重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

千葉の事件で逮捕された容疑者には子供がいます。
この手の嗜好を有する人間は、遺伝や幼少期の影響が大きいそうです。そして、長期間の薬物・心理療法による効果も薄いそうです。


放置すれば、成長後に第二、第三の被害者が出ます。
被害者を生み出さないために、どうするのが最良でしょうか?

隔離は金銭と人員の問題で難しいです。

A 回答 (13件中11~13件)

むしろ子供のことを、親のことでのいじめから守ることが最優先だと思います。

いじめからは、憎しみしか生まれないからです。
殺人は遺族も犯人の家族も傷つくことなので、絶対にあってはならないことですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

いじめは駄目です。いじめからは何も産まれません。それには同意します。
けれど、いじめと本質問に何か関係があるのでしょうか?。

お礼日時:2017/04/17 19:59

成程、連座制ですね



今、私は容疑者の家族へのこの様な
誹謗中傷が起きるであろうと予想する度に心が痛いです
彼らの今後の苦しみはとても私には理解できないほど
苦しいモノとなるでしょう

加害者家族へのメンタルケアの実施
これが最も大切だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

連座制ではなく、犯罪を未然に防ぐという防犯の話です。

>誹謗中傷が起きる
誹謗も中傷も行なっていません。事実に対する提案です。

お礼日時:2017/04/17 19:58

>遺伝や幼少期の影響が大きいそうです


>長期間の薬物・心理療法による効果も薄いそうです。
これらの根拠はあるのですかね?
>どうするのが最良でしょうか?
私は、benesutoさんと同じような考えだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

根拠はあります。
私の考えと banzaiA様の考えが同じであることを驚いています。

お礼日時:2017/04/17 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!