

職場は医療関係で、危険なミスをすれば患者様の命に関わることもある仕事です。
ですが、もちろん人間なので「ミスは絶対しません!」とは言いきれません。
私自身、これまでミスは何度かしてきましたし、その都度同僚が気づいてくれて、逆に同僚のミスに私が気づけば私が、とお互いフォローし合い最悪の自体はならずに協力し合って来ました。
ですが、最近同僚のミスが2度連続で続き、いずれも私の担当する仕事で私が休みの日に同僚が代わりにしてくれた日にミスが起きてしまいました。
案の定、患者様もかなり怒らせてしまいました。
無論、私の担当の仕事なので相手は私のミスだと思っています。「あなたがやったんでしょ」と怒鳴られました。相手側からすればこちらの”会社のミス”であって”その中の誰のミス”というのは関係ないので担当である私が謝罪するのは当然です。
それは理解できますし、相手への謝罪自体は嫌な気持ちにはなるけど仕方ないと思えます。
私が納得出来ないのが、社内でのミスした人を周知しない事です。
同僚は最初自分のミスだとは気づかずいたので、やってくれた部分にミスがあったと本人にやんわりと伝えました。するとあの日は忙しかったからあーだこーだ言い訳し、挙句ご機嫌ななめになり謝罪もありません。
私と、同僚以外の人は私の担当なので自動的に私がしたミスだと思っています。
同僚も特にこの問題には皆の前では触れず、黙っています。
こういう事がこれまで、何度かあります。
最近の同僚はこの件以外にも仕事自体にやる気がなくすぐ休憩することばかり考えているのもあり、それがミスに繋がってないかと気になっています。
人数の少ない職場なので、私は、
何故こうなったか?と原因追求と、本人にミスを意識させ今後同じミスをなるべくしないように意識させるためにも、職場で誰がどうしてこうなったかと周知し合うことも大切だと思いました。
もちろん私がミスした時は、伝えて欲しいしそれが担当者にも嫌な思いさせてしまったら謝りますし、それで今後より一層気を張れる思います。
最初は私も犯人探しはしない方がいいとは思いましたが、それによってやってもない人が犯人だと無言で自動的に思われるのは違うのでは?と思いました…。
それを違う部署の同僚に相談しても「まぁ犯人探して責めてもしょうがないしね~」と言われました。
言ってる事は分かりますけど、責めたいのではなく、違った事実のまま認知されては今後仕事仲間の信用の崩壊にも繋がります。
私が以前同じような事があった時は直ぐにそれ「それ私がやったやつだ!すみません!」と直ぐに自己申告しました。
今のところ、このままこの問題は解決しましたが、私の心だけは穏やかではありません…。
もう同僚が信用出来ません。また同じ事が起こると思うと私が休みの日は勝手に私の仕事もしないで欲しいです。前は「やっておいてくれてありがとう」と思えていたのに…
「忙しい時は私の仕事やらなくていい」といったら「大丈夫やります」と返され、もう勘弁してと内心思ってしまいます。
実際、こういう事はどの仕事でも起こりうると思いますがどう対処していくのが正しいのか分からず悩んでいます。
もう、犯人探しが良くないのも事実なので、どちらかというと仕方ないと思えるように私の考え方を変えなきゃいけないのかも知れません。
半分愚痴みたいになってしまいすみません。
みなさんなら、私と同じ立場になった時どう思ってやり過ごしますか?
