
すいません、質問があります。いつもローズウッドをアメリカから輸入していたのですが、今年から
輸入規制がかかっていることを知らずに輸入してしまいました。
学名はaniba rosaeodoraです。(フランス製)
民間の運送会社の倉庫で通関待ちですが、これはもう輸入は完全に不可と考えて良いでしょうか?
仕事で使うものですが輸入不可なら早く破棄したいのですが、
アニバ・ロサイオドラ種も輸入がすでに駄目な植物なのでしょうか・・?
調べてもアニバ属のは規制されていないように感じますがどうでしょうか・・。
経済産業省から抜粋
マメ科ツルサイカチ属(ローズウッド、学名Dalbergiaspp.)、ブビンカ属3種(学名Guibourtiademeusei、Guibourtiapellegriniana、Guibourtiatessmannii)、アフリカローズウッド(学名Pterocarpuserinaceus)が附属書IIに新たに掲載されます。(附属書Iに掲載される種を除く)。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
附属書Ⅱですね。
であれば決して輸入不可ではないけど、現実的にかなり高いハードルなのは間違いありません。輸出国の輸出許可書又は再輸出証明書と、日本の輸入割当が揃っていれば税関は文句なしにするっと通ります。
アメリカだと書類を発行するのはU.S. Fish and Wildlife Service
https://www.fws.gov/
日本の書類は経済産業省で申請です。
すでに日本の保税倉庫にある状態とのことですが、これらの書類が揃うのに数ヶ月は覚悟したほうが良いと思いますし、輸出済みなのでアメリカ側の書類が取れるかどうかもわかりません。
その木材の大きさ(保管料)や価格、重要度などで判断になるかと思いますが、かなりの時間と労力はかかるのは間違いありません。
それにしても輸出側が不親切・不用心すぎますね。
普通のちゃんとした業者なら事前にCITESについてアドバイスくれるはずなんですけどね。
この点も相手業者にクレームつけてみても良い気がします。
No.2
- 回答日時:
>民間の運送会社の倉庫で通関待ちですが、これはもう輸入は完全に不可と考えて良いでしょうか?
附属書Ⅱ項目なら、商業輸入が可能です。
確か北米は特定原産国では無いので、輸出国の輸出許可証若しくは再輸出証明書があればよいはずです。
詳しくは経済産業省のHPを調べてみてください。必ず輸入の手続き方法が掲載されています。
正直なところ面倒くさいのでワタシは調べませんが、『経済産業省』『ワシントン条約』『輸入』などキイワードを工夫すればヒットします。
No.1
- 回答日時:
>アニバ・ロサイオドラ種も輸入がすでに駄目な植物なのでしょうか・・?
附属書IIに掲載されています。
9ページの頭
http://www.trafficj.org/aboutcites/appendix_plan …
ご回答ありがとうございます。
附属書Ⅱに載っているのは以前からそうなのですが、問題はⅠに繰り上げとはなっていないと思うのです。
Ⅱだと商業的な取引は可能ですので・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク 250cc 書類無し車両をネ...
-
免許証の再発行の手続きを待っ...
-
型式と車体番号を間違って記入...
-
ナンバープレートを拾ってしま...
-
ナンバープレートを曲げる悪戯...
-
ナンバープレートの大きさについて
-
バンパーの外し方
-
名義変更
-
ナンバーの色落ちは違法?
-
譲渡証明無しで登録できますか
-
良いナンバーありませんか?
-
ミニカー登録
-
原付のナンバープレート
-
原付の車体番号はどこに書いて...
-
他県で中古バイクを購入して乗...
-
現在大学生の者です。親名義の...
-
ナンバープレートのコピー
-
YZ250Fのレーサーなのですが ナ...
-
ナンバー穴スムージング後の車検
-
バイクを友達に売るとき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク 250cc 書類無し車両をネ...
-
予備検査付きの車の新規登録。...
-
販売会社が倒産していた場合の...
-
書類のないミゼットにナンバー...
-
書類なしトレーラーハウスについて
-
新車を買う時、【印鑑証明の印...
-
運転免許証の更新切れ 刑務所に...
-
住民票のPDF?
-
こんばんは~!! はじめまして ...
-
免許証を無くしました。どうす...
-
免許証の再発行の手続きを待っ...
-
原付の販売証明書について。
-
ワシントン条約でローズウッド...
-
原付試験 二回目以降・・・
-
ナンバープレート変更
-
書類の無いバギー 登録できる?
-
70ccのバイクに150cc...
-
本免落ちた場合書類(受験票)と...
-
TLR200の二人乗り
-
とても理不尽
おすすめ情報