
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ニュースを断片的に捉えないで、世の中な流れを見ていれば想像がつくレベルの話なんだけど・・・
>東芝が倒産するんじゃないかという噂があるんですが
シャープも、パナソニックも、ソニーも、日立も・・・日本の主立った家電メーカーは、全部と言って良いくらい、経営危機を迎え、倒産の噂も出ながら、業態の見直しを含む経営改善をしながら生きながらえている。
東芝は、ブランドイメージ的にはパナやソニーほどの派手さは無いけど、日本を代表する家電メーカーで基礎技術の蓄積があるから、(切り売りになる可能性があるけど)救済の申し出が出て、万一のことがあってもブランドとして生き残るであろう。
また、イマドキ(といっても、ずいぶん昔から)、基礎体力に乏しい弱小企業ならともかく、ある程度の力がある企業なら「経営危機=倒産=廃業」と短絡する時代では無い(普通にニュースを見ていれば分かりそうな話なんだけど)。
金融機関や公的な支援を受け、営業を続けながら再建を図ることは、ごく当たり前にある。
正直、断片に反応して流言飛語の類いに惑わされる層の存在の方が、よほど、経営者には迷惑な存在なんだが・・・
No.4
- 回答日時:
東芝は数年前にテレビの自社生産をやめており(唯一の自社テレビ生産工場だったインドネシアの工場も中国企業に売却済み)、台湾の宝電脳工業(コンパル)や緯創資通(ウィストロン)などのメーカーに生産を委託しています。
また、万一東芝が倒産しても、レグザのブランドはどこかのメーカーが継承して、過去の製品の修理等にも責任を持つはずゆえ、心配はご無用です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVでPCに繋いでいる外付けHDDの...
-
汎用モーターメーカーの大手5社...
-
REGZAとハイセンス REGZAも製造...
-
TVのメーカーについて 壊れてし...
-
Regza 32V34へPCからHDMI接続し...
-
リモコン
-
日立のcmで、最後に「日立◯◯◯◯◯...
-
真空管についてお尋ねします
-
アマゾンで容量4TBの安いM.2SSD...
-
日本人で中国製パソコンをどう...
-
おすすめのiEPGサイト
-
東芝MEA212ASのSDカード対応に...
-
SDカードのキオクシカは東芝の...
-
昔は地デジのフルハイビジョン...
-
東芝のビデオレコーダーRD-X...
-
TVから撤退するというREGZAを今...
-
昔あった大手家電製品会社を教...
-
テレビの音量を上げるとピピピ...
-
東芝REGZA「32H9000」「32R9000...
-
ネットDEダビング使い方
おすすめ情報
書き忘れたんで補足なんですが
仮に東芝が倒産してもそのメーカーは修理に出せなくなる
という事は一切ないかどうかも聞かせて下さい。