あなたの習慣について教えてください!!

我が家では夫が大のお餅好きなので、
お餅(餅つき機で自家製造)が寒い間中有ります。
いつも、搗いたらすぐ溶き辛子を小鉢などに入れたのを
餅ケースの真ん中に入れておくだけで、室温で1カ月以上長期保存しています。
ひと月ほど前に最後の餅つきをし、いつものように溶き辛子を入れ、
一週間ほど前に急に暑くなったので、新しい溶き辛子と入れ替えましたが、
先程見たら餅同士やケースに密着した部分が黄変した物がいくつかありました。
カビというより「黄色く変色している部分が有る」という感じです。
多分、辛子の揮発成分が行き届かなかった部分にできたのではないかと想像するのですが、
これはカビなのでしょうか。
また、黄色くなっていない餅はそのまま冷凍保存すれば使えるでしょうか。
専門知識の有る方のご回答宜しくお願いします。 m(_ _)m

A 回答 (2件)

色だけならカビとはいいきれませんがカビの可能性が高い。

カビなら菌糸(細い白い糸のようなもの)がありコロニー(カビの集団、円形、大きさは成長度合いによりいろいろ)
変色したところは削れば大丈夫でしょう。昔はカビだらけのものを食べました。

辛子より確実にカビを防ぐ方法
35%の焼酎を餅に吹きかけチャック付きビニール袋(焼きのりの袋など)に入れ空気をなるべく抜いておくとカビは生えません。アルコールの代わりに新品のホッカイロのようなものを入れておいてもカビは生えません(酸素がなくなるため)。どちらも短時間なら袋の開閉で餅を取り出しても効果は続きます。もちろん室温で保存できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな保存方法があるんですね。
今度餅つきをしたらやってみます。
有り難うございました。

お礼日時:2017/05/31 18:03

へ!


紛れもなく「カビ」でっせ〜!
>黄色くなっていない餅はそのまま冷凍保存すれば使えるでしょうか。
食中毒の覚悟あるんやったら保存したらえぇ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

黄色くなってないのを冷凍して
中毒しない程度に少しずつ使ってみます。
有り難うございました。

お礼日時:2017/05/31 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!