
今年1月に二十歳になりました。
2月に入籍して、第3号被保険者になりました
そして翌月の3月に、国民年金保険料納付書が届きました。
第3号と認められた(?)のが3月なんだと思い、届いた3ヵ月分全てを支払いました。
来月からは支払わなくていいんだ、と思っていたら4月にこれからの1年分の納付書が届きびっくり。
行き違いなのかと思い、未だに支払っていませんが、不安です。
支払わなくてはならないのでしょうか?
また、支払わなくて済む手続きがあるのでしょうか?
成人したとはいえ、年金のことなどさっぱりで…
文もおかしいかも知れませんが、回答おねがいしますm(_ _)m
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
第三号被保険者となる手続きはどこで行いましたか?
ご結婚相手がご結婚相手の勤務先で行わなければなりません。
また勤務先は、年金事務所に対して手続きを行う必要があります。
これらの手続きには、色々な人が介在しますので、あなた側が手続した気持ちになっていても時差が生まれるものです。
納付書が届いたから納付する、無責任すぎますよ。
ご結婚相手の方やその勤務先などに確認するか、年金事務所へ確認すべきだと思います。
あなた自身のことなのですからね。
今からでも、ご自身の年金起訴番号のわかるものを手元に置き、年金事務所に電話ででも相談されてはいかがですかね。
もしかしたら、専用の電話番号があったり、窓口相談が必要かもしれませんがね。
単に、勤務先の手続きが遅れたり、年金事務所内での処理が間に合わなかっただけで納付書が送付されたのかもしれません。
払い過ぎの保険料は還付となるかと思います。ただ手続きが煩雑になってもいけませんから、後から届いたものは確認が取れ次第の納付でよいと思います。
計算上延滞金という制度もありますが、確認のための1週間程度であれば、大きな影響もないでしょう。
No.5
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
大丈夫ですよ。心配しなくてよいです。
年金機構の手続は、もっさりしています。
行き違いというよりは、時差ですね。
郵送費等無駄なお金を使って、
4月の異動のある時期等考慮せず、
何ヶ月も前のデータで納付書を
作成してしまうのです。
確認方法としては、
・ねんきんネットにIDを登録して確認。
http://www.nenkin.go.jp/n_net/index.html
納付書や年金手帳をもって、
・最寄の年金事務所、相談センター、役所で状況確認。
http://www.nenkin.go.jp/section/soudan/index.html
ねんきんダイヤルでは個人情報は教えてくれません。
http://www.nenkin.go.jp/section/soudan/index.html
って感じですね。
心配であれば、納付書で払っちゃってください。
あとで時間はかかりますが、返してもらえます。
いかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
>第3号被保険者になる手続きはしています
であれば、年金事務所での手続きのタイムラグかと思います。
ご心配なら一度年金事務所でご自身の種別を確認されるといいでしょう。
また、入籍時から3号被保険者になっているなら、そのうち支払った保険料の返金書類が届くかと思われます。
健康保険証の加入日でも確認できます。(その日から3号被保険者)
ちなみに、3号被保険者になる手続きは役所ではできません。
配偶者(2号被保険者)の事業所を通して行います。
やはりタイムラグですかね
しっかり、夫の会社を通して手続きしたので、出来ていないということはない、と思いたいですねσ(^_^;)
ひとまず安心です。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>2月に入籍して、第3号被保険者になりました
結婚したら自動的に3号被保険者になるわけではないんですが、ご主人が厚生年金被保険者(2号被保険者)で会社にちゃんと報告して手続きしてもらったということですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
租 調 庸 雑徭 の中で、女性の...
-
国民年金の納付書の『使用期限...
-
年金未納の場合、どのくらいで...
-
第3号になりましたが国民年金...
-
国民年金についてです。 毎月納...
-
国民年金の納付書が変更前の住...
-
国民年金の納付書の使用期限が...
-
時間的猶予
-
刑の全部の執行猶予(宅建)
-
アイヴィジットという所から未...
-
国民年金保険料免除をやめる方...
-
国民年金について
-
自衛消防技術試験の交付申請に...
-
国民年金の猶予取り消しはどう...
-
国民年金保険料の納付について
-
国民年金免除・納税猶予も却下...
-
20歳からずっと実家暮らし無職...
-
ピンクの封筒「特別催告状」が ...
-
年金後納の順序間違いについて
-
下付申請
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金の納付書の使用期限が...
-
納付と納入の違いは?
-
宅建保証協会の地位を失った場合
-
第3号になりましたが国民年金...
-
今年の2月に20歳になりまし...
-
国民年金の支払いを口座から引...
-
国民年金の納付書の『使用期限...
-
駐車違反の納付書が転送不要郵...
-
国民年金の納付書が変更前の住...
-
国民年金の後納の使用期限と支...
-
国民年金について。 先月加入手...
-
スピード違反罰金納付期限
-
20歳です。 とりあえず国民年金...
-
先日スピード超過で捕まり、納...
-
国民年金保険料について(大学生)
-
国民年金の免除の時期がありま...
-
国民年金保険料は何月分まで?
-
年金保険の支払いについて教え...
-
年金 口座振替辞退申し出書
-
国民年金保険料の領収済通知書...
おすすめ情報
申し訳ないです
ちゃんと第3号被保険者になる手続きはしています