
マイクロソフトはWindowsのフォントの汚さを改善することはないのでしょうか?
Windowsは、デフォルトにおいてMACOSやLinuxに比べると、
フォントが汚く、見にくい状態になっています
MacTypeなどフリーソフトで、
フォントを改善するソフトがあるのは知っていますが、
マイクロソフト側はフォントを改善する動きなど見せているのでしょうか?
デフォルトでフォントを改善するのはそんなに難しくないと思うのですが、
なぜ頑なにフォント問題をそのままにしているのでしょうか?
フォントを改善するだけで、Windowsユーザーは喜ぶと思いますし、
インタフェースも飛躍的にデザイン機能性共に向上すると思います

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
NO4です。
余計なお世話かもしれませんがちょっと補足しておきます。MicrosoftはWindowsのフォントの汚さについては勿論自覚しています。新しいフォントレンダリングエンジンをOSに組む込むことも技術的にはおっしゃる通り問題ありません。ただ先に書きましたように例えばSleipnirというブラウザはきれいなフォントですが、これはSleipnirがアプリケーション内部で独自のフォントレンダリングエンジンを持って処理しているからです。他にもアプリケーション内部で独自のフォントのレンダリングを行っている場合、OSレベルでレンダリングを変更することはそれらのアプリケーションに不具合を来す可能性がある、だから慎重だということです。
No.7
- 回答日時:
どうもMacを褒めそやす人々は「ビットマップフォントはギザギザで汚い」「ベクタフォントはギザギザが見えないので美しい」という前提で話を進めたがるのですが、
特に小さいサイズではMacやMacTypeの文字描画では線がディスプレイのドットに合わず太くぼやけて表示されるので見づらいです。
日本語版Windowsは昔からこれを避けているように思います。長い文章を読むのは12~16px程度のサイズの文字ですから。
アウトラインフォントのアンチエイリアスを導入した時も、ClearTypeを導入した時も、文字の読みやすさを重視して日本語デフォルトフォントであるMSゴシック系をビットマップのままにしたのは正しかったと思います。
添付画像はかなり大きい文字で比較していますので、正直そのサイズならビットマップでもアウトラインでも読みやすさに大差ありません。
改善の動きということですが、
2000~XPでは(Mac OS Xのように)安易にアウトラインフォントに変える改悪をせず読みやすさを保ち、
Vista~7ではヒントを多用しClearTypeで読みやすいメイリオを導入、また縦にもアンチエイリアスを掛ける新型のClearTypeを導入、
10で高解像度対応
という流れはまあそれなりによくやっているんではないかと私は思います。
新ClearTypeの時古いソフトの描画まで変えてしまわなかった理由は謎ですが、互換性のためなんでしょうかね。
もしくはフォント側の問題かもしれません。フォントによってグリッドフィッティングの掛かり方が違ったりするので。
追伸。
ClearTypeとMacTypeの違いも分からないおバカさんはとりあえずグリッドフィッティングとヒンティングについて勉強するといいと思います。
私はこれまでずっとウィンドウズPCを愛用してきました
もちろんMACも使ったことはありますが、メインはウィンドウズです
とにかくウィンドウズはシェアが大きいので、
ソフトが豊富ですしマックより拡張性が高いですよね
インタフェース周りを改善するだけでも、
ウィンドウズの評価はもっと高まるし、シェアも上がると思うだけに、
今の状況は残念に思います
色々事情があるのですね
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
No.3です
表示が滲んでいたり薄れていたり、エリアシングがきつくガタガタとか、そんなことを「汚い」と表現しているのでしょうか。
表現が曖昧で問題を正しく示せていません。
もしそうであればClear Typeテキストを有効にしてチューニングしたのだろうか。
なにもせず「汚い」「MacType使ってる」と主張してるおバカさんではないと思いますが、念のため確認します。
Clear Typeを有効にしてチューニングした?
MacTypeと同じことを標準機能でもってできるんですよ。
またDTPなどを行わない限り、多少表示フォントが醜くても正しく認識できるのであれば問題はありません。
許容できます。
DTPソフトはそれなりに綺麗な表示が可能です。
てか、不満があればフリーソフトや有料のソフトで改善できることは
サードパーティにとってはビジネスチャンスを広げることになりますので一概に悪いことと決めつけることはできません。
汚いというか見づらいといった感じです
もちろん文字は識別できるのですが、
iOS,android,Mac,Linuxと比べるとやはり劣ります
ClearTypeを有効にして、チューニングもしました
しかしそれでも、MacTypeにはかなり劣ります
フォントの視認性の問題を解決するだけでも、
WindowsOSの株は間違いなく上がると思いますが、
いかがですか?

No.4
- 回答日時:
>
>なぜ頑なにフォント問題をそのままにしているのでしょうか?
