dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小姑が原因で離婚した方いますか?
私の悩みは離婚するほどでも無いと思うのですが、
今の生活が一生続くのかと思うと、辛くなります。
旦那の事は好きですが、どうしたらいいでしょうか…(>_<)
今さらですが、凄く悩んでます。

A 回答 (10件)

No.1です。



ご主人は、何故、他で働く事を嫌がるのでしょうかね?

ご主人にとっては、給料は安くても、「気を使わなくて良い」ということなんでしょうか?

ご主人にとっては、「妻子を養う」という事より、身内の所で働くので

精神的に楽なのではないですかね?!

貴女のことを考えるより、ご自分が精神的に楽なので、仕事を変えるのを

嫌がっておられるのでしょう。

ストレスの多い社会ですから、身内の会社は、ご主人にとっては楽かもしれませんね。

このまま貴女のことを何も考えないご主人なら「性格が合わない」ということで

離婚も可能でしょう。

貴女が何歳か分かりませんが、他の方と再スタートを切るのなら、

早目の離婚をお勧めします。

離婚の理由は「性格の不一致」で良いと思います。

ただ、離婚して別の方と結婚したとしても、今度は、又、別の問題が出てきますので

それは覚悟しておいて下さい。


何となく、、ですが、ご主人、どんなに頑張っても、姉夫婦から

先々、使い捨てにされそうな気がしますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も、ただの都合のいい人だけな気がしてならないです。
そんな旦那を見てられないし、旦那の為を思って言ってたのですけど。。
子供は絶対に欲しい!とまでは言いません。
年齢的にもそろそろ厳しいのは分かっているので、そこまでは強くは言いません。

お礼日時:2017/05/01 19:04

小姑、大舅、結婚してからも、家に戻って来い!とかの、嫌がらせが、続き、その事が私のトラウマに成り、義両親の死後も、わだかまりは、絶えず、結局、結婚40年にして、別れました。


私の方が年上なので、年金や、遺産を目当てに、籍を抜かずにいると、言う周到さです。
独り身で、ゴミ出しや、掃除、洗濯は、辛いもの、やるしか、有りません。
ボケ無い様に、囲碁を始めました。
今は、初段の腕前です。
二段に、なる前に、命が尽きるかも、知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変でしたね。
このままいくと、私達夫婦はただ都合よく使われるだけな気がします。
借金だの何だの巻き込まれたくもありません。
歳をとるにつれて、身体を壊さないか心配です。

お礼日時:2017/05/01 19:15

小姑如きに負けない事ぷんぶは・・


上手な世渡りをぷん
ストレスを溜めない等
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストレス溜まりまくってます…

お礼日時:2017/05/01 18:36

気持ちは凄い分かるけど、肝心なのは


旦那さんが応じないと裁判まで行って結構不利だよってことです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
婚姻生活を継続するのに困難な理由になるか疑問です。
勝手に離婚できないからね。昔はできたらしいけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。

お礼日時:2017/05/01 18:26

>お金の心配もありますが、、小姑の下で働かないでほしいと言うのが私の希望です。


転職してもらえないのなら、離婚した方がいいのか悩んでたのです。

・コレを真剣に旦那に話してダメなら見込みないよね。
 でも旦那が同意しないと離婚理由として凄く弱いですよ。
 たぶん争ったら負けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫は転職する気はないと言っています…。
子供を持っても私も働きながらならギリギリやっていけると思いますが、時間に余裕がなく、子供を持つのは自信がありません。
助けてもらう身内もいないので。
こうなるだろうとは大体予想していたことですが、これからもこの生活が続いて一生を終えるのかと思うと離婚した方がいいのかと…。

お礼日時:2017/05/01 18:20

あれ? でも子供いないんですよね?


じゃぁ質問者さんも働いてお金はまぁまぁ余裕あるんじゃないんですか?

一族経営が必ず悪いわけじゃないけれど、旦那さんの権限って無さそうだから
良い状態じゃないことは分かります。

半日なら他に短時間でもバイト可能ですね。

旦那さん:半日仕事+バイト
質問者様:仕事(パート?)

で収入的にはバッチリかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1日12時間以上働いていて、毎日夜勤です。
お金の心配もありますが、、小姑の下で働かないでほしいと言うのが私の希望です。
転職してもらえないのなら、離婚した方がいいのか悩んでたのです。

お礼日時:2017/05/01 18:09

ようするに旦那さんの実姉夫婦のとこの従業員なんですよね?


で、給料も安くカツカツの生活だと。

そして貴女は義姉と仲が悪い(? イビられてる??)。

二重苦だというわけでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
正直なところ小姑は嫌いです。
二重苦です。

お礼日時:2017/05/01 17:56

きょうだいで仕事をしている人はたくさんいますがいいときはいいのですが何かあるとたいへんです


私も叔母と一緒に仕事をしていました 親がいるときは感じなかったのですが親が早くに亡くなったためその後の人生は悲惨でした
もしあなたに子供ができたとしても先のことはわかりません私は転職をすすめます
どんなに喧嘩になっても自分の言いたいことははっきり言いましょう後悔します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も後で何か揉め事が発生するんじゃないか?という、不安はあります。
そうですよね。
なんとか転職してもらいたいです。

お礼日時:2017/05/01 17:59

小姑の問題じゃなくて、仕事の問題ですよね。



問題を感じている仕事が偶然、小姑の職場だったというだけじゃない?

それとも、これが赤の他人なら我慢できるけど、
小姑だから我慢できない、という話ですか?

もしそうであればあなたの気の持ちようだけなので、
どうにか切り替えればいいですよね。

仕事の問題であれば、なぜ転職できないのか、旦那さんとよく話し合った方がいいです。

こんな少ない情報では、なかなかいい回答は得にくいと思いますよ。

愚痴をはき出せてあースッキリした、というならそれでいいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
正直な所、小姑が嫌いという理由もあります。

お礼日時:2017/05/01 17:55

小姑の「何が」原因なのかを記して頂かないと



回答のしようがありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夫は小姑夫婦の所で働いています。
私は最初からあまり賛成ではありませんでした。
休みは週一、仕事は半日です。
暮らせないわけではありませんが、なかなか給料も上げてもらえず、小姑夫婦は子供も授かり、家も建てると…。
それは個人の勝手ですが、私達はこのままの生活を続けるなら子供も諦めるという結末です。
転職してもらいたい!と何度も言ってますが夫は無理だと言います。
離婚した方がいいのかと思ってしまったのです。

お礼日時:2017/05/01 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!