dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぎゅーっと引っ張って棒に結びつけたいです。サッと。
ビニール紐です(スズランテープ)。
けっこうググって試したんですが、船舶のとか、ロープのとかだとうまくいかないです。
引き解けが少ないし。紐だと勝手が違うんです。

どこかにいい説明サイトないですか?

A 回答 (5件)

運送結び


http://www.niye.go.jp/navi/play/115112802551b1a6 …

は、トラックの荷台の結束に使いますね。

でもないようなので・・・
船のもやい綱を船上で処理する方法。
特に かめ結び とあるものは簡単ですし 普通の係船の場合には使われます。
http://www2.pref.iwate.jp/~suisan/ryousi24/roup. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりぎゅっと張るのが難しいです。。。
かめ結びは他の場面で使えそうな気はします。

お礼日時:2017/06/09 20:47

普通に「自在結び」でいけませんか。


私はよく使いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引き解けでもいけるんですかね?
テンション保てるようならいいです。
やってみます。

お礼日時:2017/06/05 15:03

元船員です。


「もやい結び」が一番簡単でしょう?
この結び目の最後をひきほどき出来るようにして置けば、難なく解けるはず。

テープ類になるので 熱でこすれて焼けた場合は保証できませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もやい結びも引き解けにしてできるんですね。
でも、張力を保ったまま結べるんでしょうか?

お礼日時:2017/06/05 15:06

引き解けではありませんが・・・



「巻き結び」ってのがあります。ピンと張ったまま、簡単(2秒)にとめる方法です。

あとは「自在結び」ですかね? カラビナと併用すればどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自在結び、ひもに重さかかってた時に緩んでくるんじゃないかなと思って。。。
少し紐に重さがかかるので棒に結わえる形がいいかなと思ってます。
ちょっと数があるのでカラビナ使うのは難しいです。

お礼日時:2017/06/05 15:09

意味がよくわからないのですが

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!