
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
・メーカーの手抜き、コストダウンが原因です。
オーディオの場合、車のインパネに組み込まれますが
この部分は日中、太陽光で熱くなります。
(春~夏は60~70℃以上)
一般に時計の内部に使われている水晶発振子(クオーツ)は
物性的に周囲温度で周波数が変化します。
これを補正する方法はいくつかあります。
1、温度上昇によって発振周波数が上がっていくものと、
下がっていくものを組み合わせて温度影響をゼロに近づけます。
(ツインクォーツ方式)
2、PLL(phase locked loop)という電子回路でずれないように補正する方式
3、電波時計方式・・・外部の基準時刻を受信して補正表示する
4、GPS方式・・・地球軌道上の人工衛星からの時刻を受信する方式
(複数の衛星からのわずかな時刻ズレで位置を特定しているのがカーナビ)
・メーカーがコスト高になるのを避けて上記などの対策を行なっていない場合
温度による影響で時刻がずれていきます。
水晶発振は比較的安価な部品ですが、メーカーは1円でも安く作りたいのが
本音です。
下記は水晶発振子の価格例ですがメーカーが仕入れているのは
以下の数分の1価格です
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cxtal
No.3
- 回答日時:
かぶりましたね。
もう少し書いときましょうか
ケータイとかBDレコーダとかGPSとかカーナビなどは通信により
正確な時刻情報を発信元から得て調整する機能があるので誤差の累積がありません。
No.2
- 回答日時:
正確じゃないから。
以下は想像ですが
「ずれるにしても遅れる側でなく進む側ばかりなのは何故?」という疑問なら
たぶんですが
遅れるより進む方が弊害が小さいので
どうせ狂う時計なら進む側にずらしとこうぜ、ってことでしょうね
No.1
- 回答日時:
車に限らず、電気式の時計は実際より速く動作するように調整されています。
原子時計や電波時計以外は正確な時を刻ませるのは困難なので、可能な限り正確に調整するものの、ズレたとしても進むように設定します。
これは、実生活では時計が進んでいて困るより遅れていて困ることの方が多いと考えられるからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しい電池なのに デジタル時...
-
昔の時間の単位を教えてください
-
正午について
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
リューズ1個の時計の曜日の合わ...
-
24時と0時の正確な表現
-
時計の秒針
-
TELVAの腕時計の電池交換
-
NTTの時報(117番)について
-
平成4年って西暦何年?
-
シリアル値から、西暦を表す技?
-
ポールスミスとアニエスベー
-
壁掛け時計が変なんです
-
Baby-Gの古いモデルなんで...
-
G-ショックなど防水の時計の電...
-
掛け時計がすぐに壊れるおかし...
-
腕時計(グッチ)の日付表示に...
-
時計好きの方、貯金はどれくら...
-
腕時計の日付表示が半日狂って...
-
GMTを用いた国際的な正しい時刻...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の時間の単位を教えてください
-
新しい電池なのに デジタル時...
-
壁掛け時計が変なんです
-
TELVAの腕時計の電池交換
-
NTTの時報(117番)について
-
シリアル値から、西暦を表す技?
-
平成4年って西暦何年?
-
古い柱時計の時報音を消せませ...
-
腕時計の秒針は動いているのに...
-
腕時計の日付表示が半日狂って...
-
掛け時計がすぐに壊れるおかし...
-
24時と0時の正確な表現
-
時計について質問です。ロイヤ...
-
EXCEL 和暦を西暦に変換する方...
-
腕時計(グッチ)の日付表示に...
-
Linkstation(NAS)がスリープ...
-
電波時計が逆回転
-
Androidスマホの時刻の自動同期...
-
時計の秒針
-
レシートの時間がいつも違うレジ
おすすめ情報