dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AutoCADで、平行四辺形に内接する楕円を描く簡単な方法はありませんか?

http://motorsportworld.up.seesaa.net/image/ellip …

この方法が有名で以前はよく使っていたのですが、 最近のソフト(2017)だと上手くいきません。

昔のソフトだと、楕円弧を選択すると、添付左側の画像のように、楕円弧の中心と端点、中点の計4点のみにグリップが表示され、

1. 楕円弧の両端のグリップを平行四辺形の両端にクリップする。
2. 楕円弧の中点のグリップを交差している対角線の内側端にクリップする。

これで平行四辺形に内接する楕円が作図できてました。

しかし、2017だと添付右側の画像のように、中心と端点と楕円弧を3分割している点(2点)の計5点にグリップが出てきて(中点にはグリップが表示されない)、
平行四辺形に内接する楕円が描けません。
説明が下手で分かりにくいかもしれませんが、 どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

「AutoCADで、平行四辺形に内接する楕」の質問画像

A 回答 (1件)

2017は体験版をちょっと使っただけで、いまは確認できないのですが、



↓この辺の設定ではないでしょうか?

OSNAP[オブジェクト スナップ設定] (コマンド) | AutoCAD | Autodesk Knowledge Network
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/autoca …

だめなら分解してみるとか…。(確認できないので憶測です)

役に立たなかったらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

オブジェクトスナップを全てオフにしましたが、変わりはないです。

お礼日時:2017/03/19 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!