dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
昨日、上記のようなテーマでLinux mintの日本語フォーラムに投稿したのですが、ハッキング騒動によって現在フォーラムにアクセスできない状態なので、こちらに質問させて頂きます。

Linux mint 18 Sarahで手動でNASをマウントして、マウス操作によってファイルをコピーすることはできるのですが、これをコマンドラインからおこないたいと思っています。
NASのファイルのプロパティを見ると「ftp://hoge/web」のようなパスなのですが、これをそのまま使ってもコピーはできません。

どのようにしたらいいでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ふと思ったんだけど,


「Linux mint のホームディレクトリを開いて~マウントされているということかと思います」
のところで本当にマウントできているんだとしたら, その操作をする前とした後で「何をマウントしているか」という情報が変化するはず. つまり, そこから「どうすればいいのか」も推測できるんじゃないかなぁ....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ないのですが、問題を絞らせて下さい。

Linux・NAS・マウントで検索すると多くは以下のように書いてありますが、私がやってもエラーが出ます。

「sudo mount -t cifs -o username=admin,password=hoge //192.168.0.8/volume1/web /mnt/nas」
「Unable to find suitable address.」

このエラーメッセージの意味とLinuxの人たちは本当に上のようにしてNASをマウントしているのか教えて下さい。
私のやり方のどこがまずいんでしょうか?

お礼日時:2017/04/03 10:19

どんなNAS使っているのか不明ですが…



>「sudo mount -t cifs -o username=admin,password=hoge //192.168.0.8/volume1/web /mnt/nas」
>ところが、「Unable to find suitable address.」というエラーが出ます。

おそらくNAS上でsambaが動作しているでしょうから、smb.confの内容とか確認してみたらいかがでしょう?
# NASでWindowsServer(Windows Storage Server?)が動いている場合はその限りではありませんが。

>「scp /home/user/sample admin@192.168.0.8:/volume1/web/」はエラーが出ませんが、マウントのパスに「:」を入れることはできないようです。

プロトコル違いますしねぇ…。

>NASのファイルのプロパティからそのパスを使って、コマンドラインからコピーすることができません。

マウントしていないから…でしょう。
>NASのファイルのプロパティを見ると「ftp://hoge/web」のようなパスなのですが
ということはFTP接続してファイル転送しただけで、一般的に言うマウントはしていないと思われます。

>ホームフォルダからネットワークをクリックすると同じネットワーク上のNASが表示されます。

の段階でローカルネットワーク内のIPに対してポートスキャンを行い、
FTPサーバらしき応答があったので表示しているのでしょう。
で、クリックしたことで接続の意思ありということでユーザ名とパスワードを確認して接続できた。
と。
以降はFTPのブラウザとして動作していたのでしょう。


NASというからにはなんらかの方法でマウントできるとは思われますが、詳細が不明ですしねぇ。
nmapなどであいているポートが判ればあるいは…というところでしょうか。
# NFSサーバが動いているかもしれませんし。
とりあえずFTPとSSHは動いているようですが。

ウチではLinuxサーバ間のファイル転送はNFSで済ませてますね。
一応samba動いているけどcifsは使ってないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Wr5さん、回答ありがたいのですがあなたの御回答では少しも前に進めないんですが。

>>「scp /home/user/sample admin@192.168.0.8:/volume1/web/」はエラーが出ませんが、マウントのパスに「:」を入れることはできないようです。
>プロトコル違いますしねぇ…。

もちろん、それがダメってことはわかって書いているつもりですよ。

あなたのOSが何かは知りませんが、私のLinuxではマウントはされていると思います。
NASはSynologyのDS215jです。
Linux mint のホームディレクトリを開いて、ネットワークをクリックするとNASが表示されます。
そしてマウントするかどうか訊かれて、ユーザー名とパスワードを入力するとNASに入れます。
sample.txtをマウス操作でドラッグ・ドロップできるということはマウントされているということかと思います。

>ウチではLinuxサーバ間のファイル転送はNFSで済ませてますね。
>一応samba動いているけどcifsは使ってないし。

あなたの環境なんか聞いていませんよ。
ちゃんと答える能力がないのであれば、書き込むの止めてくれないですかね。
回答する側は常に王様で、訊く方は常に奴隷ではないのですよ。

お礼日時:2017/04/02 21:32

本当にマウントしたのであれば, 単に cp でコピーできます (もちろんパーミッションなどで許されていれば).



あなたの「手動でNASをマウントして」というのは, どのような操作をしたんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Tacosanさん、ありがとうございます。
NASにアクセスできる環境になかったのでお礼が遅れました。

まず、2日前にコマンドラインからNASをマウントする方法を質問したのですが、Linux mint フォーラムでは回答は寄せられませんでした。もしよろしかったら、そこから教えて下さい。

あるプログラムでファイルを処理して、そのファイルをマウントしたNASにプログラムによって保管したいと思いました。NASのマウントに関してネット検索すると、ほとんどは以下のように書いてあります。

「sudo mount -t cifs -o username=admin,password=hoge //192.168.0.8/volume1/web /mnt/nas」

ところが、「Unable to find suitable address.」というエラーが出ます。
sshでログインしてpwdを確認すると/volume1/webでいいと思うのですが、それが間違っているというエラーと思い、いろいろと変更しているのですがことごとくエラーになります。

「scp /home/user/sample admin@192.168.0.8:/volume1/web/」はエラーが出ませんが、マウントのパスに「:」を入れることはできないようです。

NASの手動マウントに関してですが、ホームフォルダからネットワークをクリックすると同じネットワーク上のNASが表示されます。それをクリックしユーザー名とパスワードを入れるとマウントされます。マウスのドラッグ・ドロップでファイルをコピーできますが、NASのファイルのプロパティからそのパスを使って、コマンドラインからコピーすることができません。

よろしくお願いします。

お礼日時:2017/04/01 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!