重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

話のつじつまが合わない男性について。

今好きな人がいるのですが、会話のつじつまが合わないことがあります。

今の仕事は6年目と言っていたのですが、以前は3年前に腰の手術をした際に以前していた仕事を辞めて今の仕事を始めたと言っていました。

最近彼と電話をしていて、彼の職場から電話があったことがあるのですが、今の仕事に関しては本当だとは思います。

3年前に連絡した時は確かに違う仕事をしていると聞いたのですが、(その後今年まで疎遠でした)何故話が合わないんだろーと思います。

直接聞こうかと思いますが、聞く前に何故嘘?をつく必要があるのか、それとも言い間違い?など、皆さんの意見を聞かせてほしいです。

ちなみに、よく彼は仕事でトップの成績だと言っていて、3年目なのにすごいなと思っていたのですが、話が合わないと嘘なのかなとか、他に嘘ついてることがあるのかなど思ってしまいます。

A 回答 (4件)

自分でトップだと言っちゃう人って、トップじゃない人が多いです。


本当にトップの人は、自分からトップとは言わないと思います。
あくまで推測ですが、自分を良く見せたい人なのかも^^;
もっと色々話しをして、よく見極めた方がいいかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに自分から「トップなんだよね」とは言わないですよね。

お礼日時:2017/06/02 12:49

会社は変わったが同じ業界の同じ仕事を続けて「6年」という意味かもしれません。


それは本人にツッコミを確認すべ気だと思います。

そっちよりも「トップの成績」の方が気になります。
自慢げに聞かれてもいないのに話すということならちょっと妄言癖というか病的な見栄っ張りの傾向があるのかもしれません。
それ以外にも「俺はこんなに凄い」系の自慢話が多いようならちょっと危ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。昔聞いた話では全然違う業種でした。。。
自慢話系は今の所は「成績トップ」くらいです。でも見栄っ張りだなーと思い当たることは多々あります。

お礼日時:2017/06/02 12:48

これに関しては慎重に。



というのは、可能性が複数あるからです。
ひとつには「大言壮語」というか「虚言癖」。
これは本人の自覚があまり強くないのですが、自覚そのものはあります。
二つ目が「健忘」。
実際に記憶が失われていて、記憶に間違いがあることに気づいていない。
最後が「虚言」。
全く自覚があり、コントロールしながら嘘をついているという可能性。
この三つが考えられます。

調べるのは良いにしても、そのことを彼に話したり、問いただしたりすることは避けるべきです。
事実が確認できれば、あなたにとってはそれでいいはず。
疑いを濃くすることは、あなた自身にとってもよろしくない。
それに、疑い始めると「白も黒になる」という可能性が高くなってしまいます。
事実を認めてもらえないというのも、苦痛ですよね?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
共通の友人がいないので、事実の確認のしようがありません(--;)

お礼日時:2017/06/02 11:34

まぁ6年目か3年目かは重要ではなく


彼のことが好きかどうかやね
そんな事で躓いてんねやったら
これからの付き合いはしんどいね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「そんなこと」ですか。。。あんまり気にしなくても良いことなんですね。

お礼日時:2017/06/02 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!