dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

[OS]Windows2000
[APP]Adoe Illustrator 10

線分BCを底辺とし、Aが線分BCより上方で、かつ、左右では多少Bよりにある、三角形ABCがあるとします。
この、線分BCの丁度中間にアンカーポイントを打ち、その点をDとして、線分ADを書きたいと思います。
ただし、△ABCの各点はデザイン上必要な位置に打たれているので、長さや角度などがキレイな数値じゃないので、例えばBCの長さを測ってその半分とかという訳にいきません。

みなさんは、アンカーポイント2点の丁度中間とかを求められる時はどのようにされてますか?
そもそも、AIにその機能があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

描いた三角形のオブジェクトを選択状態にしたままで、


メニューの「オブジェクト」→「パス」の項目中の
「アンカーポイントの追加」という機能を選択します。
この機能は、オブジェクトの中間点に文字どおり
ポイントを追加するものです。

三角形の各線分のちょうど中間点に、ポイントが追加されます。
あとは、BCの線分の中間に打たれたポイントとAのポイントを
使って線分を描いたり、他の余計なポイントのみを削除して
ADの線のみを残すこともできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんと、こんな機能があったのですか!
早速試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/24 12:59

線分BCをコピーして前面にペースト、その線分に「アンカーポイントの追加」をかけるのがいいと思います。



具体的な手順:
1)線分BCの任意の部分をダイレクト選択ツール(白矢印)でクリック。(オブジェクトの色が変わるが、アンカーポイントは白抜きの表示)。なにも画面表示に変化がありませんが、線分BCが選択されています。
2)コピー、前面にペースト。
3)ペーストした線分がアクティブな状態で、メニューバー>オブジェクト>パス>アンカーポイントの追加を実行。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、こうすれば余分なアンカーは出来ないわけですね。
たすかりました、ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/24 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!