長文、ここまで読んでいただきありがとうございます。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
「⚫⚫さんのところで起きたミスの件について」と言われ…私にされてる気がします....のなら、しばらく時間がかかるかもしれませんが、責任者の方に誰がミスをしたのかを水面下で調べてもらい、それは⚫⚫さんではないことを周知してもらうことです。
No.6
- 回答日時:
ミスは共有する必要はあると思いますが、「誰が」という部分は当事者が認識していればいいことだと思います。
また、ミスをした経緯を検証して同じことを繰り返さないような改善策の方が大事です。
今回の件で言えば、「○○さんが…」は特に必要はなく担当者が休日の日に起きたミスとして共有するのが大事です。
その検証においては、当事者である貴方と代わりに業務を行った人から事情を聴くことは重要になります。
ただ、それって上司にあたる人が頭になって双方から状況を確認して事実だけを公表すれば良いだけです。
貴方にとって必要なのは犯人探しではなく、上司への報告だと思います。

No.5
- 回答日時:
私ならやり過ごさないです。
正攻法で何とかしようと試みる。
>「まぁ犯人探して責めてもしょうがないしね~」と言われました。
>犯人探しが良くないのも事実
医療機関として、かなりレベルが低いと思います。
そういうことじゃないでしょ……。周囲も、あなたも。
人間関係の話ではなく、医療の観点からミス撲滅を問題視してはどうでしょうか。
私の知っている病院(自由診療の審美治療)では、何年もかなりいい加減なことをやってたそうです。
でも、ある年に入った一看護婦が現場の改革を押し進めて、衛生管理のマニュアル作成、毎日の振り返り、医療ミスに関する定期講習やQOLの勉強会をやろうと声をかけて、片っ端から実行しました。
今では、ホワイトボードのマグネット一個床に落ちただけでも、誰かがそのリスクを指摘したら、じゃあホワイトボードの場所を変えてみよう、プリントを貼る位置を決めたらどうか?と工夫する徹底ぶりです。
誰が何をしたも、すべて共有されてる。
全員の意識、病院全体のあり方が変わりました。一人の力でですよ。
チャレンジして、ダメならその職場はもう無理かもしれない。
その時は転職で。
ご回答ありがとうございます。
私も入社して1年程で、マニュアルが無く、あまりにもなぁなぁすぎてこのままでは良くないと、やり方を見直したい、こうした方がいいのでは?と提案し、文章にまとめてみたり、このミスを減らすにはどうするかを呼びかけたり、
担当者だからってその人にその仕事も責任も丸投げではなく、みんなで見てあげよう。そうでないと1人で悩みを抱えてしまう人が出てくる…
とアクションを何度か起こして来ましたが、職場は、そんな必死にやってもなぁ…や、めんどくさいなぁ…と聞くだけ聞いてくれますが、実行する事はありませんでした。これまでのやり方を変えられるのがとても嫌なのかなと思います。
転職も考えています…。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
職場でミスをした犯人探しは責任者が水面下でやるとして、それをみんなに知らせることをしてはいけません。
個人攻撃になるようなことはしてはいけないんです。大事なことは、個人名を出さずに何がどうあったかの事実関係を明らかにし、再発しないようにどうすべきかを関係者全員に周知することです。
あわせて記録に残し、後生にまでその情報が継承されるようにしないといけません。失敗情報の蓄積と継承をすることです。
仰る事は本当によく分かるのですが…
ミスは私がしたと自動的に思われてる事により、「⚫⚫さんのところで起きたミスの件について」と言われ、その個人攻撃がある意味私にされてる気がします。
私じゃないのになんてまさか言えずで…
転職も考えています。
ご回答ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
処罰的な犯人捜しは職場の人間関係 風通しを悪くします。
周知しないことも大切です。
職場のヒヤリハットは共有してこそ本物の事故を未然に申すできる可能性があります。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/seisaku/kou …
あなたは、犯人探しをしてほしいという答えが欲しいのでしょうが、
そのようなことをすると、本当のことを言わなくなったり、隠ぺい体質になります。
このような素人しかいない質問サイトで愚痴を書いて共感を求めるという行為はおやめになってはいかがでしょうか。
犯人探しをして欲しいのではありません…。
むしろ”⚫⚫さん(私)の担当で起きたミスについて”と言われるくらいなら私も個人名をだした犯人探しをしないで欲しいくらいです。
