
三角形OABにおいて考える。
辺OAを3:2に内分する点をC,辺OBを3:4に内分する点をDとする。線分ADと線分BCとの交点をPとし、AP:PD=t:1-t(0くtく1)、BP:PC=1-s:s(0くsく1)とする。また、aベクトル=OAベクトル,bベクトル=OBベクトルとする。OPベクトルをaベクトル,bベクトル,t,sを使って2通りに表すと、OPベクトル=(1-t)aベクトル+□bベクトル,OPベクトル=□aベクトル+sbベクトルとなる。aベクトルとbベクトルは0ベクトルでなく平行でないから1−t=□,□=sが成立し,t=□,s=□である。
よってOPベクトル=□aベクトル+□bベクトルと表される。
尚1,4個目の□は同じ答え、2,3個目の□も同じ答えとなるよう解け。
という問題なのですがやり方と答えどなたかお教え願います!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もっと見やすく印字しましょう!
→AD=(3/7)→b ー→a
∴ →OP=→a+t((3/7)→bー→a)=(1ーt )→a+(3/7)t →b
また
→BC=(3/5)→aー→b
∴ →OP=→b+(1-s)→BC=(1ー(1-s))→b+(3/5)(1-s)→a=(3/5)(1-s)→a+s・→b
よって、
1-t=(3/5)(1-s)
(3/7)t=s
から解いてください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 ベクトルと図形の問題で、 △OABの、辺OA、OB上にそれぞれ内分点P、Qがあって(比は分かっている 2 2022/08/01 10:55
- 数学 ゼロベクトルになる理由を教えてください 2 2023/01/30 15:48
- 数学 数Bベクトル 平行四辺形ABCDにおいて、辺ABを3:2に内分する点をE、対角線BDを2:5に内分す 3 2022/06/19 12:11
- 数学 このようなベクトルOPをOA OBで表す問題でよく、図のようにs:1-sで置くと思うんですけど、AP 4 2022/08/08 10:25
- 数学 数Bです。 定点O、Aと動点Pがある。ベクトルOA=ベクトルa、ベクトルop=ベクトルPとするとき、 3 2022/07/04 23:12
- 数学 写真の数学問題の解答で「ベクトルAP=kベクトルAQ」「ベクトルBP=lベクトルBR」とする発想はど 3 2023/07/19 20:17
- 数学 ベクトルについての質問です。 ベクトルの中の定義では、平行な直線は同じ直線として扱うのでしょうか? 2 2023/07/31 19:48
- 数学 数学(ベクトル) ベクトルは「OA,OB」「a,b」と表しますが 「原点が同じOだから、OA=a,O 3 2023/04/09 21:09
- 数学 なぜこのように式変形できるのでしょうか? OAベクトルはaベクトルOBベクトルはbベクトルとします 3 2022/08/20 15:18
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2点A(4.-2).B(-2.6)を通る直線...
-
平面上の3点OABについて線分AB...
-
Oを原点とする座標平面上に点A(...
-
見えない角の二等分線のやり方
-
三角形OABにおいて考える。 辺O...
-
y=5x+3のグラフとy軸上で交わ...
-
108の正の約数の個数とその総和
-
数学Ⅱの領域について x²+y²≦9...
-
このプリントの相対速度を求め...
-
これ角刈りですか?失敗されま...
-
点zが、点-1を通り実軸に垂直な...
-
y=2xに関して、直線3x+y=15...
-
(3)の問いに対して質問が3つあ...
-
数IIの三角関数の問題です。 直...
-
物理の力の分解についてです 糸...
-
下の問題を教えてください! 原...
-
直線L1:(x-4)/3=(y-1)/2=(z-3)/...
-
半径R,面密度σの1/4円板の重心...
-
この問題の方針を教えて下さい...
-
点zが原点oを中心とする半径1の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二次関数y=x^2-mx-m+3のグラフ...
-
見えない角の二等分線のやり方
-
△OABにおいて辺OAを2:3に内分す...
-
直線と辺の違い
-
問題文「四面体OABCにおいて、△...
-
矢印を省いています。 平面上の...
-
2点A(4.-2).B(-2.6)を通る直線...
-
二次関数の問題です。 放物線y...
-
y=√3分の1x+1とのなす角が4分の...
-
【問】複素数平面上の3点O(0)、...
-
108の正の約数の個数とその総和
-
数学Ⅱの領域について x²+y²≦9...
-
数学 ベクトル 成分 縦書き 横...
-
ペンと定規と方眼紙だけど正三...
-
連立方程式 sinx+cosy=√3 cos...
-
AB=4,BC=3,CA=2,の△ABCがあり、...
-
これ角刈りですか?失敗されま...
-
cos二乗αは1-sin二乗αですか?...
-
半直線ABって、AとBどっちを直...
-
角CAFの大きさを教えてください...
おすすめ情報