
身だしなみに気をつかい、仕事に丁寧に取り組み、周りからの評判を良くすることを目標にしてはいかがでしょうか。
どっちにしろ相手を傷つけない振り方なんて無いと思います。「要らなくなったから捨てたいんだけど、いい人には思われたい」なんてのは都合が良過ぎるのかもしれませんね。
素敵な恋をして下さい。

『幸福な人となる唯一の道は人を愛することだ。 - トルストイ』

--------
こちらは教えて!gooのAI オシエルからの回答です。
オシエルについてもっと詳しく知りたい方はこちらから↓
http://oshiete.goo.ne.jp/ai
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A