プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何故トルコの人は日本人が好きなんですか?

長崎県のご当地グルメはどうしてトルコライス何ですか?

A 回答 (10件)

他の方もおっしゃっているとおり、海難事故救助の件を小学校で教え続けていることが大きいです。


子供の時から「日本はいい国」と教育するのですから、効果は絶大です。

トルコ旅行に行った知人は、ツアーに小学校訪問が組み込まれていて、子供達が歓声を上げて大歓迎してくれたので、心の底からビックリした、と言っていました。
そして、「○○という日本人を知っているか?」と聞かれたそうです。その人は昔、トルコに義援金を贈るとかした人だそうです。
日本では知られていない話ですが、トルコでは誰でも知っている有名人らしいです。

大多数の日本人は「トルコ」を欧米を通してしか知りませんが、トルコの人はダイレクトに日本を知っていて、親近感を抱いているのです。

長崎のトルコライスは食べたことないですが、トルコ料理は、美味いですよ。
    • good
    • 0

昔トルコ海軍の船が沈没した時に村中で兵士を助け解放したと聞いている。


それが長崎沖だったと思う。日本人は他の民族より利他の心が強いのでと思う。
    • good
    • 0

> 何故トルコの人は日本人が好きなんですか?


一般に100年前の紀州沖で発生した『エルテゥールル号海難事故』に対する大日本帝国及び日本人の対応への感謝から日土の友好は始まったとされております。
また、トルコに於いて外国の事を教える際に、日本のページでは蒸気海難事故の事をまず最初に教え、その行為を忘れずに語り継いでいます。
 →日本国内では串本町の方々が慰霊を続けていたことも大きい。
また、日露戦争に於いては帝政ロシアと対等(?)に戦い、当時無敵と言われた『バルチック艦隊』を完膚なきまでに叩いたことから、ロシアからの圧力を受けていた周辺国(トルコや北欧など)にとっては「英雄の国」

その顕著な例が、イラン・イラク戦争の際に在イランの日本人の救出劇。我が国の某鶴マーク航空会社(労働組合らしいけれど)は「準戦争地帯だから、身の安全を保障されない限り飛ばせない」、自衛隊(政府なんだけど)は「憲法違反だから海外に飛行機飛ばせない」と自国民を見捨てたのに・・・民間外交ルートなどを通じて要請されたトルコは在トルコの自国民の為ではなく、日本人の為に臨時便を1便飛ばした。伝えられている所によれば、呼び出されたパイロットやCAの誰一人として拒否せず、進んで志願したらしい。
 http://junperial-shop.jp/?mode=f3
その他にも、2011年3月の「東日本大震災」
 トルコからの救援隊が最も長く現地で救助活動を行ってくれた
  http://memo-no-memo.cocolog-nifty.com/blog/2011/ …


また、2011年11月の「トルコ東部地震」においては救援のために駆け付けた日本のボランティアの一人が現地で死亡した事に対してトルコ国民は深い哀悼の意を表した。
『トルコ150年の夢』と言われていたホルムズ海峡の海底トンネルは日本の企業の協力の下で完成した。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB …

まぁ~突き詰めていけば、トルコは日本と言う国は「良き国(敵国ではない)」「困った時に助けてくれた国」と言うイメージを持っており、日本および日本人の行動も多少変な人(最近では東京オリンピック招致の際のバカ知事の差別発言)は居たけれど、総じてそのイメージを崩さなかった。そのおかげで今でも親日国なのだと、私は理解しております。
    • good
    • 1

トルコ人の日本好きは色々複数有ります、大オスマントルコ帝国と大日本帝国との関連から天皇拝謁の帰りに和歌山沖で沈没した乗り組員を救助して帰国する時に日本人か゛遺族寄付金を持ってトルコへ一緒に*巡洋艦2艘かな確か*行って日本語教師にから露帝国の侵攻に怯えてた日本.トルコ.フィランド等、それが日露戦で勝利から。

