
某社のネット通販で「本日~時までに注文すれば~日に配達」と商品説明に明記してある在庫ありの商品(特に人気のあるような品薄の商品ではありません)を注文しました。
締め切り時間よりも10数時間くらいは余裕があったと思います。
(もう一社、某社より若干安い価格で売ってるネット通販の候補もあったのですが、そちらは納期がアバウトだったので今回は、なるべく~日までに必要だったので敢えて止めました)
ところが予定日に間に合う日までに発送連絡が届かない為にサポートに問い合わせると、
「現在、混み合っていて記載されている予定日に間に合わない、同様のクレームが他にも多数来ていて申し訳ない」
との返答を貰いました。
そこでサポートに
「明記している納期を守れない、それを守れないどころか遅れる旨の連絡すら、こちらから連絡するまでよこさないのはいかがなものか?遅れることは百歩譲って仕方ないにしても連絡くらいはよこしてくれ。次回からそこらは改善してくれ」
とクレームを言って終えました。
予定日より二日遅れで到着しましたがお詫びのメールも何もありませんでした。
だからと言って更にクレームを入れたり何かを要求することもなかったのですが、このこと(お詫びのメールがなかったことは全く触れていない)をネット某所で愚痴ったところ、
「宅配業者の繁忙期に頼むお前が悪い」
「何でも思い通りになると思うなバカ野郎、糞虫」
などと煽られました。
これって…反対に私が煽られるようなことなのですかね?私が悪いの?
ネットには全社ではもちろんないでしょうが多くの社で自社の評判を監視したり工作する多くのネット工作員(外注、社員など様々)がいることは不用意なミスで時々バレて実際にいることは知っていますが、その類ですかね?
ご意見頂ければ幸いです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんは何も悪くありません。
どちらのショップかが不明ですが、ショップにはショップのやり方があってそれに従ってことが進められるのは仕方がないことではあります。
でもそこに疑問がある場合、意見を提示するのもユーザーとして何も間違っていません。
質問者さんを中傷した人たちがどういう立場の人かというのは考えなくてもいいと思います。
断定しようにも、確実な証拠を得ようとすればとんでもない労力が必要になるからです。
それに…
個人的には、そのテの中傷って工作員なんかより、単なるネット住民が面白がって書くことのほうがずっと多いと思います。
ご回答ありがとうございます。
私の価値観が特殊でないと分かり安心しました。
>単なるネット住民が面白がって書くことのほうがずっと多いと思います。
そうかも知れませんね。
あくまで推測ですので…。
適切な回答で参考になりました。
No.10
- 回答日時:
物流経験者から言わせて貰えば、コレは今に始まった事でなく、元々、繁忙期には物流がストップしており、昨今の物流量の増加も有り、営業や経営陣が頭だけで考えるサービスと実際に物理的に行えるサービスが全く噛み合ってないのが原因で、その様な遅延は発生します。
この様な上下関係の連絡不行き届きなどの問題はどこの会社にも有ると思いますが、最終的に迷惑を被るのはエンドユーザーですから、そこはクレームを言って当たり前です。
だって、出来ない事を大々的に売り込んでいる。
今後は、配送も日数が延びると思います。
物流は、当日の荷物は当日中に処理するのが当たり前で、その結果、従業員は夜も寝れないハードワークを強いられていました。
ソレを改善すべく、時間で終わるという大胆な方針をヤマトは打ち出しました。
なので、今後、遅延(というより到着予定日が延びる)は増加します。
ハッキリ言ってコレまでが異常だったんですよ。
今後は働く環境の改善に向けて、取り組む結果、今後益々エンドユーザーには迷惑になると思います。
昨今では免許制度の事も有り、若年層の人出も無く、働いている人の平均年齢は40歳以上。
先行きは真っ暗な物流業界です。
ご回答ありがとうございます。
物流の未来は大変そうですね。
ただ今回は物流というよりショップの宅配業者への出荷が遅れた為に遅れたそうです。
No.9
- 回答日時:
大きく「~日に配達」と明記されている片隅に、「※注文状況などにより発送が遅れる場合が
あります」とちっちゃな文字で予防線を張っている事はわりと多いですけどね。
中小ネット通販業者ってあまり大量の在庫を持っていないので、べつに市場において品薄の物
でなくともしょっちゅう品切れや仕入れ不備を起こしたりしますし、人員も少ないのでトラブ
ブルが起こった時には細かい気遣い(遅延のお知らせ等)が出来なかったりします。
また、おわびのメールが無いとのことですが、「ショップからの遅れての出荷連絡メール」に
謝罪の言葉は入っていなかったのでしょうか。
それとは別に改めて謝罪メールをするべき、というのはいささか要求し過ぎのように思えます。
