dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ステーキやお肉を食べる時に思うんですが、血管はどこにあるんですか?

例えば鶏もも一枚購入すると綺麗なお肉です、しかし生きてるならば血管、毛細血管などはありますよね?

なぜそのお肉にはないのですか?
あるけど血抜きがされていて見えないだけですか?
血管の無いところのお肉ですか?
管というのは概念だけで管ではないのですか??

めちゃめちゃ気になります。。

「お肉 血管 どうなってる?」の質問画像

A 回答 (3件)

血管が細いので、血液がないと潰れています。

見えないだけです。
    • good
    • 0

目で見える血管は取り除いてあります、ホルモン焼き用に別に使用します。



肉そのものには、毛細血管があります,1mm以下で目に見えません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

取り除く、って血管の管はソーセージみたいにしっかりしたものなのですか?(*_*) ?

この写真のお肉は最初は血管がボツボツあったという事ですか?(*_*) ?
それを引き抜いた??

考えると気持ち悪いけど最近ゾンビドラマを観たら噛んだら血が出るのに。。と思って不思議すぎて^^;

お礼日時:2017/05/11 17:18

太い血管は時々見えます。

血管が細いことと血抜きされているからだと思います。神経も細いですし、筋紡錘もなかなか見えません。
小さかったり、(筋紡錘: 4-7mm)、細い事が見えない理由だと思います。顕微鏡下では見えます。染めたりしますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見えないだけであるんですね!

血抜きとは管自体をとるわけではないのですよね?
管は残ってるんですか??
血を抜いたらポツポツ穴が開いてるんですか??(*_*) ?

お礼日時:2017/05/11 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!