重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日からPCの調子が悪く、PCのスキャンやwindowsアップデートをしました。
その後からUSB3.0にマウスやキーボードを挿しても反応しなくなりました。
ですが、iphoneの充電には反応しており、原因がわかりません。
デバイスマネージャーをみると、「デジタル署名を検証できません。」などと出ます。
BIOSではマウスを刺した状態でも動き、windowsを起動しています。のあたりから光が消え、動作しなくなっているように見えます。

ほかサイトで調べたmsinfo32.exe→ソフトウェア環境→システムドライバー→etronhub3の開始が"いいえ"、状態が"停止"になっている。などは関係あるでしょうか?
また、どうしたら改善できるでしょうか。

「USB3.0が一部のデバイスに反応しない」の質問画像

A 回答 (2件)

USB3.0のドライバに不具合がでたんでしょうかね。


PCメーカーのHPにドライバ配布されていませんか。
Win10ならOS標準でドライバがインストールされます。
    • good
    • 0

H61チップセットなどの、第2世代Core iシリーズ用チップセットを搭載したPC(または自作PC用マザーボード)を使用しているようですね。


この世代のチップセット内蔵USBインタフェースはUSB2.0までの対応で、USB3.0インタフェースはサードパーティ製の別チップで実装されています。それ用のデバイスドライバが正常動作していないようです。
(USB3.0インタフェースがチップセットに組み込まれたのは、Z77/H77/B75等の第3世代Core iシリーズ用チップセットから)

PCメーカーやマザーボードメーカーのサポートWebサイトを参照して、そのマシン用のUSB3.0ドライバに新しい物が出ていないか確認し、ダウンロード・インストールしてみてください。

>その後からUSB3.0にマウスやキーボードを挿しても反応しなくなりました。
そもそも、キーボードやマウスはそのマシンのUSB3.0端子に接続しない方が良いです。
前述のようにUSB3.0インタフェースは後付けチップで実装されているので、再インストール中などに動作しない可能性があったりします。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!