No.1ベストアンサー
- 回答日時:
綿(毛)織物と不織布ということになります。
フランネル
高密度に織った生地の表面を起毛して毛羽立たせた布で、織り方で平ネル・綾ネルに、
起毛が片面か両面でも区別されます。
本来は、毛織物ですが、似せて作られた、コットンフランネルの方が一般的。
フェルト
獣毛を圧縮して布状にしたもの、
羊毛等を石鹸水等のアルカリ液に浸け均一に広げて、蒸気や熱湯・圧力で布状に加工されたもの。
織物ではなく、不織布
この回答へのお礼
お礼日時:2010/04/20 12:10
すごく丁寧に細かく説明してくださって本当にありがとうございました!
思わず、なるほどな~と声に出てしまったので主人から「どうしたの?」と言われました(笑)
フランネルは織り方にも種類があるんですね~。
勉強にもなりました!感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
服に付いてしまったチェーン油...
-
カッパの撥水回復
-
アスファルトの油?の落とし方
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
穴開きレースの穴から透けない...
-
ワンピース(フレアスカート)...
-
塗装前の脱脂はなぜ中性洗剤?
-
生地の折りじわのとり方
-
石粉粘土で汚れた手とかって普...
-
日傘を染めたい
-
裏打ち布って何ですか?
-
アイロン接着ではないワッペン...
-
生地の種類で一番安いのは(安...
-
アウトドアでの使用に適した(...
-
スウェット地の水通し
-
海水浴の時の白い六尺褌について
-
ウールを水通しと地直し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
LLC液って
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
ジャージに付いているロゴプリ...
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
日傘を染めたい
-
海水浴の時の白い六尺褌について
-
車内に、以下のものをこぼして...
-
ネルとフェルトの違い
-
筆を洗うのに食器用洗剤はOK?
-
久しぶりに出したダッチオーブ...
-
裂き布のほつれ止めのための液体
-
布こものを作る際、水通しは必...
-
塗装前の脱脂はなぜ中性洗剤?
-
三角チャコの消し方
-
服に付いてしまったチェーン油...
-
アイロン接着ではないワッペン...
-
布に木工ボンド
-
スチームアイロンをかけると水...
おすすめ情報