
部下がミスをしてそのときの対応を自分たちで勝手なことをしようとしたためストップをかけ、実際にミスした担当者に対応させました。
部下たちがいうにはだれが対応しても同じ、らしいですが経営者としてはそうではありませんでした。
すぐに対応しないとならない案件だったので、担当者が戻るまでに処理しておく事項等をその場でほかのものに指示を出したのですが、その際にそもそもの原因と今後の対策、それ以前に起こったミスについても話していたのですが、ミスをした本人がいないところで話したのがよくなかったのか、その話の内容が悪口に聞こえたようで、後から又聞きでその場にいた新人たちは聞くのが嫌で退出したそうです。
私としては本人を目の前にしても言える内容だし、人格を否定するようなことも言っていないし、そもそも業務指示なので悪口と受け取られるとは思いませんでした。
ですが、相手方がそのように受け取ったのであればそうなるので、こちらとしても今後こうならないようにしたいのでどこで私が間違えたのかご指摘をお願いいたします。
以下が話した内容です。
・前日に伝えてその際にわかったと返事をした内容でミスをした
・その対応を決定権のない者同士で報告もなく行おうとした
・担当者がほかの担当者に自分の案件を許可なく引き継いでいた
・リーダーの(私ではない者です)の指示を無視してはいけない
・この仕事は嫌だと拒否していた
・このようなことがあるから帳簿と実在庫に差が出てしまう
・いまの働き方だと出勤時間を分けてる意味がない
・もう一度仕事内容をみんなで確認して徹底しないといけない
このようなことを話しました。
どうぞご指摘よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
話した内容が列挙されていますが、この順番で話されたとしたら言いたいことが整然としていませんよね。
そんなことから、愚痴、悪口といった受け取りになったのかも知れません。
状況、問題点、対策、理由の順に整理して話せば、もっと理解が得られたのではないでしょうか。

No.1
- 回答日時:
列挙した推定項目以前の要因がある。
「目の前の部下の特性を理解していない」
すべてはここに帰着する。
「この部下は理論的に話した方がよい」
「この部下は自己肯定感が低く反発しやすい」
リーダーなら日ごろの交流からきちんと把握していなければならない。
一人一人を掌握することなしに全体の掌握はありえない。
言い換えれば
「経営とか自分の立場に目がくらみ目の前の部下を『一人の人間』として見ていない」
ということである。
その部下には、そのような行動をした何らかの人間的な理由があるはずなのである。
そういう態度は、たとえ無意識であっても確実に相手に伝わる。
俺もしょっちゅう見抜くしそういう人間には付いていきたくない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 派遣の契約を打ち切るべきでしょうか 5 2022/10/01 14:50
- その他(悩み相談・人生相談) 建築商社勤務です。得意先の取引口座解除について 取引している得意先が横柄になって来て、当社の担当者が 1 2023/02/08 00:22
- 会社・職場 自分がやったミスを人に押し付ける主任について 2 2022/04/05 22:15
- 会社・職場 意地くその悪い上司の対処法 1 2022/04/26 12:17
- 会社・職場 意地くそが悪い上司 3 2022/04/26 13:47
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- ビジネスマナー・ビジネス文書 私の電話対応ミスで、取引先の課長まで出てきて弊社に注意をしたそうです。 課長まで出てくるって相当やば 4 2022/07/26 21:20
- 高齢者・シニア 仕事で高齢者と接する機会が非常に多いのですが、 なぜあんなにねちっこくて嫌味たらしくて文句くさいので 5 2023/03/27 19:08
- 営業・販売・サービス 遺憾です。何方か御回答お願い致します。 3 2023/05/21 11:04
- その他(悩み相談・人生相談) 週末 仕事上お世話になっている女性担当者の方に 業務内容のメールの最後に 土日はゆっくり息抜きして休 1 2023/03/22 18:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事務のミス
-
仕事を一生懸命にしていますが...
-
是正処置の書き方がわかりませ...
-
入社3ヶ月目でミスばかり続いて...
-
個人情報の誤送付を防止する方...
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
女性の営業さんが好きになりま...
-
他部署の仕事を押し付けられた...
-
部下の結婚が決まったら嬉しい...
-
承認者不在時の押印の仕方について
-
一般的な日本の企業では部長程...
-
地方公務員で昇進できない人は?
-
「各位」は目上の方には失礼?
-
仕事中の言葉遣い
-
職場内片思いの失恋から立ち直...
-
取引先の担当者の対応で苦慮し...
-
間違って資格欄にミスをしてし...
-
送り出される側が幹事の送別会...
-
就活における親友への嫉妬、劣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お客様に怒られた後・・・
-
自動車整備士歴、8年目です。 8...
-
スーパー売価変更ミスを無くす方法
-
入社3ヶ月目でミスばかり続いて...
-
仕事でミスをしてしまい次はな...
-
仕事と人間関係とお金の失敗で...
-
事務のミス
-
個人情報の誤送付を防止する方...
-
天然すぎて仕事ができない女・・・
-
仕事で勘違いからミスをしてし...
-
標語を考えて下さい
-
何度も何度もミスがないか確認...
-
能力ないのにせっかち。
-
ケアレスミスをなくすには?
-
ミスをなくすのに一番効果的な...
-
是正処置
-
作業にミスが多い後輩への指導...
-
地方公務員の事務のミスは国会...
-
機械加工で失敗が多い 助けて
-
最近、仕事でのミスが多く凹ん...
おすすめ情報