dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
WindowsとMacの画像の見え方の違いが気になり、web上で調べたところ「ガンマ補正」で違いが分かるという事でしたので、「ImageReady」で適度な補正し、更新した画像をPhotoshopで開きました。
Photoshopの画面上では「ImageReady」で補正したそのままの色に見えるのですが「Web用に保存」を選択すると、全体的に明るく、補正前と同じ調子です。
これはどういう事なのでしょうか?
また、macで設定したディスプレイの設定と(色温度やガンマ値)Photoshopのカラー設定の折り合いはどの様にしたら良いのでしょうか?(Web用の作業が主です)
当方の作業環境はphotoshop7.0、macOSXです。
ご回答いただけると助かります。宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

MacとWinの画像の見え方の違いですが、モニターにとっても違うだろうし、ある程度なら「カラー設定」のRGB設定で合わせる事は出来ると思います。

適当な表示をさせるには一概には言えないので、色々試してみる事です。

あと、Web用の写真の作り方ですが、私は「イメージ」→「モード」→「インデックスカラー」でパレットを適応させるにして色数を落としつつ制作します。(GIFの場合)これである程度元の色に近づき、データを軽くする事が出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「カラー設定」のRGB設定
色々試して、出来る様ならWinで確認する努力をなるべく怠らない様にしようと思います。(それにしても、WinとMacの見え方の違いには本当にびっくり……というか愕然としました(;^_^A)

>Web用の写真
画像のデータ軽減はソフトの機能にまかせっきりでしたので助かりました(^^)。

アドバイス頂きありがとうございました!

お礼日時:2004/09/02 03:17

確認ですが、Photoshopの「カラー設定」は「WEBコンテンツ作成用設定」になっているでしょうか。

なっていなければ、この設定にしてもう一度やってみてください。多少は近い色になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

>「カラー設定」
「WEBコンテンツ作成用」と「Web」の間を行ったりきたりしていますが、このふたつの違いがいまいちはっきりとしないのです;
いっその事、作業スペースの「RGB」に自分で設定したディスプレイの保存ファイルを指定しようかと思いますが、これはこれで問題有りのような気もします(他のパソコンから見た時に余計に色見の違いが出てきそうな気も)難しいです(;^_^A

アドバイスどうもありがとうございました!

お礼日時:2004/09/02 03:04

シミュレーションはシミュレーションですからね、『見え方の違い』を擬似的に表現してくれているわけなんで、画像自体の色の情報が変化しているわけじゃなくて、それぞれのOSでは同じ物がこう見えているっていうことなんで、書き出したらシミュレーション前の画像が書き出されてしまうのは当然のことだと思います。


メニュー的には『ビュー』(画面表示関係?)のところにあるような機能だと思いますので、普通にトーンカーブなどで変更しない限りは変更されないものだと思います。

つまり、その明るくなってしまったもの(なってしまったというか、もとからそうなんだけど)をWindowsで見るとシミュレーション結果のように表示される(であろう)ということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

とても分かりやすい説明をして頂きありがとうございます。
どうやら私は補正する事によって、画像の情報も変わるのだろうと思い込んでいたようです。
シュミレーションなので、あくまで「その場だけ」という事ですね。
今度はきちんとトーンカーブあたりで画像の補正をしようと思います。
アドバイスどうもありがとうございました(^^)

お礼日時:2004/09/02 02:34

 PhotoshopでWeb用に保存して2upとか4upとかありますよね、その画面の上で右クリックして(ってMacかぁ(^^;)上のほうに黒い横三角▲があるとおもいますので、そこでWinとMacの色の違いをシミュレートできますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^^)。
黒い横三角▲でシミュレートするまでは上手くいくのですが、ブラウザでプレビューすると、途端に色が明るくなってしまうんです……。ソフト云々というよりもディスプレイの設定に問題があるのでしょうか……?

お礼日時:2004/08/24 01:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!