dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までマイナンバーの番号を変更出来たという
話をあまり聞かないのですが
やはり番号を変える事自体少数なのでしょうか?

番号は一生そのままであり
基本的に番号の変更は出来ず
「不正の恐れがある場合のみ変更出来る」
とありました。
例えば
「他人に通知カードを見られ不正の恐れがあり不安である為に変更したい」
とした場合は変更出来るのでしょうか。
紛失したなどであれば
紛失証明書などもありますし必ず変更出来るとは思うのですが
同じ不正の恐れがある理由としても
他人に通知カードを見られたから不安で変えたいというだけでは
証明書などもないですし通るのかどうかも疑問です。
ですが役所の方に電話したところ
「不安で仕方がないという理由を書いて頂ければ大丈夫です」
と言われ意外と簡単に変更出来るものなのだと
少し拍子抜けしました。
絶対それで変更出来るとは言われなかったのですが
届けに不安だという理由を書き
通知カードを返納しさえすれば
滞りなく変更出来るという事で良いのでしょうか?
もしくは取り敢えず
通知カードと理由を書いた届けを一度提出するものの
その後理由内容を判断し
変更するに至らないとされた場合は
後日変更出来なかった旨と通知カードをこちらに送り返される
という事も有り得ますか?

一生そのままであるという重さから
そうそう簡単に変更出来ないと思っておりましたので
質問させて頂きました。

またもし変更出来た場合
番号管理などどうなっているのでしょう…
元の通知カードの番号はまた誰か違う人が使うのでしょうか…
役所に履歴が残り何かに使われるとか…
疑問だらけです。

A 回答 (6件)

マイナンバーそのものが漏洩したからと言って何か問題が起こるとは思えません。

また、それを変更したとしても何の効果があるのか理解できません。

あるとすれば、マイナンバーカードに記載されている個人情報が漏洩することでそれが不正利用される懸念です。このため、マイナンバーカードのコピーは原則として禁止されています。

よく、職場にマイナンバーカードのコピーを提出するという話を聞きますが、私に言わせればとんでもないことです。そもそも原則禁止となっているのですから、そのコピーを預かる企業はその保管体制に関して厳重に行わなければならいとされており、会社の金庫に保管という程度では不充分であると考えています。会社に空き巣が入って金庫ごと盗まれた場合、社員全員の個人情報が大量流出し大変な問題になってしまいます。

職場にマイナンバーを提示する為に最も適切な書類は、「個人番号記載の住民票の写し」です。
    • good
    • 0

保険証番号や、銀行口座番号と一緒。


他人が使える類のものではない。

なのでそんな理由で番号変更はできかねると思われます。
    • good
    • 0

こちらに問い合わせてください。


https://www.kojinbango-card.go.jp/otoiawase/inde …
    • good
    • 0

マイナンバーは一生涯不変の番号です。



死んだとしても、その番号は永久欠番になります。
    • good
    • 1

見切り発車的に出来た精度です、一般人に聞いても分りませんよ、


不正って、どんな不正ですか?、現状税金の管理で使うくらいでしょう。
どこかに務めてたら職場に提出しなければならないし。
    • good
    • 0

できません

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!