
こんにちは。
40代男性です。
以前みたスイスでの時計(機械式)組み立ての番組が忘れられず、いつかスイスに行って自分の手で機械式時計の組み立てをやってみたいとの願望を持っています。
そのためには時計職人になるため、あるいはスイスの時計事情のについていろいろと知識を得たいと考えております。
そこで質問ですが上記のような本、HPなどお勧めのものがございましたら教えていただければと存じます。
もちろん、これで生業を立てるなどとは考えておりませんが、知識をもつことと体験などもしたいと思っております。
よろしくお願い足します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本ですと、
『松山猛の時計王』
松山 猛 世界文化社
『松山猛の時計王〈2〉』
松山 猛 世界文化社
『機械式時計 解体新書―歴史をひもとき機構を識る』
本間 誠二 大泉書店
などはいかがでしょう?
あとは、国内ですが、
専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ
http://www.jewelry.ac.jp/
他にも「機械式時計 リンク」などで検索すればいろいろなサイトが見つかると思います。
ありがとうございました。早速検索してみました。松山氏は機械式時計ブームを作ったといっている人なのですね。読んで見ようと思います。
No.2
- 回答日時:
こちらの科学館の時計工房では、機械式腕時計のムーブメントの組立から体験できるようです。
諏訪湖時の科学館 儀象堂
http://www.gishodo.jp/
参考URL:http://www.gishodo.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
潜水艦で進路を方位で説明する...
-
スント(SUUNTO)とカシオ(PROTRE...
-
安っぽく見える腕時計と安っぽ...
-
自動巻き腕時計をしながらのパ...
-
この写真の時計はなんていう時...
-
時計のワインディングマシンの...
-
コンパスが正しい方向を向いて...
-
ウェッジウッド置時計のはずし方
-
機械式時計は本当に過酷な現場...
-
SUUNTO CORE コンパスの見方
-
バイク(車も?)の時計がずれる
-
自動巻きの腕時計の精度につい...
-
液晶時計の液晶部の裏に、蓄光...
-
腕時計の本当の値打ちについて
-
腕時計以外で身に付ける時計とは
-
半永久的に止まらない腕時計
-
方位磁石が、ある日突然, 南北...
-
方位磁針(コンパス)の保管方法
-
自動巻時計の巻き方について教...
-
秒針のズレ
おすすめ情報