dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月29日は「昭和」の日。みなさんの昭和といえばなんですか?

"激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす""国民の祝日。
1989(昭和64)年1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの天皇誕生日である4月29日を「生物学者であり自然を愛した昭和天皇をしのぶ日」として「緑の日」とすることとなった。しかし、実際に制定された法律では、昭和天皇を偲ぶという趣旨は盛り込まれなかった。このため、「昭和の日」に改称する法律案が超党派の国会議員により提出され、数度の廃案の後に2005年に成立、2007年より4月29日を「昭和の日」とし、みどりの日は5月4日となった。"

過去のお題はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/hist …

A 回答 (44件中1~10件)



山口百恵さんです。
同い年の私にとって、彼女は女神さまでした。
「4月29日は「昭和」の日。みなさんの昭和」の回答画像44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
山口百恵さんの引退前は知りませんでしたがすごい人気だったことは知っています。
今でも人気は衰えていないと思います。

お礼日時:2017/05/08 12:22

「人々が素朴」な印象です。


「第一次オイルショック」
人々がトイレットペーパーを競って買い溜めに走りました。
高度経済成長に伴う、地方の若者の「集団就職」。
楽しかった「子供時代」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
なるほど^^

お礼日時:2017/05/08 12:20

私が思いついたのは「リカちゃん」です。


小さい頃遊んでいたので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
なるほど^^

お礼日時:2017/05/08 12:20

私の誕生日です笑



いつも祝日だ〜…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうだったんですね♪
おめでとうございました(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)

お礼日時:2017/05/08 12:20

この日は、私達夫婦の結婚記念日です。


日本中の皆様、祝って頂きありがとうございます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
なんと!おめでとうございました(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)

お礼日時:2017/05/08 12:19

昭和天皇

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
なるほど^^

お礼日時:2017/05/08 12:18

理屈の通らない、勢いだけの時代だったと思います。


(今は逆に、理屈ばかりで勢いはないでしょ)
昔は企業が無茶しても許されて、公害なんていくらでもあったし、ビルの建設現場の騒音なんて物凄かったし。
(あの杭を打つヤツの「ガーン!ガーン!」っていうのとか)
教育現場でも教師の無茶が平気で行われていて、子供はそれを受け入れるしかなかったし。
大体、運動中に水を飲むな!なんて、どういう理屈で言っていたのか。
それは理屈じゃなくてただの「ど根性」なんですよ。

その勢いが良い場合と悪い場合があって、今快適に暮らせていない人達は良い方しか思い出せないで「昭和は良かった」「昭和に戻りたい」なんて馬鹿なことを言うわけです。
ウォシュレットどころか汲み取り便所が普通にあった時代に戻れますか?
スマホもPCもネットもない時代に戻れますか?
個々の問題を少しずつ解決してきた結果が今であって、全てがうまくいっているわけではないですけど、昔よりいいに決まっています。

可哀想なのは昭和の高度経済成長を支えてきた今の老人達で、当時は「時は金なり」「時間を無駄にするな」ってしつこく言われてきて、同時に別の作業をする「ながら族」なんてのが賞賛されたりしていたわけです。
そういう生活を長く続けてきたから、引退した今でもじっとしていられない、落ち着かない老人になってしまっています。
電車の中で椅子に座っていてもごそごそ動き回って、鞄の中身を出したり入れたり、広告を読みに立ちあがったり。
旅行へ行ったって忙しいわけですよ、のんびりなんて無理。
あんな老人になって、幸せなのかなぁ……
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
なるほど^^

お礼日時:2017/05/08 12:18

高度経済成長 とか 今の日本をまるで想像出来なかった。


「どうして こうなった?」と まぁ 戦争もあったから何もかも良いとは言わないが
今よりは、活気が有ったかなぁと。
最近、近所で遊ぶ子供も すっかり見なくなった 昔は(昭和)邪魔なくらいに居たのになぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
そうですね。今は子供が少ないのに子供の声が騒音だとか、今は変な時代だと思いました。

お礼日時:2017/05/08 12:17

景気右上がりのバブル期。



7つ上の姉がボディコン、DCブランドで全身装備しブイブイ言わせてました(死語?)

あと当時、真面目高校生だった私はイケイケな同級生(これも死語?)がマハラジャに行ってるという噂を聞き、ビックリしたものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
まさに平野ノラさんを地で行っていたのですね^^

お礼日時:2017/05/08 12:16

昭和日本製OSトロンとマイクロコンピュータCPU「パナソニック製」が、潰された。


AndroidOS、WindowsOS、iOS全てアメリカ独占の幕開け!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
なるほど^^

お礼日時:2017/05/08 12:14
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!