
季節の変わり目のせいでしょうか、我が家のうさぎさんの食欲が急激に減りました。ほぼ食べていません。が、チモシーとたまにペレット・ドライ野菜はほんの少しだけ食べています。1日一口位でしょうか。気が向いたら生物をちょびっと。全体の食事は今までの10分の1以下です。
食欲が無くなってから、ダンボールや雑誌、紙類の箱をみつけてはカミカミ、という癖が増えました。元々うさぎさんの届くところに置いてしまうとカリカリという癖があるので、棚の中やテーブルの上に置いていれば大丈夫なのですが、今はわざわざみつけに行っては引っ張って来て噛む、という具合です。食欲もここまであればいいのですが…。
食事はについてですが、いつもは生のキャベツを切って小皿にこんもり、バナナとリンゴをちいさくしたものを少しずつ朝晩であげていて、味の好みもありますが、ほぼ完食しお代わりをねだることもあります。チモシーは食べ放題でほんとうにたくさん食べます。ペレットとドライ野菜もあげていますが、気が向いたらカリカリする、程度に食べています。同じ器に適当に入れて置いても数日中で食べ終える間隔です。
普段放し飼いなのでエネルギーはしっかり使っていて、特に毎夜、お遊びの時間に走り回っては大満足でバタン、を楽しんでいました。
ここ1週間、食欲が激減してからも歩き回ったりあちこちお散歩はしていますが、お遊び・かけっこの時間はありません。
少しだけ食べていることもあり、排泄は食べた分だけは出ています。とても小さな粒になりました。
水分は、生物を口にしていないせいもあり、今までより少し多く飲んでいます。が、過剰に飲む、という傾向はありません。尿もちゃんと出ています。
昨日病院へ連れて行き、X線検査と点滴をしてもらいました。こちらの病院は専門医さんが診てくれ、うさぎさんの病気についての症例も含めていつも詳しく話してくれます。
今回のX線写真から、胃の中は異物も見当たらない、排泄物がちゃんと出来て出口に向かっている、その他映っている腸など見える範囲では異常なし、骨も異常なしです。
口腔内も一緒に見せてもらいましたが、傷も無く歯もきれいでした。
ガスは、ほんの少し溜まっている感じだそうですが、影響はなさそうでした。お腹が硬くなっている感じもあまりしないとのこと。
現在3歳半、こんなに食べないのは初めてです。
気になることが1点、換毛期だと思いますが、換毛しておらず、まだ冬毛がしっかり生えています。ここのところ、気温が不安定なせいもありますが、何か影響してますでしょうか?そのせいで暑さを感じてしまっている気も無くは無く。
室温は常に20度前後、寒い日は暖房を入れますが、ここのところ暖かいのでエアコンは入れていません。湿度も加湿機能付きの空気清浄機で保っています。
また、チモシーのストックが無くなり、先週新たに届いたものをあげ始めました。いつも食べているものを再購入しました。USチモシー2番刈りソフトタイプ、密封された状態のものが届きます。ちょうど1週間前から新しく届いた袋を開けました。臭った感じ、見た目、さほど今までとあまり変わりませんが、偶然と思うのですが食欲を失くし始めた頃とあげ始めた日が被っているので気になります。考え過ぎかもしれませんが…。
食欲が無くなってから1週間ほどが経ちます。このままだとしんどいだろう、遊び回れず辛いだろう、ましてもっと身体の悪い部分を見逃してしまっているのでは?と気が気じゃないです。
うさぎさんはデリケートですが、特にうちの子はすっごく神経質なので、不安定な季節の変わり目が影響しているだけだと思いたいのですが、冬の間驚くほどもりもり食べていたので、ここまで急激に食欲が減ったのは気になってしょうがないのです。
今までにここまで食欲が激減したり、こんなに何日も続いたことがありません。
こういった症状で、時間が経ち気温が安定して平常に戻った、という方もいるとは思います。が、逆に命に影響して…という方もいらっしゃいますよね。ちなみに男の子です。
長々と申し訳ありません。宜しくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
おそらくNo.1さんはうさぎを飼ってない方だと思うので飼い主としてアドヴァイス。
自分のところのうさぎは4歳くらいになりますが、
熱くなる季節の前はかならず、絶食期か!!ってくらい食べなくなるときがありますね。
(チモシーやドライフルーツなど美味しいものは食べる)
カリカリは食わずとも、チモシーを食っているなら問題ないと思います。
これがチモシーも食ってないようであれば深刻ですけれど。
あとナッツとかドライフルーツとか、いつもより美味しいものを食べるんであれば問題ないかと。
季節が落ち着いてきたら自然と食べるようになるでしょう。
うさぎがなぜ食べないかは猫や犬と違って獣医さんも診断がむずかしいとのことなので
また見せても以上は見つからないかも。
やはり"絶食期"のような時期でしょうか?
tobi-u-oさんのお話を聞いて、自分が考えていた寒暖差と冬毛と脂肪のバランス?についての主観、命に別状が無ければですが、当たっている気がして来ました。
昨年から今年にかけて冬の間、本当に過去最高の食欲が(…)巡って来ました。びっくりでした。こんなにおかわりを催促されたこともなかったので…。自分が見ても友人が見ても少し太ったよね?というくらい。
投稿の質問にも書きましたが、換毛をしていない分だけ暑いのでは?と疑っています。室温を保ち過ぎていることが原因なのか、とも考えています。うちの子が寒さより暑さが堪えることも数年一緒に暮らしていて分かります。
ドライフルーツ、うちの子は嫌いなんです。ここ2日くらいはリンゴを1かけら食べています。ので、飲み薬をしっかり与えて数日様子を見てみます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペットのウサギが突然死しまし...
-
うさぎを飼うのですが、牧草に...
-
うさぎの糞と消化時間について...
-
フン害対策について
-
【うさぎ・雄・2歳】下痢?のよ...
-
うさぎの血尿についてです。 今...
-
ウサギの盲腸糞について
-
今月12歳になる高齢うさぎが突...
-
うさぎご飯食べません、助けて...
-
うさぎの体重について
-
うさぎの餌
-
うさぎの衰弱について 最近家で...
-
ロップイヤー 食糞が大量発生・・
-
うさぎについて。 10歳うさぎを...
-
4ヶ月のうさぎの食事
-
うさぎの食欲不振?
-
飼ってるウサギがペレットを食...
-
うさぎがペレットを掻き出して...
-
うさぎが餌を食べない
-
うさぎさんが食べられる青菜?...
おすすめ情報
記載漏れですが、点滴も受けて来ました。お薬をもらっていますが、うちの子なかなか口に入れさせてくれない性質で、お薬飲んでもらうのに一苦労です。
以前はすりおろしたりんごに混ぜたりしましたが、今回は食欲が無いので口元に何か運んでも嫌がってそらしてしまいます。
本人が意思がある時だけ口に運ぶ、というのが現状です。
お薬を飲ませる効果的な方法をご存知の方も宜しくお願い致します。