自動的に私が犯人になり、それに対して私じゃない!なんてまさか言えないので、それも悔しくて、、
上司にも聞き流されてしまう悩みをここでただ聞いて欲しかっただけなのかもしれません。
すみません。目を止めてご回答いただきありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 職場にいる、〈 私が1番大変、1番頑張ってる〉アピールする人の対処法を教えてください。 5 2023/04/06 14:52
- 会社・職場 社会人4年目 仕事ができない どうすればいい? タイトルの通り全く仕事が出来ず、今後どうしようか等悩 7 2022/06/25 18:49
- その他(悩み相談・人生相談) すぐ怒る人って頭悪いですよね? すみません、某配信者さんに憧れているわけではないです笑 少し長い質問 4 2022/05/21 13:36
- 大人・中高年 経営者です 2 2022/10/15 21:02
- 会社・職場 仕事の引き継ぎが不十分で困っています 2 2022/11/11 21:08
- 会社・職場 職場でミスをし、裏で悪く言われてるのを聞いてしまいました。派遣なので早めに辞めるのもありでしょうか? 41 2023/07/20 19:11
- 会社・職場 バイトでミスをしまくる件について。 私は5年間続けているバイトがあります。その仕事は雑貨を売る仕事で 5 2023/02/24 07:17
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事での人間関係が上手く行きません。調理師をやっているのですが、過去に自分のせいで人を辞めさせてしま 4 2022/12/22 23:31
- 会社・職場 自分がやったミスを人に押し付ける主任について 2 2022/04/05 22:15
- 会社・職場 仕事に遅刻してくるのに偉そうな人にイライラ…。 5 2022/05/10 03:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事上で何かにつけて犯人探しをする上司の心理を教えて下さい。
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
仕事でミスをしたら犯人捜しが始まりました
学校
-
自分が仕事でミスをしたことにより職場全体が犯人探しを始めたとします。 ミスしたことを申告しなければ絶
仕事術・業務効率化
-
-
4
バイトにおける犯人探し
片思い・告白
-
5
職場での犯人探しについて
会社・職場
-
6
バイト中のミスを隠してしまった
会社・職場
-
7
思わず会社で愚痴ってしまい、それを本人に聞かれてしまったらどうしますか??
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
何年経っても時給の上がらないパートについて。
会社・職場
-
9
お局のせいで人が辞めていく会社
退職・失業・リストラ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もしあなたが犯罪被害者の立場...
-
痴漢された女性への対応。
-
安倍晋三が襲撃されたことで、...
-
悪質なページ荒らしを撃退したい
-
江戸時代の仇討制度の方が文化的
-
【トイレのエチケットBOX】
-
職場のミス 犯人探しはした方が...
-
なぜ教えてgooで答えてくれるの...
-
靴を隠した犯人扱いされ困って...
-
桐島聡さんのマイナンバーは
-
「備蓄米放出、難しい。」
-
国民健康保険を払っている人に...
-
デスクを勝手に使われている形...
-
世界で最も犯罪の少ない国って?
-
彼女にエロ写メを送ってもらう...
-
性に開放的な国になれば、犯罪...
-
三重県『北牟婁郡』の読みは?
-
無銭飲食?
-
盗撮ビデオはヤラセでは?
-
新しい運転免許に、追跡可能な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
痴漢された女性への対応。
-
デスクを勝手に使われている形...
-
職場のミス 犯人探しはした方が...
-
小説、ドラマ、映画等で犯罪者...
-
子供「なぜテレビは犯人にモザ...
-
「備蓄米放出、難しい。」
-
アンネの日記切り裂き事件の犯...
-
泥棒撃退用の手頃な武器って何...
-
福田孝行の生年月日
-
防犯カラーボールの耐用年数と...
-
胸糞事件、四日市ジャスコ誤認...
-
安倍晋三が撃たれましたが、誰...
-
派遣社員は解雇や派遣切りされ...
-
職場での犯人探しについて
-
盗まれたインプレッサ その意...
-
山上容疑者の宗教はサンクチュ...
-
安倍総理を辞任に追い込んだ謀...
-
職場でのいじめ
-
自見英子は中共のスパイか?
-
信用金庫立てこもり事件の当日...
おすすめ情報