プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

道南、道央、道北、道東と区分がある。

そのうち、室蘭や洞爺湖、苫小牧などの胆振地区と新ひだかや浦河などの日高地区は普通に考えれば札幌圏ゆえに道央地区なのだが、何故道南と称することがあるのか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    「室蘭が道南で無いのは、岩見沢が道南で無いのと同じ」と小学生の頃に言われた。

    室蘭や苫小牧などの胆振地区ってもし道南だと言うなら函館圏に入ると言えるのかな?

      補足日時:2017/04/22 10:05
  • どう思う?

    回答ありがとうございます‼

    しかし、北海道警察札幌方面・室蘭警察署(胆振)、同・静内警察署(日高)。
    札幌地裁・室蘭支部、同・静内支部。

    また、トヨタや日産の販売店。
    札幌トヨタ(日産)・室蘭営業所、同・静内営業所。

    道南バスは函館方面へは長距離便しかありません。
    道南バスはむしろ、札幌や千歳空港への便の方が多いですよ。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/04/22 19:51

A 回答 (6件)

単純に石狩地方の南側だから道南地方にしたのかも知れません。



胆振管内を道央にしてしまうと、渡島、檜山だけが道南地方でバランスが悪くなるという発想とも言えます。

日高管内も厚真町あたりは道央圏になるかも知れませんが、襟裳岬までとなると札幌から直線距離にして道東の白糠町ぐらいの距離があります、道央と言うには無理があります。

ちなみに室蘭、洞爺湖、登別は都合に合わせて道南、道央に使い分けされているのが現実です、どっちだか判らない時もあります。
    • good
    • 2

気候が違うからでしょう。

    • good
    • 0

いや、室蘭、苫小牧は札幌圏というには無理がある


札幌圏というなら石狩振興局の千歳までかな
距離的には千歳を超えると60キロ近くあるし自動車移動でも1時間以上かかる

やはり、胆振は道南でしょう
    • good
    • 0

道南圏は函館圏のほかに


昔は室蘭圏今は苫小牧と2つに分かれるのです

交通の中心は青函連絡船の函館
工業、産業の中心は鉄鋼、石油の室蘭とすみわけができていました
それが衰退してからの苫小牧の紙とか一般的な工業産業が発展しての中心地になっています
    • good
    • 0

No1です、補足の話初めて聞きました、そうなんですか。



地図上の区分けとしては、胆振日高管内は道南だと思いますが、室蘭札幌間約130Km、高速、JR共に時間して2時間弱、北海道なら糞みたいな時間と距離です。
そのせいか函館より札幌の方が身近に感じ、胆振管内の人は自分は道央圏に住んでいると思っている人が多いです、バス会社の名前は「道南バス」なのに。

地図上の区分けと道央圏との交通の利便性が一致しなくて曖昧な地域だと思いますが、道南地域であれば函館圏内となるでしょう、何せバス会社は「道南バス」ですから。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

胆振・日高地方は基本的には道央に分類されると思います。


質問者様の言っていることはごもっともで、胆振・日高地区は札幌経済圏に分類され、道庁では道央圏とされています。(この他に旭川経済圏、函館経済圏、釧路・道東経済圏、十勝経済圏に分類されます。)

ですが
・道南が小さすぎて、道央が大きくなりすぎる事
・室蘭市に道南バスがあること(旭川に道北バス、札幌に北海道中央バスがあるので便宜的に道南バスになったと思われます)
・函館〜札幌間の特急列車が胆振地方を横断すること(札幌からみると函館方面というイメージ。でも函館本線は通っておらず、新幹線では別ルートになりますが。)
以上のことから道南と称される場合があります。

私は室蘭に住んでいますが、道南、道央、道北、道東で区分されているものを見るときは道央からチェックします。道央に分類されてる場合の方が多いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!