
私はウィンドウズ98を使っていて、妹はマックを最近中古で購入しました。
彼女は絵が描けるので、イラストレータと、フォトショップを手に入れたので、
これからお絵描き始めるかと思います。
そこで、彼女にHP用素材を作ることを依頼したとして、はたしてそれはどうやって
使うんでしょうか?HPスペースにアップしてもらい、そこにアクセスして拾うことは
できますか??それとも、マック→ウィン間では、ファイルのやりとりができないらしく、
変換ソフトがいるらしいことはわかったのですが、さきほど書いた、アップして
もらってそこから拾う、という形でもダメなのでしょうか?基本的なことですみません。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今現在、MacOS9とWIN98を同時進行で使うことがありますが、
ファイル形式さえ気をつければ特に問題に感じたことはありません。
両方にイラストレイターやフォトショップを入れていますが、
この場合は全く考えなくてもFDでやりとりしています。
あと、WINで焼いたCD-Rも難なくMacで読めています。
変換ソフトというものがあることさえ知らないでやりとりして
いますので、大丈夫ではないでしょうか。
Winで気をつけなければならない拡張子ですが、付け忘れても、
移した後でファイル名変更すれば対応できますのでそう神経質になら
なくてもいいはずです。
みなさま、お礼が遅くなってしまいすみません。
沢山のご回答、ありがとうございました。
Macのことは全然わからなくて、(妹もMacこれから)とんちんかんな
質問でしたが、詳しくお答え下さりありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
マックの方に「ファイル宅急便」というソフトを入れてやってインt-ねっと経由でやりとりする方法もありますよ。
(参考URL)
参考URL:http://hccweb1.bai.ne.jp/ili/filetakyubin.html
No.3
- 回答日時:
中古のMacというのに入っているOSがどのバージョンなのかにもよりますが、割と前からMac側ではDOSフォーマットのフロッピーを読むことが出来ます。
サイト用の素材ということであれば、GIFかJPEGあたりでしょうから、その形式で保存したものをWindowsでフォーマットしたフロッピーディスクに入れて、持ち運ぶという手もあります。
asucaさんの書かれている、Macのファイルの不要な部分を取り除くと確実です。
Windows側にもPhotoshopやIllustratorがあれば、その形式(.PSD)のままでも読めると思います(Photoshopしか実際にやったことがありませんが)。
No.2
- 回答日時:
参考URLにあるようなwindowsでマックのでファイルの中の不要な部分を取り除くスフとを使えばそのままWinでも見れるようになります。
メールなどで送ってもらうときはマックのアウトルックで添付ファイルのオプションで「圧縮無し」、エンコードを「windows」、互換性の設定でwindows用の拡張子を付けるにチェックを入れる。
これで送ってもらえればそのままでも大丈夫かと思います。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se130669 …
その後実際に第1作目が送られてきました。
なぜかアクロバットリーダで読み取る形式のファイル名になっていたので、
彼女側で、ご回答のようなファイル名の処理をすれば大丈夫なのですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸化防止剤のTBHQについて
-
『どこですか』 と 『どこにあ...
-
JPEG画像ファイルは世界共通で...
-
友人と名古屋に行くのですが、...
-
マックのアプリのクーポンスク...
-
ケンタッキーに脳みそ!?
-
ロッテリアやマクドナルドとJR...
-
モラル最悪のマクドナルド
-
明治神宮前駅で・・・
-
動画編集.プログラミング.Photo...
-
ケンタッキーフライドチキンっ...
-
100円マック・ソフトクリームに...
-
ディズニーランドにマクドナルド
-
毎日マックしか食べなかったら...
-
東横線の祐天寺はどんな街?
-
マックのデスクトップにワード...
-
MACのjpgがwindowsで読めない
-
富士通のFMV-475NL/Tについて
-
クリスマスイブの日だけが世界...
-
読書に適した喫茶店、スタバ、...
おすすめ情報