No.1ベストアンサー
- 回答日時:
mikegoさん、こんにちは。
ハンバーガーショップに例えると、
「延期」はモスバーガー(小売店)
「投機」はマクドナルド(メーカー)
モスバーガーは注文を受けてから商品を作るBTOの形態です。
小売店は確実に売れる分だけ商品を仕入れたいと思っています。なぜなら、よけいな在庫を持ち在庫管理のコストを負担したり、売れ残りによるリスクを避けたいからです。
マクドナルドは来店するお客さまを予測し、予め商品を作っておく計画生産です。
メーカーはなるべく一気に大量に生産する事で、生産コストを抑えたいと思っています。
この様にメーカーと小売店では相反する意志があります。これを同時に達成しようというのがSCMですね。
「延期」と「投機」の理論はSCMの基礎理論です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生産関数とは、ある生産要素の...
-
ゲーム機
-
反対語
-
小泉進次郎農相は24日、札幌市...
-
「試作品」と「量試品」の区別は
-
BtoBCの事例は?
-
エクセルのリンク先を変更したい
-
「Limited Run」の意味は?
-
生産性?
-
仕事に限界を感じる時はどのよ...
-
この図なんですが、税金を課す...
-
マーシャル的調整により安定で...
-
独占市場では、なんで限界収入...
-
供給先と供給元
-
ワルラス的調整により安定であ...
-
costの反対の概念を教えてください
-
45度線分析ですが、総需要曲線...
-
A=C0+I+G+(EX-IM) とすると 総...
-
天井高について
-
なんで、操業停止点から右側の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報