プロが教えるわが家の防犯対策術!

この図形が等脚台形になる理由を教えて下さい。

「この図形が等脚台形になる理由を教えて下さ」の質問画像

A 回答 (3件)

AC//BDより、平行線の同位角は等しいから


∠A+∠B=∠C+∠D=180°

円に内接する四角形の向かい合う角の和は180°。
∠A+∠C=∠B+∠D=180°

これより∠A=∠D、∠B=∠C

A、Bから垂線を立てると、直角三角形の赤・青が出来、
赤●=青●(∠A-90°=∠C-90°)

平行線だから垂線の高さは等しい

∴2個の直角三角形(赤・青)は合同(2角挟辺が等しいから)

∴赤線=青線、よなり等脚台形。
「この図形が等脚台形になる理由を教えて下さ」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/03 08:27

円に内接した台形ということで、等脚台形であることが、すでに言えるのであるが、



デジタル大辞泉 - 等脚台形の用語解説 - 台形のうち、平行でない辺の長さの等しいもの 。底辺の両端の角も等しい。等角台形。を証明すると、

AとDを結び、その交点をEとすれば、BD平行ADより、∠ADB=∠DAC また、円が内接しているから、円周角∠ACB=∠ADBより、△EACは二等辺三角形で、EA=EC
同様に、EB=EDで、2つの対角線の長さが等しいからも言える!

また、弧ACの円周角が等しい∠ABC=∠ADC から ∠ABD=∠BDC で 等角台形だし、

また、内接四角形の対角の和は、180°より、また、正弦定理より △ABCで、
3/sin∠BCA=√15/sin∠BAC …(1)
△BDCにおいて、
√15/sin∠BDC=√15/sin(180°ー∠BAC)=√15/sin∠BAC …(2)
=CD/sin∠DBC ,∠DBC=∠BCAより
=CD/sin∠ACB ,(1)より
CD=3 と言えるので、以上3つの証明により等脚台形であることが言える!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/03 08:27

BD//ACより ∠DBC=∠ACB


同一の円で円周角が等しいならばそれに対する弧も等しいので
弧DC=弧AB
よって弦DC=AB

このようなことと思います^^¥
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/03 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!