アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先ほどは列の条件付き書式が解決できましたが、
6行の(B6:W6)に"公""有""希""欠"等4項目の特定の文字が発生した時、3行の(B6:W6)のセルを塗りつぶす数式をお願いします。
この行は6-3、35-32、64-61、93-90、122-119とセットに成っています。
宜しくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 申し訳御座いません。小生の情報提供で甘い所が有りました。

    質問の内容は、
    誤認識の通りで「6行目に任意の文字が入った時に3行目のセルが塗りつぶされる」でOKです。

    セルの位置が間違っていました。
    Cから始まり終わりはWです。
    尚、”CDE””FGH””IJKL””MNO””PQR””STU””UVW”はセルを結合しています。

    さらにお願いですが、この式の解説もお願いしたいのですが。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/04/18 13:18
  • うーん・・・

    3行6行ともCDEは3連結です。以下も同じ3連結です。
    うまく行きません。
    私の質問で何か他にお知らせせねばならない事が有るのかも知れません。
    頭の整理がつきませんので、細かく教えてください。
    同じ事かも知れませんが、6行の連結したCに"公、有、希、欠"が発生した時、3行の連結したCを塗りつぶす式を教えて頂けませんか。宜しくお願いいたします。

      補足日時:2017/04/20 16:05

A 回答 (3件)

先程の質問はこれですね.


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9719992.html

1つ確認ですが,質問文に書かれている,"6行の(B6:W6)に"公""有""希""欠"等4項目の特定の文字が発生した時、3行の(B6:W6)のセルを塗りつぶす数式をお願いします。"

これは"6行目に任意の文字が入った時に3行目のセルが塗りつぶされる"という事で宜しいですか?

すでに条件付き書式の式自体は回答されていますので,そのまま引用します.
式:=AND(B6<>"",ISNUMBER(FIND(B3,"公、有、希、欠")))
適用範囲:=$B$3:$W$3,$B$32:$W$32,$B$61:$W$61,$B$90:$W$90,$B$119:$W$119
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。
また、お願いします。

お礼日時:2017/04/24 17:15

連結していても式自体は変わりませんが,適用すべき範囲がBではなく,Cということなので,


Bの部分を全てCに置き換えれば良いです.

式:=AND(C6<>"",ISNUMBER(FIND(C3,"公、有、希、欠")))
適用範囲:=$C$3:$W$3,$C$32:$W$32,$C$61:$W$61,$C$90:$W$90,$C$119:$W$119
(適用範囲はカンマで区切ると複数の範囲を選ぶ事ができます)

一応確認ですが,C列からW列まで3個ないしは4個のセルが横に連結されていて,
これは適用範囲と条件式のセルが全てそのような状態になっているという事で良いですか.

何故こんな事を書いたかというと,連結したセルの場合,条件式や適用範囲はその連結したセルの中で一番右上に近いセルが反映されるからです.

例えばC3からE3までが連結されていて,C6,D6,E6が連結していないとしましょう.
この時にD6に公が入力されていてもC3:E3のセルは塗りつぶしされません.
C3:E3のセルを塗りつぶすためにはC6に公と入力されている必要があります.

またC6からE6が連結していて,C3,D3,E3が連結していないとすれば,
公と入力できるのはC6:E6の連結セルのみです.
しかし,塗りつぶされるのはC3のみで,D3,E3は塗りつぶされません.

C3からE3が連結されていて,C6からE6も連結されているのであれば,問題ありません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。
完璧でした。また宜しくお願いします。

お礼日時:2017/04/24 17:14

返答遅くなりました.



とりあえず,C6:E6の連結したセルに"公"を入力して,C3:E3の連結したセルを黄色く塗りつぶした時の数式と適用範囲を示します.

式:=AND(C6<>"",ISNUMBER(FIND(C3,"公、有、希、欠")))
適用範囲=$C$3

確認ですが,条件付き書式を入力する際に"どの位置のセルを選択しているか",も重要な部分になります.
例えばC3のセルを選択した状態で,上述の条件付き書式を入力する分には問題ありません.

ところが別のセルを選択(例えばA1のセルを選択した状態で条件付き書式→ルールの管理→新規ルール)した状態で条件付き書式を設定すると,数式の相対参照値(C3やC6など)が意図したものと変わる事があります.
A1を選択して条件を作ると,実際にC3のセルに反映される式は下記の様になります.
=AND(E8<>"",ISNUMBER(FIND(E5,"公、有、希、欠")))

見ての通りC6ではなく,E8,C3ではなく,E5になってします.
これは相対参照によって参照するセルがA1の位置からC3の位置のずれ(2行,2列分)が発生するからです.

参考として画像を用意しました.
「エクセルで条件付き書式の独自ルールを作成」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有り難う御座いました。
又、お願いします。

お礼日時:2017/04/24 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!