
私は運動が苦手です。
小さい頃は運動が好きで水泳や体操など色々習って、友達とも外で遊んで普通の子より動き回っていました。しかし、中学に入って評価が数字で初めてついて2だったことが衝撃でそこで運動が苦手なことに気がつきました。
ネットで運動音痴について調べたら育った環境と遺伝だと見ました。私の家族はみんな運動が得意ではなく、私はダントツでできません。小さい頃は人一倍動き回っていたので環境ではないと思います。
体は割と柔らかく、足は平均より少し遅いくらいです。筋肉は普通程度だと思います。
頭でイメージしたことが体に反映できません!
何か改善方法とか、コツとかありませんか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
よく専門的な筋トレの説明で、筋肉は「肉体的発達」と「神経系の発達」の2つが必要だと言われます。
運動音痴というのは、この神経系の発達が劣っていると考えるのが妥当だと思います。
要は、力を出したいと思っても出せない(限界)という状況なら肉体の発達不足ですし、
瞬時にイメージした動きが出来ない、動きに正確性が無い、ワンテンポ遅れる、
というのなら神経系の発達不足と考えて良いと思います。
なので、質問者さんの場合も
神経系の発達を意識した筋トレをするのが一番妥当だと思いますが、
難しい説明をしても良く解らないと思うので、簡単にまとめてしまうと、
ひたすら同じ事を繰り返して、「脳と体に学習させる」以外に良い方法というのは無い。
という事で考えるようにしてください。
また、神経系の発達を意識する場合は、
自分の体や動きを、「自分の目でしっかり見て確認する」という事が大事だと言われています。
例えば、バーベルを持って腕を曲げるという運動でも、
ただ腕に力を入れて腕を曲げるのではなく、
力を入れる筋肉を自分の目で見ながら、その筋肉の動きを意識して腕を曲げる、
という事が大事だと言われています。
なので、動かす部分を自分の目で見て確認する事を意識し、
鏡や録画を通じて自分の動きをしっかり確認する事も大事になります。
それを繰り返して行くと、自分の意識した動きが可能になってくるのですが、
それが神経系の発達という事になります。
解りやすい例で言うと、筋肉がある人が、胸の筋肉をピクピク動かせる人を見た事があると思いますが、
同じくらい筋肉がある人でも、ピクピク出来ない人も居るんです。
そしてピクピク動かせる人でも、左右別々に動かせる人も居れば、左右同時じゃないと動かせない、
という人も居ますし、動かせるスピードも速く動かせる人と、遅い人が居る訳です。
同じ量の筋肉がある人でも、この様な違いが生じる場合があるのですが、
その違いこそが、神経系の発達の違いという事になる訳です。
そして、それが出来るようになるには、自分の筋肉を意識して、
自分の指令を出した筋肉だけを動かす、という練習を重ねるしか良い方法はないのです。
走るとか、ボールをバットで打つ、というの様な複雑な運動を意識する前に、
腕を曲げる、足を動かす、という単純な事も、実は奥が深い事なんだという事を理解し、
それらを忠実にマスター出来るようにする事が一番の早道だと解釈してください。
ひたすら同じ事を練習する、という事で1つ1つを解決する意識が大切です。

No.2
- 回答日時:
貴方が人並みである、あるいは人より優れていると思う点は以下のどれでしょうか。
持久力、瞬発力、反射神経、バランス、リズム、チームワークや状況判断…
運動と言ってもその内容は多岐にわたります。
例を挙げれば私は短距離走と器械体操(瞬発力、反射神経、バランス、リズム)が得意ですが、
野球やバスケットボール、サッカー等の球技(チームワークや状況判断)が全くの苦手でした。
ボールを投げる、打つ、蹴るだけなら持ち前の瞬発力を発揮できますが
ゲームの理解に乏しく、また咄嗟の判断が鈍いため
父親と遊ぶ分には楽しいと思うものの、試合のような勝負がからむと途端につまらなくなります。
勿論、上手くなろうと努力すればそれなりになったと思いますが
私はそれを自分には必要のないものと感じて頑張りませんでした。
長々と書きましたが苦手意識というのはそういった心理状態の上に存在します。
ということで貴方はどういった運動をしたいのかを明白にする必要があります。
体が柔らかいのであればそれを生かした運動を考えてみて下さい。
体操やダンス等、色々あると思います。
イメージが反映できないのであれば鏡を使うのも手ですし、
家族や友人にビデオに収めてもらう方法もあります。
その上でどのような運動が自分に最適か、どのような運動が自分に必要かが分かれば、全くの運動音痴では無くなりますし、運動に対する苦手意識も無くなります。
(もし最適なものが見つからず、結果、どれも必要ではないと感じたのなら、それはそれで良いと思います)。

No.1
- 回答日時:
武井壮さんの パーフェクト理論ごぞんじですか?
https://www.youtube.com/watch?v=szbhoL0nsG0
あなたの脳と体の動き
ここをきちんと連動させて、イメージ通りうごかせるようになりましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シックスパッドみたいなのがド...
-
リンボーダンスが上手い人はそ...
-
B'zの稲葉さんて筋肉落ちて痩せ...
-
これは面白いと思う返しと言えば?
-
日本猿と人間、どっちが強い?
-
握力計なしで握力を測る方法は...
-
握力って手の大きさゲーですよ...
-
体育関係に詳しい人に質問です...
-
高校生体型についてです。最近...
-
トレーニングウエアとジャージ...
-
割り箸一善を片手で割ったら、...
-
握力って何もしなくても上がるの?
-
15キロでダンベルカールしてい...
-
どのくらいの握力があれば両手...
-
153cm45kgの高校生です。上半身...
-
アーノルド・シュワルツェネッ...
-
胡桃(くるみ)を手の平で擦り...
-
筋トレ時の呼吸法
-
筋トレYouTuberのなーすけって...
-
10円玉をねじ曲げる握力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
B'zの稲葉さんて筋肉落ちて痩せ...
-
写真は僕の腹筋です 友達によく...
-
シックスパッドみたいなのがド...
-
〈フルコンタクト空手〉打たれ...
-
スポーツは結局才能ですよね?
-
マラソン後、すぐ止まると、心...
-
50メートル走を5回全力でやった...
-
筋トレ 20歳 58kg 男です。 2か...
-
足を早くする方法教えてください
-
筋トレって、毎日同じ部位を鍛...
-
これは面白いと思う返しと言えば?
-
楽器奏者に必要な筋肉
-
痛めた筋(背中)のケアの方法
-
俺の腹筋かっこいい?
-
エーテル体を活性化・増量する...
-
腕や足を太くするにはどうすれ...
-
水泳をすることによって使う筋...
-
陸上 長距離 合宿 体重
-
身体能力上げるにはどういった...
-
155cm53kg体脂肪率27%筋肉量36k...
おすすめ情報