
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのページが悪戯な人の手に寄って、そのページに誘導する様に感染(ハック)させられているので、そのページは開かない方が良いです。
他のページを検索するか、書籍などの方法に変えた方が良いと思います。
リダイレクトがタブで開くなら直ぐに消して、何回かタップするとちゃんと開く場合も有りますが、どこに飛ばされるか?何のページが開くのか?まるで解らないので危険です。
例えキャッシュでもマルウエアをダウンロードさせられると初期化させねば成らなくなりますから面倒です。
最近は、マルウエアに感染した、と警告し、セキュリティソフトのダウンロードを促す様なページに飛ばされダウンロードしてしまい、マルウエアをインストールさせる事例が後を立ちません。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/04/25 21:38
開いてしまいましたw
普通にページいきました
でも初期化するのも嫌でインストールされられるのも嫌なので
今後気をつけたいとおもいます
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
コロナのワクチンの安全性。
-
5
コロナで高校の打ち上げについ...
-
6
オムツをするようになってから...
-
7
ナメクジが食べたあとがついて...
-
8
しまむらの社員旅行っていつ再...
-
9
オイスターソースはノロウイル...
-
10
コロナに感染している時にワク...
-
11
桜
-
12
仮に道端にゲロがあったとして...
-
13
奈良公園の鹿に噛まれた場合、...
-
14
ある地方の都道府県は累積感染...
-
15
ネズミが出る職場、健康被害に...
-
16
体がものすごく重いのですが、...
-
17
コロナ差し入れのお礼について
-
18
CD-ROMにもウィルスは感...
-
19
術後正中創感染とは何でしょうか?
-
20
マウスからウイルス
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter