
「ルータ機能停止のルータ」・・・NTTのひかり電話ルータだが、ひかり電話をやめたのでルータ機能が無くなった状態という意味です。(ONUとしては生きている)
で、上記の状況となった知り合いから、インターネットが使えないので設定してくれと頼まれました。
PCに広帯域接続を設定すればいいんだろ~、と知り合い宅に行きました。
現場の接続状況は、PR-S300SE → PC(win7)だけです。
PR-S300SEは初期状態ランプ点灯です。(その他のランプは正常)
なのにネットワークアイコンに赤い×や!が無いのです。(第一の謎)
一応、ISPのID・PWで広帯域接続を試みますがエラー691になります。
持参した自分のPCでもやってみましたが同じでした。
本人によればID・PWは間違いないとのことです。
ちなみにISPのサポートはアナウンスでホームページを見ろと言うばかりで人は出ません。
帰って調べてみるよ、と言って知り合い宅を出たのですが、この後どうすればつながるのか・・・。
PR-S300SEの再起動や電源オンオフはやっています。
ipconfig見るの忘れてました。
PCはIPアドレス・DNS自動です。
分かりにくい説明だったかもしれませんが、第一の謎が全く分かりません。
ルータが無く広帯域接続もしてないのにネットワークアイコンが正常(赤い×や!が無い)
(もちろんNet閲覧不可)
この理由が分かる人がいましたら教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
PS-3000SEはONUとルーター部分とが内部で分かれていて、物理的なLAN接続を外す事が出来ます。
光コンセント、電源とモジュラージャックの間に蓋が有りLANジャック(PS-3000SEのルーター部分に繋がるLANケーブルが刺さってる)が有りますので、そこに直接LANケーブルを挿して見て下さい。
それで、PC側でPPPoE接続設定すればインターネットには繋がる筈です。
ただし、ルーター機能が無いので1台しか繋げられません。
なので、ルーターを買ってそこに接続するか、LANハブを買って分けるしか無いですね。
しかしながら、通常、ひかり電話をヤメても、ルーター機能はそのまま使え、何も変更しなくてもそのままインターネットには繋がる筈です。
そのままでもルーターは PPPoEブリッジ接続なのでPC側でPPPoE設定すればルーター機能をトンネルして使えます。(もしかしてPPPoEブリッジ接続設定「PS-3000SE→詳細設定→高度な設定」のオプションがON「デフォルト」に成ってない?)
また、ルーターにISP設定「PPPoE接続設定」しても同じです。(←通常のルーター設定)
まさかとは思いますが、NTT側で手違いが有り、解約と同時にインターネット契約も解約してしまった、またはISPを解約されていた、と云う事は無いですか?
エラー691はIDとパスワードが違うというものの様です。
>ルータが無く広帯域接続もしてないのにネットワークアイコンが正常(赤い×や!が無い)この状態についての説明・解説です。
ルーターにPPPoE接続設定が残っているものと思います。
192.168.1.1でルーター設定を開いて見て下さい。
通常では、ルーターのランプが正常でネットワークも確立されてるならインターネットに繋がる筈です。
他の問題(単純な契約不履行)だと思います。
No.2
- 回答日時:
無線LANを使っているってことはありませんよね?
無線LANでPPPoE接続は出来なかったはずです。
もちろん有線LANで行っておりますよね?
すると、IDで@が含まれる場合は@以下もすべて入力する。
大文字と小文字は区別されたりする場合がありますので。
No.1
- 回答日時:
ひかり電話を解約してインターネットが繋がらなくなった時の対処方法
https://wonderboy01.com/hikari-telephone-1635
新たにブロードバンドルーターを購入するらしい
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%B2%E3%8 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) switch bot hub miniの接続ができません。 4 2022/11/16 15:41
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- FTTH・光回線 NTTフレッツ光のインターネット接続について 2 2022/06/06 02:28
- OCN光 ルータ調子悪いみたい 3 2023/01/16 19:44
- 固定電話・IP電話・FAX GrandstreamのIP電話機(1615)での内線転送について 1 2022/12/03 15:57
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイッチングハブを使用した際...
-
wifiに繋がらない
-
フリーWi-FiがIPアドレス取得中...
-
v6プラス下で ポート開放の必要...
-
オンラインゲームをプレイする...
-
【大至急】個人の部屋でのみイ...
-
レオネットで有線で接続して、P...
-
外部接続禁止!ローカルでしか...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
Wi-Fiについてなんですが、親に...
-
光回線を使う際、最初にハブを...
-
IPアドレスは小さい数から大き...
-
ルーターを初期化せず捨てた ど...
-
特定のHPで403エラー
-
ルーター2台の接続方法
-
192.168.1.1に接続できない…
-
新品のwifiルーター、子機でネ...
-
フェムトセルをつけたらWiFiが...
-
家庭内無線LANに接続しているPC...
-
ファイアウォールの前にあるル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
wifiルーターを替えたらswitchb...
-
スイッチングハブを使用した際...
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
無線LANルーターのプライバシー...
-
Wi-Fiについてなんですが、親に...
-
レオネットで有線で接続して、P...
-
「メディアは接続されていません」
-
192.168.1.1に接続できない…
-
外部接続禁止!ローカルでしか...
-
フリーWi-FiがIPアドレス取得中...
-
オンラインゲームをプレイする...
-
jcomの「ユーザー名」と「パス...
-
Nintendo Switch のインターネ...
-
PSPをインターネットに繋げたい...
-
Brother プリンターHL-L2365DW ...
-
ルータのMDI/MDIXについて
-
1つのIPアドレスから2台使...
-
無線ルーターのIPアドレスは、i...
-
HUB→ルータ2台 使用できます...
おすすめ情報
ルータ無しだからPCに広帯域設定接続なのです。
ルータを買うという選択はしないのです。(その知り合いが)
私も分かりにくい書き方をしているかもしれませんが回答が欲しいのは
>ルータが無く広帯域接続もしてないのにネットワークアイコンが正常(赤い×や!が無い)
この状態についての説明・解説です。
コメントを下さった皆さん、ありがとうございます。
来週あたりには後日談を報告できると思います。
色々と策を考えました。