プロが教えるわが家の防犯対策術!

OA=OB=OC=AB=AC=1、
∠BOC=90°となる四面体OABCの
辺OA上に点DをOD:DA=2:1ととり、
辺BC上に点EをBE:EC=1:2ととり、
線分AE上に点MをAM=MEととり、
直線OMと三角形DBCの交点を点P、
2点O,Pを直径の両端とする球をSとする。
Sが平面OBCと交わってできる円の半径を求めよ。

という高校生用のベクトルの問題なのですが、
実は中学数学で解いた方が簡単だと聞きました。
中学生の皆様は一体どのように解かれるのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

高校生向けの解法のほうが簡単じゃね?


一本道の計算になって、工夫しなきゃならない部分が無いから。
    • good
    • 0

でも、思いつかなかったんだろ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・。

あなたエラそうなこと言うわりに、数学の実力は意外とアレな感じなんですねw
https://web.archive.org/web/20221103021508/https …

お礼日時:2022/12/20 07:38

まあ、考えられないなら無視してください。



直角の部分をXY座標の原点(0,0)に乗せて考えることができれば余裕なんだけど、それすら考え付かないなら無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

こういう回答になっていない自己満はやめた方がいいと思うよ。
誰にでも描ける図だけ貼って「ハイ、やってみろ」って、人と人とのコミュニケーションとしてそもそもおかしいと思う。

お礼日時:2022/10/11 12:17

ヒントで良いの?

「OA=OB=OC=AB=AC=1、 ∠B」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

このショボい図からどう分かれとおっしゃるのですか?

お礼日時:2022/10/11 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!