>
どうも互換性を最優先にする必要からのようです(沢山ある既存のアプリケーションに不具合が出てはいけない)。Macは互換性を切り捨てることで問題を解決しました。
>
>フォントを改善するだけで、Windowsユーザーは喜ぶと思いますし、
>
確かに。ただそれはWindows以外のOSを知っている人間に限られると思うのです。つまりWindowsしか使ったことのない人はフォントの汚さを元々知らない^^;
なおシステム全般でなくWEBブラウザだけに限ればSleipnirという国産ブラウザはフォントレンダリングが綺麗ですよ。Linuxライクなブラウザです。ただ少しクセのあるところがどうでしょうね。
No.3
- 回答日時:
フォントのデザインが悪いという意味なのか、
文字表示が悪いという意味なのか…。
フォントのデザインが気に入らないのでしたら、サードパーティ製のフォントを購入すればよいと思います。
そしてそのフォントを通常使うフォントに指定しましょう。
文字表示が悪いと思うのであれば、チューニングで対処できるところまでやってみましょう。
No.1でも回答があるようにClear Typeテキストを有効にすることで見やすくなります。
各社いろいろな特性を持ったディスプレイがありますので、
「この設定が一番」という共通の設定はありません。
メーカーによってはプロファイルという形で最適な設定を提供していることもあります。
Mac OSでもApple純正モニタを使わないと見た目が悪いなんてことはよくあることです。
文字表示が汚いという意味です
仕方なくMacTypeで今は凌いでいます
かなりキレイな文字の表示になります
マイクロソフトがデフォルトで開発してくれれば良いのですが...
No.1
- 回答日時:
・Windows10インストール時は、ClearTypeテキストが有効化されていません。
(Windows7時代からそうなってます)
ブラウザなどの文字が読みづらいときは、
ClearTypeテキストを有効化して、
選択調節すると、滑らかなフォント表示になります。
・ClearTypeテキストを設定するための方法です。
1、コントロールパネルを開きます。(スタートボタンを右クリックして、下の方)
2、「デスクトップのカスタマイズ」をクリック
3、「ディスプレイ」を選択
4、ディスプレイ画面で、左側の「ClearTypeテキストの調整」をクリック
5、「ClearTypeを有効にする」にレ点をいれ 右下の「次へ」クリック
6、さらに「次へ」クリック後、見やすいサンプル文字を選んでいくと
すっきりフォントになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 フォントについて 2 2023/08/08 17:31
- Windows 10 青柳隷書フォントを使いたい 1 2022/08/20 10:51
- Outlook(アウトルック) outlookの返信メールで、メッセージ/フォント機能が働かない。 1 2022/04/07 13:03
- Illustrator(イラストレーター) 添付画像の帽子マーク~Tは、既成のフォントに類似フォントがありますでしょうか 1 2022/08/17 20:51
- Word(ワード) ワードを起動したとき、デフォルトで”HGPゴシックE”にしたいのです。 1 2023/03/01 00:57
- HTML・CSS 欧文フォントの表示がおかしい ホームページを作成しています。 英語と日本語を違うフォントを設定してい 2 2022/12/16 19:00
- Word(ワード) Word/Excelのフォント デフォルト設定は可能か。 2 2022/10/26 12:26
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画作成をしているのですが、使いたいフォントが見つかりません。。。 平井大がPVに使用してるフォント 2 2023/05/28 09:51
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネ豊(れい)という漢字変換は...
-
旧漢字の【角】を入力したいの...
-
Excelで名前リストに旧字体を使...
-
0とOとD、Bと8、1とI、の見分け...
-
記号の見た目がMSPゴシックに似...
-
「O(おー)」の上に「線」をひ...
-
印刷すると勝手に太字
-
左側が「糸」、右側が「戸」の...
-
Windows11で消してしまった初期...
-
Word上で筆記体(アルファベッ...
-
旧漢字入力を教えてください。
-
【ネ喜 】 の漢字を探してます
-
エクセルで、リットルの記号を...
-
中抜きのアルファベットフォン...
-
隷書体のフリーフォントを探し...
-
DF平成明朝体と平成明朝体は...
-
フォントファイルは‘名前を変更...
-
Wordで部首を入力したい
-
記号について
-
旧字体のフォントについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネ豊(れい)という漢字変換は...
-
「O(おー)」の上に「線」をひ...
-
Excelで名前リストに旧字体を使...
-
旧漢字の【角】を入力したいの...
-
0とOとD、Bと8、1とI、の見分け...
-
旧漢字入力を教えてください。
-
Windows11で消してしまった初期...
-
記号の見た目がMSPゴシックに似...
-
【ネ喜 】 の漢字を探してます
-
印刷すると勝手に太字
-
エクスプローラ内の情報表示用...
-
Word上で筆記体(アルファベッ...
-
ネに喜でネ喜とゆうを打ちたい...
-
Wordで部首を入力したい
-
祁の漢字を旧文字で入力したい...
-
隷書体のフリーフォントを探し...
-
エクセルで、リットルの記号を...
-
エクセルの数式バー内が真っ黒...
-
IMEで、ひらかなの旧字を入...
-
フォントファイルは‘名前を変更...
おすすめ情報
上の画像がデフォルト(ClearTypeあり)設定
下の画像がMacTypeを利用した状態でのフォント表示です
もちろん、文字の判別はどちらも可能ですが、
視認性はやはりMacTypeの方が高いと感じます