まあ、希望通りの期日に届かなかったのですから、愚痴るくらいはして良いでしょうけどね。
ガラの悪い掲示板とかだと、「愚痴るくらいはいいのでは?」という内容でも「相手の都合も
考えろ!」と反射的に噛み付く人は出てきますので、あまり気にされないことです。
ご回答ありがとうございます。
> 「※注文状況などにより発送が遅れる場合があります」とちっちゃな文字で予防線を張っている
詳細な約款にはあるかも知れませんが少なくとも商品の説明ページには一切そのような記載がなく「本日~時までに注文すれば~日に配達」だけが強調されて表記されています。
> おわびのメールが無いとのことですが、「ショップからの遅れての出荷連絡メール」に謝罪の言葉は入っていなかったのでしょうか。
私もクレーム後の発送メールに一言「この度は発送が遅れまして申し訳ありませんでした」とでもあれば、まだ気が済んだのですが、それすらありませんでした。
> それとは別に改めて謝罪メールをするべき、というのはいささか要求し過ぎのように思えます。
上記のようにそこまでは求めておりません。
>「愚痴るくらいはいいのでは?」という内容でも「相手の都合も考えろ!」と反射的に噛み付く人は出てきますので、あまり気にされないことです。
そのようにしたいと思います。
参考になりました。
No.8
- 回答日時:
災難でしたね、私も最近同じことがあったので理解できます。
ここで非難的な回答をしている人は経験がないお子様なのでしょう。
質問者様は悪くありません。
予定日を明記していて遅れるなら、連絡をするべきだとわたしも思います。
徹底的に原因追求、是定対策を求める苦情をいれるべきです。
ご回答ありがとうございます。
私の価値観が特殊でないと分かり安心しました。
>徹底的に原因追求、是定対策を求める苦情をいれるべきです
ハイ、1回しか電話していませんが、質問本文にあるように是正を求める要望を強く要求しておきました。
ちなみに何度も利用しているのですが、このような遅配は初めてでした。
適切な回答で参考になりました。

No.7
- 回答日時:
某所というのが判らないですが、質問者さんを非難するサイトというのは存在しますね。
愚痴は、内輪だけが閲覧できるサイトに中だけにしておく方がいいですよ
世の中、色んな人が居ますから
No.4
- 回答日時:
「本日~時までに注文すれば~日に配達」
と書いてあるんですよね。
だったら、その日に配達できる手段を確保しておくのは販売店の責任だと思いますけどね。
「本日~時までに注文すれば【本日中に発送】」
などとして、繁忙期には配達が遅れる場合があると補足しとけばいいのに、って思います。
表記された配達日に期待して注文したあなたに落ち度があるとも、罵られて当然とも私は思いません。
私の場合は地方ということもあるので、
指定日に届くかは荷物番号で配達状況のチェックするし、
遅れるようなら、「まぁそうだよね~」って割り切れちゃいますけど。
ご回答ありがとうございます。
サポート曰く配送業者の混雑、遅配ではなくショップ自体の出荷業務が混み合って遅れての
遅配(ショップから宅配業者に出すまでに時間がかかった)だったようです。
ですので、今回は配送業者には全く非はありません。
なので「ショップからの遅れての出荷メール」が届いてからはスムースに到着しました。
>「本日~時までに注文すれば~日に配達」
ハイ、在庫の有無と共に商品名の近く一目瞭然の箇所に明記してあります。
ちなみに在庫は潤沢な商品です。
参考になりました。
No.3
- 回答日時:
ショップと配達の業者は別々です。
何がどのくらい遅れるかショップでは正確にわかりません。宅配業者が配達状況を配信してるので、気になるならそういうサービスを利用してください。
繁忙期は仕方ないです。荷物が多いのだから。
工作員ではありません。
ご回答ありがとうございます。
サポート曰く配送業者の混雑ではなくショップ自体の出荷業務が遅れての遅配だったようです。
ですので、今回は配送業者には全く非はありません。
なので「ショップからの遅れての出荷メール」が届いてからはスムースに到着しました。
No.2
- 回答日時:
業者は品物は売れたが文句が多く半泣き。
評判も間違いなく左前。それを請け負った運送会社も業者や配送先から半逆恨みされて半泣き。
注文者はあてが外れてこれまた半泣き。
結局、この種の即配送には限界があって、既にそれを超えている事を誰もが認めたがらない。誰が一番悪役かと言えば無茶な配送設定をした売主と、それを請け負った配送業者にあるが、注文する側もそんな無茶する業者のたわ言を信じた時点で落ち度有。ネット販売は全て疑って掛かるべし。それが嫌なら自分の手で~足で探すべし。
ある意味目くそ鼻くそと思います。
ご回答ありがとうございます。
サポート曰く配送業者の混雑ではなくショップ自体の出荷業務が遅れての遅配だったようです。
ですので、今回は配送業者には全く非はありません。
