dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はここ何年間か国民年金保険料を全額免除してもらっていました。

しかし、1カ月前から派遣社員として働き出し、その給料から保険料もろもろ引かれております。

先日、国民年金機構から

「引き続き全額免除を希望されているのなら、所得の申立書を書いて郵送してください」

と書かれた書類が届きました。

私としましては、派遣会社の方で年金や保険等にも加入しているので、

これからはしっかり年金を払っていきたいのです。

しかし、日本年金機構からの同じ書類が、先月も届いており、

全額免除を止めたい事を伝えたいのです。

ですが、平日は働いていますので、その旨を電話で問い合わせすることが出来ません。

HPを見てみたのですが、免除解除等についてどうすればいいのかどこに書いてあるのかも分からなくて・・・

派遣会社から年金も引かれてるということは、日本年金機構に連絡しなくても大丈夫なのでしょうか?

それとも、しっかり免除解除したいのですが。という事を告げる必要があるのでしょうか?

また、告げるとしたら電話が出来ない場合、解除等の書類は私の方で印刷などして日本年金機構に郵送できたりしないのでしょうか?

長くなりましたが、教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

就職のときに年金手帳を出して手続きしていれば、


厚生年金の加入(基礎年金は2号)になってますから、年金事務所のデータには保険料納付で反映されています。

(「消えた年金」の大半は、昔、いいかげんな会社が、年金手帳を持ってない就業者に「ないなら、あたらしく作ってもらうわ」と、引き継ぎをしなかったから、
転職や退職のたびに、どこにもつながらない年金が重なった結果です。)

いまどきは、基礎年金番号を確認しない会社はないと思われますので、大丈夫です。
(もし、過去にそういうことがあった場合は、今からでも年金事務所に手帳を持っていって整理してもらいましょう。)

タイムラグで、通知が送られることはあると思いますが、
もし、だぶって納付してしまっても、還付されます。 安心してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

皆さんがおっしゃっている通り、きっと7月分が未納扱いになっているのだと思います・・・

しっかり内容を確認せずに書類を捨ててしまった自分を呪いたいです(泣)

お礼日時:2014/09/25 19:30

補足追加します。



免除申請が2年まで遡れるようになってます。
失業や傷病などの場合、納付困難な状況が説明できる資料(所得証明など)をもって年金事務所に相談するといいと思います。

参考URL:http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど!!

参考URLまで添付して下さり本当にありがとうございます。
とっても助かります。

ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/27 21:19

派遣では、厚生年金加入は8月からですね?(必ず確認してください)


前回免除は25/7~26/6までです。
ですから 26/7月分が未納のままとなっているため 免除案内が届くのです。
なので この一月分 免除申請しましょう。
普通に 申請書いて送ればOKです。
心配しなくても 派遣では、厚生年金加入は8月であれば これで引き続いていることとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

はい。仰る通り派遣会社での厚生年金は8月からです。

あ!ということは、7月分の免除申請が必要なんですね!
もういらないと思って捨ててしまいました・・・
また、届きますよねw

また、届いた時にしっかり申請します。

ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/25 19:25

すみません。

No.3補足です。

免除されているので、だぶって納付にはならなかったですね。

失業中などで免除をうけていた場合、
収入増で余裕ができたあと、免除期間分の保険料を後納付することが可能です。
(免除されている期間は、「加入月数」はカウントされますが、「納付してない」ぶん、年金が減ります。
  たしか、2年まで遡って後納付できたはずです。)

無理をして納付していまの生活が苦しくなるようだと「免除」の意味が亡くなりますから、
仕事が順調に続いてゆとりができるのを確認してからでかまいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答有難うございます!

私は年金について全く無知で、申請を出すのが遅かったので、2年間分ほど未納扱いになっています・・・その場合、将来もらえる年金が他の方より少なくなるってことですよね?

まだ、派遣会社として働き出したばかりで、生活がかつかつなのですが、少しずつ未納金分を納付していきたいと思います。

お礼日時:2014/09/25 19:34

・今年の7月以降の免除はされていますか


 (免除の期間は7月から翌年6月までになり、翌年7月以降も免除する場合は所定の手続きが必要)
 免除の手続きをされているのなら、何もしなくてもよい
 7月:免除(国民年金第1号)、8月:この月に入社なら、国民年金第2号に自動的に変更になっています
・今年の7月以降の免除手続きをしていない場合
 7月:未納、8月から厚生年金加入なので国民年金第2号被保険者に変更(変更手続きは年金機構で行う)
 この場合、免除の手続きをしないと、未納のままになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

7月の免除手続きはしていません・・・
未納扱いになってるってことですね。

書類を捨ててしまったので、今度申請書が届いたら書いて出そうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/27 21:17

厚生年金に入られたなら自動的に免除はなくなります。


書類はそのうち来なくなりますのでそのままで大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

先月も今月も国民年金機構からこういう書類がきて、催促されてるので不安で・・・
でも、自動的になくなると分かり安心しました!

ありがとうございます!

お礼日時:2014/09/23 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す