アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

兄の友人(24歳)が、自分の本名を つい最近まで ずっと勘違いして生きてきたと 言っていました。
今の日本で そんなことありえるのでしょうか?

その方の本名を書くことは出来ませんが、例えるなら『洋子さん』です。
漢字だけで 『洋子』と書かれると『ヨウコ』なのか 『ヒロコ』なのか 一見しただけではわからないと思います。
兄の友人もそのパターンで、 下の名前の読み仮名のみ勘違いしていたと言っていました。
免許証はもっておらず パスポートも作ったことが無いため、保険証のみが本名がわかるものらしいのですが 保険証には 漢字だけで 読み仮名の表記が無いそうなんです。

それで 海外出張の為に パスポートセンターへ申請に行ったら、本名では無いと 言われ 初めて気付いたそうです。
念の為、戸籍謄本とかいうもので調べてみたらしいのですが 漢字表記のみで 読み仮名は 記載されていなかったそうです。

2歳くらいからずっと児童施設で生活されていた方で、名付けたと思われる血の繋がった親からは 名前を呼ばれた記憶が無いらしく、施設の先生が勘違いして呼び続けたからそれが本名だと思い込んでたと言ってました。

けど、ちょっと 不思議に思うんです。
幼稚園から大学まで 5回くらい入学手続きがあると思いますが、その際 役所に登録してある本当の読み仮名は必要ではないのですか?
私はまだ 中学校までしか卒業しておらず、高校の入学手続きも 全て保護者がやってくれたので よくわかりません。
でも、たしかに 生徒手帳と卒業証書には 漢字の名前しか書いてありませんでした。

その兄の友人は、『我が子を捨てるような 顔も知らない人間に付けられた名前より、育ててくれた先生たちが呼んでくれる名前の方が 自分にとっては大事だから 今更 本名なんて気にしてない 』と言ってました。

こういう言葉を聞くと、なんだか 悲しくなるのと同時に 私の読み仮名も ひょっとしたら 本当は違うんじゃないのか?と 疑問に思ってしまいます。
私の場合、育ての母親がいるので 聞いてみたところ
『そうよ?あんたの本名も実は 違うの。今のあんたの名前は私が付けたのよ。なんちってー!やあねーあっはっは』
のような冗談で返されたので 多分 大丈夫だとは思いますが…

話が逸れてしまいましたが、本当に 24年間も 自分の本当の名前を知らないということは あるのでしょうか?
大事なのは名前なんかじゃなくて、どんな人間かってことだよ と 母も日々言っており、その通りだとは思いますが やはり 気になってしまいます。


よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

引っ越し魔です。



No.3 様のとおりです。

敢えて「引っ越し魔」と書いたのは、引っ越して転居届を出す時、
自治体によっては「ちょっとまて」がかかったからです。

つまり(例えばで申し訳ないんですが)例えば「斎藤」とするとき、
面倒くさいからといって市役所に転入届として「斉藤」と提出してしまうと
自治体によっては「あのー、本籍での表記と違うんですけど」と、
1時間も足止めを食らったことがありました。

また、(またまた例えばで申し訳ないんですが)「一郎」と書いて
いままで「いちろう」でずっと通ってきたのに、
うるさい親戚のおばちゃんから
「名字とのバランスで『ひとろう』の方が姓名判断上いいのよ」と、
いっとき「ひとろう」で名乗らされてたときも、私自身ありましたw

てなことで、漢字で「裕子」で本籍登録されてたとしても、
それを「ゆうこ」と呼ぶか、「ひろこ」と呼ぶか、
極端な話、「きらり」と呼ぶかは、法律上自由ということではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

漢字がちょっと違うだけでそんなに問いただされるのに、名前の読み方に関しては ほぼスルーなんですね。
そんなに漢字が大事なのかと 不思議に思いました。
そんなシステムだとは知らなかったので、とても勉強になりました。
お引越しがんばってください。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/03/25 12:08

日本の戸籍は「表記主義」



どう書くか、だけを登録し、読み方の記載は無い。
自分の戸籍謄本か抄本をとれば、直ぐに解る簡単なこと。

読み方は、本人次第。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなんですか!
生徒手帳や 保険証などにフリガナが無いのは そういう理由なんですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/03/25 12:03

記載されてるご当人さんの状態、


俄かには信じられません、

今までは自治体が発行する住民票などでも振り仮名を表示しないところも有った様ですが最近ではどうなんでしょうね?、
少なくとも当地自治体では振り仮名が記載されてますのでそのような事態に至る事は有りません、

確かにね、祖父や例えば寺社の住職や神官などが名づけた場合に親すらも本来の読みではない形で出生届を出す場合は有り得ます、

それでも義務教育時どうされてたんですかね?、
必ず何処かで違いには気付く筈です、
でないとおかしいです、

現にパスポート申請時には表音が違うと言う事で却下されてる訳ですから、

如何に少し特殊な環境で育たれたとしてもです、

それでも、事実存在が有ると言う事が判りました、
限りなく不思議では有りますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

神社の方々が名付けた場合、そのようなこともあるんですね。
名前は親がつけるものだと思ってたので、勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/25 12:01

施設で育ったんなら、あり得るんじゃない。



ま~家庭裁判所に申請すれば、簡単に読み仮名くらい訂正できるけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/25 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!