    • good
    • 1

過去のトルコ海軍エルトールル号沈没時の救出劇が大きいと思います。


今でも串本町では友好関係を保っています。
近年と言っても少し前ですが中東だったかで騒ぎで日本人が立ち往生になった時、
日本は救出の航空機を用意できない状況で、
トルコが航空機を用意して日本人を救出した事が有ったと思います。
「何故トルコの人は日本人が好きなんですか?」の回答画像6
    • good
    • 2

数年前 トルコに行ったとき 中学生の修学旅行(?)の一団に取り囲まれ 一緒に写真を撮ってくれとせがまれました。


ただ、日本人と一緒に撮った写真を家族に自慢したいだけらしいです。
その時に聞いた話でも 東日本大震災の時 スーパーで初めて売り出したとき 1000人以上の人が整然と長蛇の列を作って並んでいたテレビ映像を見て ますます日本が好きになったといってました。
    • good
    • 3

既に回答にありますが、エルトゥールル号遭難事件の話が、いまなお学校の教科書などで語り継がれ、国民に広く知られているということ。


その他にも、トルコの近代化は日本の明治維新を参考にしたとか、当時のトルコにとって脅威であった大国ロシアに、日本が日本海海戦で勝利したこととか、いろいろ親日になる要素があったようです。

長崎市のご当地B級グルメ「トルコライス」の名称の由来は、諸説ありますが、どうもはっきりしないようです。トルコライスの基本は「トンカツ」「ナポリタンスパゲティ」「ピラフ」の3種類がワンプレートに盛られたもので、いわゆる「昭和の喫茶店メニュー」の一つです。
東西文化の交流展であったトルコのイメージで命名したとか、そういう説が有力のようですが、発祥だと自称している店も複数あるような具合なので、よくわかりません。
日本で生まれた「日本発祥の洋食」は、適当なイメージだったり思いつきだったり、命名の由来がよくわからないものが他にも結構ありますからね。
    • good
    • 2

ただ単に好きなのではなく非常に深い敬愛の念を持ってくれてます、



明治時代の初め頃に、
明治天皇を表敬訪問したトルコ海軍軍艦「エルトゥルル号」が帰路紀伊半島の沖合いで接近してきた台風にモロに遭遇して沈没、
付近住民が、台風が荒れ狂う中、崖を這い降りて漂着するトルコ海軍将兵の救助に当たり、怪我人を手当てし、寝床を与え、食事を与えて介抱した、
当時の付近住民は決して経済的に恵まれた人たちでは無い(要するに貧乏)にも関わらずです、
快方に向かった将兵たちを日本は海軍軍艦でトルコまで送り届けた、

150年近い前の恩義を未だに忘れていないと言う事です、

イラク戦争の折、当時のフセイン大統領が人間の盾として日本人の在留者240人ほどを出国をさせなかった、
日本の航空会社が救援機を飛ばす事を躊躇してる時、いち早く、トルコエアーが何時地対空ミサイルが飛んで来るか判らない中、救援機を差し向けてくれて事無きを得ました、
此れも恩返しの一部だとか、

更に、日本からも援助の手が届いてます、
ボスポラス海峡へ吊橋を架ける計画が有り、瀬戸内大橋を完成させた多数の腕利き集団が大挙して海を渡り、無事に完成させた、

今も、何年かに一度同軍艦の殉難者の慰霊祭が現地で行われ、今尚皇族の何方かが列席されてます、
此れにもトルコ国民は非常に感謝の念を持ち続けてます、

つながりは絶えずに続いてると言う事です、

トルコライスに付いては情報は持ち合わせません。
    • good
    • 1

テレビで言ってましたけど、1さんの話がトルコの小学生の教科書に載ってるんですと。

    • good
    • 0

トルコ人の方は、


はるか昔の日本人たちに救助された経験を、
いまだに引き継いでいるからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!