【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

質問です。
au(IDO)で、三洋からC111SA,C104SAとC107STがありますが、同じ三洋でもC111SA,C104SA,C304SAは「三洋電機」ですが、C107STは鳥取三洋電機が製造元になりますね。(今度C4??系で同様に登場するらしいですが。)
これは三洋のみならず、パナソニックでも、同じ会社(ex.DoCoMo,au,Tu-Ka)でも、松下電器産業が製造元(通常は)になる場合と、九州松下電器が製造元になる場合があるようですね。
たしか209isは九州松下だったようです。
いずれの場合でも、やはり同じブランド(SANYO,Panasonic)でも、このように製造元が違えばやはり色々な意味で違いはありますか。お願いします。

それから、au,Tu-Ka,J-Phoneでは必ずby???とメーカーの名前や商標は出ますが、何故ドコモの場合は出さないのですか。

A 回答 (4件)

三洋電機と鳥取三洋電機、あるいは松下電器産業と九州松下電器は別の会社ですよ。

それぞれ同じ系列会社なのでブランド名は同じ物を使っていますが、見方によればお互いライバルどうしとも見る事ができます。

また、企画、設計、生産、販売と言うステップのうち、どこかの部分を他社(系列、非系列)に委託生産(OEM生産、完全部品支給生産)、委託設計するケースもしばしばです。

A社工場に行くとB社、C社D社の製品がそれぞれのラインで生産されており、自社(この場合A社)の製品はX社で生産されていると言った事もしばしばです。

最近の製品の性能とブランド名はあまり関係なくなっております。(最近のほとんどのPCが台湾製である事は皆さんよくご存知ですよね。)

DoCoMoの製品は型番によって製造元が分るんじゃないですか?
    • good
    • 0

製造元関連の質問には、私は良く分からないのでお応えできませんが、ドコモのメーカー名の件をお応えいたします。


ドコモのメーカー名は、機種の最初に付いているアルファベットでメーカーが分かるようになっています。
例えば、Pは松下、NはNEC、Dは三菱、Fは富士通・・・主なメーカーはこんな感じですが、その他にはソニー(SO)ノキア(NM)日本無線(R)三洋(SA)モトローラ(MT)デンソー(DE)シャープ(SH)エリクソン(ER)といったようなメーカーがあります。
後は、電池パックを外してもらえばメーカー、製造年月、機種、色などが書いてありますので見てみてください。
ちなみに、内臓電池があるので電池パックを外したからってすぐ付けるのであれば時計が狂うなどの問題はありません。
試してみてください。
    • good
    • 0

複数のキャリア(携帯電話会社)が現れたとき、某巨大企業は通信技術に関する守秘義務契約を振りかざし同一メーカーで他社の携帯電話を作らないことを約束させました。



そのため、某巨大企業以外に携帯電話機を供給したいメーカーは子会社に作らせることにしました。

そういうわけで技術能力的には親会社も子会社もほぼ同じなのですが、通信モジュールの細かい技術が守秘義務契約という物に守られているためそれぞれ別開発となっています。

それから、ドコモの商標の件ですがハイパーシリーズを供給しているメーカーはドコモとの契約内容がSonyなどのメーカーと違う(おそらく優先的に新技術・新サービスに対応した製品をリリースさせてもらえる代わりに社名を明記しない、といった条項がある?)のではないでしょうか?
    • good
    • 0

なかなか難しい問題だと思います。


目の付けどころが良いですね。

12年も前の質問に回答できて光栄でした。
あれから12年。いろんなことがありましたね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報