dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エンジンに詳しい方(特にチューニング関係)にお聞きしたいのですが。

4gr-fse 2.5L NAエンジンについてなのですがJZエンジンでよくある1.5J仕様みたいにヘッド周りは4GRでシリンダーブロックを3.0Lの3GRにして3.4GR仕様なんてエンジンは現実可能でしょうか?

2500ccと3000ccならピストン1つ辺りの排気量もそこまで変わらなさそうだしヘッドの形状も大きく変わらないのかなと思い気になったので質問させてもらいました。

ご意見よろしくお願いいたしますm(__)m

A 回答 (1件)

シリンダーヘッドのスワッピングは


エンジンAとエンジンBのシリンダーブロックが共用であることが必要です。
シリンダーボアとボアピッチが同じ数値であるこ、
シリンダーヘッドの固定ネジの数と位置が同じであること
冷却水流路も同位置、同一形状であることが必要になります。
シリンダーブロック側で考えてもクランクケースの仕様も同じでなければなりません。

シリンダーボアだけで考えると
4GR-FSE 83 ㎜
3GR-FSE 87.5㎜
と違います。
これからしてもシリンダーブロックに共通性が無いです。
当然ながらピストン径も違います。

目指すのは直噴のメリットを生かしての排気量アップでしょう。
しかしそれは簡単ではありません。
ピストンと燃焼室も直噴仕様に合わせて設計されていますし、
燃料制御方式もまるで別メニュー、排気量アップに伴い噴射量の調整も必要です。
従ってシリンダーブロックのスワッピングだけでは解決しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございますm(__)m

やはり似ているようで違うところもあるのですね。
それなら2GRへ車体ごと変えるほうが早いかもしれないですね(^_^;)

勉強になりました(^_^)

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2017/04/02 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!