dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FreeBSD等でamd(AutoMountDaemon)がNFSマウントする仕組みについて質問です。

amdがNFSマウントするときの動作は、

1.オートマウントポイントへのアクセスを検出
2.マウントポイントへマウント
3.オートマウントポイントにシンボリックリンクを作成

の手順で行われるのですが、なぜオートマウントポイントへ直接マウントせずにシンボリックリンクを作成するのか疑問です。

どなたか教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

本来は /dev のどこかにmountされるべきだからじゃない?



「mountするデバイス」 は   って事だけど。
それが単にネットワークになってるだけでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> 本来は /dev のどこかにmountされるべきだからじゃない?
オートマウントポイントにマウントしては不都合・不便が生じるのでしょうか?

お礼日時:2008/05/16 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!