
見えない角の二等分線とは?
普通の角の二等分線=2辺の3角形があり、そこの1つの頂点にコンパスの針を置く。
そこから2辺に対して同じ半径で印をつける。印をつけたところから、
内側に印をつけ、交わったところで線を引く
見えない角の二等分線=2辺の三角形かあるのだが、頂点はなく、切れてしまっている
ものである。
頂点がないものは、どうやって角の二等分線をするのか、わかるひとはなるべく詳しく
教えていただけると、嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。
願わくば8個位の案が集まると嬉しいです。
ずうずうしいかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。<m(__)m>

No.4
- 回答日時:
図だけで理解できると思います。
疑問点は遠慮なくどうぞ。

No.3
- 回答日時:
お礼対応その2
文字だけで説明するのめんどーだな・・・
フリーハンドでいいので、読みながら簡単に書いてみてほしい
平行ではない線分ABと線分CDがある
で、AとCの間はBとDの間より狭い
多分、これで問題文と似たような図になるハズ
で、点Bと点Dを結び、線分BDを補助線①として引く
線分BDの中点をEと置く
線分AB上及び線分CD上に、FとGを置く(中点でなくてもOK)
FとGを繋ぎ、線分FGを補助線②として引く
で、線分FGの中点をHを置く
EとHを結んだ線分EHが答え(の一部分になる)
これで判ってもらえるかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 三角形の3つの頂点から出る3本の直線が1点で交わる条件で 「少なくとも1本の直線は、角の二等分線であ 2 2023/02/21 21:24
- 数学 数学 三角形の3つの頂点から出る3本の直線が1点で交わる この場合3本の線は「角の二等分線」以外あり 2 2023/02/21 21:01
- 数学 角度当てクイズVol.225の解き方おしえてください 1 2023/06/23 17:45
- 数学 中3 円周角の定理の問題です 3 2022/06/29 22:21
- 数学 複素数の問題です。ご教授お願い致します。 3点が与えられており、それぞれ、 A=2 B=-1-i C 2 2023/07/11 21:59
- 数学 直角二等辺三角形についてです。 直角二等辺三角形ABCを(角A=90度)頂角Aから底辺BCに垂直に線 3 2023/06/05 23:05
- 数学 中3の数学で写真の問題がどうしても解けません。 「図のADBさえ分かれば解ける。」 ↓ 「DACを知 1 2023/01/17 19:58
- 数学 数学の問題の解き方を教えて下さい。 ∠Aが直角の直角三角形ABCで、∠Bの二等分線と辺ACとの交点を 7 2022/05/06 21:52
- 数学 数学の質問です。 △ABCにおいて, ∠Aの二等分線が BC と交わる点をRとする。 辺BC, CA 2 2023/07/13 23:58
- 中学校 中3 数学について質問です 画像の問題なのですが なぜDMが角AMBの二等分線ならAD、DBが2:1 3 2022/12/06 21:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
見えない角の二等分線のやり方
-
AB=4,BC=3,CA=2,の△ABCがあり、...
-
二次関数y=x^2-mx-m+3のグラフ...
-
△OABにおいて, OAベクトル=aベ...
-
これ角刈りですか?失敗されま...
-
問題文「四面体OABCにおいて、△...
-
2点A(4.-2).B(-2.6)を通る直線...
-
連立方程式 sinx+cosy=√3 cos...
-
数学 ベクトル 成分 縦書き 横...
-
(3)まではわかったのですが(...
-
108の正の約数の個数とその総和
-
下の問題を教えてください! 原...
-
298と299を教えてください
-
二次関数の問題です。 放物線y...
-
円の方程式の問題です! 円 x^2+...
-
3点A(0,2),B(2,5)とx軸上の点C...
-
角BACの大きさは65°になるんで...
-
cos二乗αは1-sin二乗αですか?...
-
△OABにおいて辺OAを2:3に内分す...
-
2点A(4,-2),B(-2,1)から等...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直線と辺の違い
-
△OABにおいて辺OAを2:3に内分す...
-
108の正の約数の個数とその総和
-
x軸の正の向きってどこのこと言...
-
2点A(4.-2).B(-2.6)を通る直線...
-
角CAFの大きさを教えてください...
-
二次関数y=x^2-mx-m+3のグラフ...
-
問題文「四面体OABCにおいて、△...
-
ペンと定規と方眼紙だけど正三...
-
数IIの三角関数の問題です。 直...
-
【問】複素数平面上の3点O(0)、...
-
ABベクトル=bベクトル-aベク...
-
数学Ⅱの領域について x²+y²≦9...
-
中二の勉強です。 つぎのことが...
-
三角形OABにおいて考える。 辺O...
-
数学の問題です 青チャートの問...
-
y=√3分の1x+1とのなす角が4分の...
-
2つのベクトルのなす角が0と18...
-
この図形が等脚台形になる理由...
-
平面上の3点OABについて線分AB...
おすすめ情報
切れた向こう側に書き足してはいけないそうです。
書かれている、線の範囲で作図をします。