なので「ショップからの遅れての出荷メール」が届いてからはスムースに到着しました。
ちなみに配送業者の再配達は申し訳なく思うので、いつも家族に到着日時に在宅してもらうようにしたり
時間指定などして、再配達がなるべく起きないようにすごく気を使っています。
No.1
- 回答日時:
配達遅れしたらお詫びのメールを入れます、って明記されてたら文句いってもいいと思うけどそんなこと書いてないですので契約上は問題ないのでは。
第三者の心情としては、あなたのクレーム対応する人件費のコストも、俺らの商品代金と納期に含まれてるから意味ないことはやめて欲しいと思います。
絶対期日までに欲しい物を配達繁忙期に頼むのは常識からして油断しすぎかなと思います。
安くて届けてくれるけど届かないかもしれないっていうのが、ネット通販ですので、ちょい遅れてもまあしゃあないかというのが普通の感覚で、普通の人は本当に欲しければ自分で店に行きます。
工作員では、ありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) オンライン注文の予約商品に関しての ショップ側の対応に関して意見ください 1 2023/07/26 20:29
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ネットショッピング 6 2022/10/07 10:45
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ネットショッピングに関して 6 2023/01/31 12:12
- Amazon アマゾン 7 2022/06/11 11:03
- 営業・販売・サービス 遺憾です。何方か御回答お願い致します。 3 2023/05/21 11:04
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ネットショッピング(再質問) 1 2022/10/07 11:41
- リフォーム・リノベーション リフォーム業者の対応が遅い? 6 2022/07/24 20:33
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 怪しい通販サイトを利用してしまいました。 5 2022/03/29 18:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Amazonについての質問です。 お...
-
アマゾン配達予定日 カートに入...
-
【至急】 らくらくメルカリ便で...
-
Amazonで置き配指定してもイン...
-
Amazonで注文したものを予定よ...
-
Amazonで時計をたのんだのです...
-
Amazonで注文した品物が 届いた...
-
佐川急便の「出荷人様よりお荷物...
-
Amazonで今日の午前中に配達予...
-
Amazonで頼んだのが配達中てな...
-
配送希望日って?
-
【通販】ニトリの商品を複数ま...
-
夜の18時ぐらいにAmazonのお急...
-
ご注文確認後、3営業日以内に発...
-
しまむら系列のバースデーで取...
-
クリックポストの印字失敗の返...
-
ヤフーショッピングのクーポン...
-
助けていただきたいです ネット...
-
佐川急便で荷物を頼んだのです...
-
頼んでいないのに商品が余分に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Amazonで置き配指定してもイン...
-
Amazonで注文した品物が 届いた...
-
佐川急便の「出荷人様よりお荷物...
-
夜の18時ぐらいにAmazonのお急...
-
アマゾン配達予定日 カートに入...
-
Amazonについての質問です。 お...
-
Amazonで時計をたのんだのです...
-
Amazonで注文したものを予定よ...
-
【至急】 らくらくメルカリ便で...
-
配送希望日って?
-
夜9時過ぎてもまだ本日配達予定...
-
Amazonで頼んだのが配達中てな...
-
Amazonで注文して本日到着予定...
-
【通販】ニトリの商品を複数ま...
-
amazonの配達先について
-
Amazonで、住所の部屋番号を間...
-
ネットショップの配送先間違い
-
ネット通販・店頭で、CD・DVDを...
-
配達遅延のクレーム
-
ドスパラに騙された。
おすすめ情報
お礼にも書きましたが
>「宅配業者の繁忙期に頼むお前が悪い」
と煽られましたが、ショップのサポート曰く、配送業者の混雑、遅配ではなくショップ自体の出荷業務が混み合って、遅れての遅配(ショップが商品を宅配業者に出すまでに時間がかかった)となったようです。
ですので、今回は配送業者には全く非はありません。
なので「ショップからの遅れての出荷連絡メール」が届いてからはスムースに到着しました。