dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月29日は「昭和」の日。みなさんの昭和といえばなんですか?

"激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす""国民の祝日。
1989(昭和64)年1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの天皇誕生日である4月29日を「生物学者であり自然を愛した昭和天皇をしのぶ日」として「緑の日」とすることとなった。しかし、実際に制定された法律では、昭和天皇を偲ぶという趣旨は盛り込まれなかった。このため、「昭和の日」に改称する法律案が超党派の国会議員により提出され、数度の廃案の後に2005年に成立、2007年より4月29日を「昭和の日」とし、みどりの日は5月4日となった。"

過去のお題はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542222559/hist …

A 回答 (44件中11~20件)

私は昭和生まれでしはが小さい時から身体が弱く未だに至って入院中です。

でも両親には大事にされて子供心に不便は感じた事はありません。連休も連休だと--何処へ行こうと言う事も無く世の中 テンパってますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
そうだったんですね。

お礼日時:2017/05/08 12:14

アナログで最先端の日本になったとき。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
なるほど^^

お礼日時:2017/05/08 12:14

ゲームが面白かった時代

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
なるほど^^

お礼日時:2017/05/08 12:14

天皇が 現人神じゃなく


同じ 人間に 降格し 戦争を
放棄する 9条が できた時代
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/05/08 12:14

いろんな意味で大変だった時代ですかね…

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
そうかもしれませんね^^

お礼日時:2017/05/08 12:13

歌謡曲


特に、演歌とアイドル歌手
あの頃は、ビデオさえ普及してなかった…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
なるほど^^

お礼日時:2017/05/08 12:13

昭和の「S」ですね。

西暦よりも年号が当たり前の時代だった。
どんな場合も西暦ではなく、まず「昭和(S)〇〇年」が頭にあった。
西暦-25=昭和〇〇年もみんな普通にやってたし。
平成になってからは西暦の方が主になり、世紀もまたいでしまったから
199X年、20XX年=平成〇〇年かがすぐに出て来ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
なるほど^^

お礼日時:2017/05/08 12:13

誰もが読める名前の子供ばかりがいる時代だった。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
たしかに^^

お礼日時:2017/05/08 12:12

ゲームのぼくのなつやすみシリーズです。


時代設定が昭和ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
なるほど^^

お礼日時:2017/05/08 12:11

高度経済成長、公害、四日市喘息、三輪自動車、ブラウン管テレビ、レコード、ハイ角のスウィッチ、和式トイレ、太平洋戦争、吊り掛け電車、東京オリンピック、太平洋戦争と第二次世界大戦、植民地独立、米ソの対立、原子爆弾、校内暴力、ミニスカート、ビートルズ…僕も昭和末期の生まれです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
昭和末期生まれなんですね。
昭和は64年の1月だったかな?
そう考えると長いですね。

お礼日時:2017/05/08 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!